
コメント

初めてのママリ
私の娘もミルク最初は少し嫌がりましたが、搾乳器で母乳をあげていてからか?
途中からよく飲んでくれました。
うちも、7ヶ月くらいまでくらいまではずっと母乳でしたが、
卒乳はかなり楽でした💦
その子によるとは思いますが、、
あと、私は寝かせる時は添い寝です!
添い寝でトントンして寝かしつけてましたよ〜!今もそうしてます😆

退会ユーザー
その頃は母乳飲んで寝落ちか、寝ない時はトントンして寝かせてました!
-
あゆ®️
まだ寝落ちでもいいですかね。うちも寝ないときは、トントンか、また授乳です。
- 6月22日

まま
私の子も9ヶ月まで完母でした。
母乳が出なくなり完ミにして最初はそれはそれは嫌がり大変でした。
しかしおっぱいは寝る時など抱っこしてる時は服に腕を突っ込んできて乳首触ってきます。😅😅
添い乳してると大変と聞きます
-
あゆ®️
それは大変ですね💦
添い乳は4〜5時に寝返りして泣いて起きちゃったときに、してしまいます。- 6月22日

mrns
授乳で寝落ちする子に卒乳を求めるのは大変かなと思います
というか、その状態で卒乳待ってると余裕で2歳超えると思います
1歳半くらいまでに卒乳希望なら、1歳前から卒乳の準備(授乳でしか寝られない状態を辞める)をしていないと厳しいと思います
断乳でいいなら、母のメンタル次第でいつでもバシっとやめれますよ!
-
あゆ®️
やっぱり大変ですかね💦
授乳して寝落ちする前に、ベッドに置いてトントンとかしたらいいですかね?- 6月22日

コウノドリきてほしい
今5歳の我が子も完母で育ちました。おっぱい大好きで、お昼寝も夜の寝かしつけも、夜中に起きても添い乳で寝かしつけてました😂
卒乳に関してはそんなに大変ではなかったです☺️
子供が9ヶ月の頃、私が風邪をひき高熱を出したためその時夜のみ辞めました。
そうしたら昼間のおっぱいへの執着が酷くなり授乳時は一時間ぐらいすってましたが、まぁ精神安定剤??みたいなものかなと思い昼間は思う存分吸わせてました。
それでも一歳の誕生日ぴったりで辞めました。一応おっぱいに気がいかないように予定を詰め込んだり、2、3日はお風呂も旦那に入れてもらいました。
大変だったのは2、3日で、1週間もすればもぉ忘れちゃったかな??って感じでしたよ☺️
夜とかちょこちょこ起きたりしたら、お白湯なり麦茶なり用意しておいてそれ飲んだらまた寝るって感じです。
寝かしつけはおっぱい辞めてからは抱っこでゆらゆら😂
大きくなるにつれ抱っこでゆらゆら嫌がったので、それからは布団に入ってひたすら寝たふり。それか手を繋ぐorトントン。
ほんと寝るのが下手な子で夜泣きも酷くて、スッゴい大変でしたが今ではよく寝る子になりました✨
-
あゆ®️
そうなんですね!
うちの子も、今すごくお昼寝下手で、すぐ起きます。
私もお昼寝したいのにできません。
うちの子も、よく寝る子になってほしいです。- 6月22日

Brooklyn
子ども2人とも完母でした👩👦👦
5ヶ月の頃はまだおっぱいで寝落ちがほとんどだったと思います(笑)
ただ2人とも基本的に添い乳はせず、8ヶ月で夜間断乳し、寝かしつけもおっぱいじゃなく抱っこか添い寝にしました。
2人とも離乳食はよく食べてくれましたし、徐々に母乳の出も悪くなっているような気もしたため、離乳食が3回食になった頃から日中の授乳回数も徐々に減らし、10ヶ月であっさり卒乳しました💮
突然おっぱいを辞めるのは大変かもしれませんが、徐々に減らしていけば、赤ちゃんもママも楽かなと思います☺️
あゆ®️
その子によってですよね…
添い寝でトントンで寝てくれて羨ましいです。
夜中は、寝返りして泣いて起きるパターンばかりで、それも困り果ててます。
初めてのママリ
うちも、つい最近までは凄かったです😅
そして、今日なんかはおんぶじゃないと寝ませんでした💦
卒乳してからは夜泣きは無くなりましたが(´・ω・`)