
3歳の息子がウォシュレット恐怖症になり、トイレで座ることができなくなりました。オムツを履かせるべきか悩んでいます。
ウォシュレット恐怖症について
3歳の息子です。トイレ完璧にできていたのに、ウォシュレットのボタンを間違って押してしまい、水が足や顔にかかったことがあり、その日から座ってするトイレが怖くなってしまったようです。
と言ってもその恐怖はだいぶ前のことで、最近までは家のトイレではうんちやおしっこも座ってできていました。
しかしウィーンという音がしたのでフラッシュバックしたのか、昨日から座ることができなくなってしまい、さっきソファにおしっこ漏らされました。
朝は立っておしっこさせました。
怒ってもダメ、優しく言ってもダメ、物や大好物で釣ってもまったくダメです。
手を持ってあげたり補助便座をつけてあげたり、ウォシュレットの電源をコンセントから抜いてみせたりもしてますが全然座ろうともしてくれません…
昨日の朝から今までうんちをしてなくて、このままだと我慢して便秘になってしまうんじゃないかと思ってしまいます。
オムツを履かせるべきなんでしょうか。
オムツならするのかどうかもわかりませんが…
下の子の世話もあって、余裕がなくイライラしてしまいしんどくなってきてしまいました…
こんなんじゃダメだとわかっているのですが。本人もツライとはわかっているのですが。
いつか座ってしてくれる日がくるのを待つしかないのでしょうか。
- いちご(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あみ
電源を切った状態で
一緒にウォシュレットのボタンを
押して見てほらでないから大丈夫だよーみたいにしてもダメですかね?💧
もうしてますかね💧
いちご
コメントありがとうございます😊
そうですね…毎回やりましたがダメでした…😭
音もまったくしてないんですけどね😢