※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

子どもが寝つきが悪く、眠りが浅い状況で困っています。寝かしつけが難しく、夜も泣き始めることが多いです。どうしたら良いでしょうか?

子どもの寝つきが悪い、眠りが浅い

5ヶ月の子どもがいます。
まず、お昼寝にしても夜寝るにしても
添い乳をしないと絶対に寝ません。
住宅が密集しているのでギャン泣きもさせられません。
添い乳をしてても暴れて泣くこともあります。

ものすごく暴れん坊で力も強く、目の開いてる時は基本暴れています。
寝返りができるようになってから、眠いのに体が寝返りをうってしまうのかうつ伏せになっては怒って泣きます。

添い乳していても腕や足は動き続けているので、顔も殴られてお腹も蹴られ、私は眠れません。

起きている時はずっと動き続けているのになぜ寝かしつけてもまだ暴れるのか…
やっと寝たと思っても1時間も経たず泣きはじめます。

起きている時も目が離せずすぐに泣き、寝る時間も少なすぎて、家事どころか睡眠もなかなか取れません。(子どもを寝かしつける時間が長すぎて、眠いのを耐えているうちに目が冴えてきてしまいます)

どうしたらぐっすり寝てくれるでしょうか?
せめて夜は3時間くらいまとめて寝て欲しいです…





コメント

れんれん

お疲れ様です
添い乳は夜泣きの原因になるんですよ(*^^*
吸いながら寝るので、依存してしまうみたいです。
といいながら、現在わたしも添い乳です、、、、寝かしつけがこれラクなんですよね。
そろそろ辞めようと思ってはいるんですが笑

おしゃぶりなどはどうですか?
使えるようになると、おしゃぶりで寝てくれるようになりますよ。

  • きなこ

    きなこ

    ご返信ありがとうございます!
    添い乳はよくない、とは見たことはあるんですが…他の方法で寝た試しがなく結局最終的に添い乳してしまいます…
    夜泣きの原因とは知りませんでした…

    おしゃぶりは以前試してみましたが、哺乳瓶の乳首が嫌なのと同じようにすぐにぺっと吐き出してしまいます。何種類か試しましたが口に当てただけで嫌な顔をされてしまいました…

    • 6月21日
るな

5ヶ月くらいだと、
1日のリズムを出来るだけ作ってあげて、睡眠環境も整えるて、(部屋を暗くするなど、適温にするとか)時間になったらお昼寝させてあげるようにすればマシになると思います。
眠たくて泣き出したら、もう寝るには遅すぎます。
疲れすぎると眠れない+眠りが浅くなるので負のループです。
成長するにつれて、泣き声も大きくなるので、ご近所様には申し訳ないですが、今のうちに泣いても添い乳から違う寝かしつけに変えて行くといいと思います。
数回では上手くいきませんし、リズムを整えて子供の眠たい時間を把握しないとうまくいきません。
偶然でも他の方法で寝てくれたら、いつか寝てくれます。
それが、1週間に1回、2回とか増えてくるはずです。

ですが、今きなこさんが眠いなら一度旦那でも、親戚でもを頼って睡眠を一回確保してからがいいと思います🥺
でないと、耐えられません。🥺

  • きなこ

    きなこ

    ご返信ありがとうございます!
    おきる時間、お風呂の時間、寝る時間、はだいたい固定できているのですが、日中のお昼寝時間はバラバラです。泣き出したら寝るのが遅いのは初めて知りました。
    コロナの影響でなかなか帰れず先日からやっと夫と一緒に暮らし始めたので、やっと預けて少し休める…と思ったのですが抱っこの仕方も分からない夫には何もできず…
    家事も増え、余計に寝る時間がなくなったのですでに実家に帰りたいです…😭

    • 6月21日
  • るな

    るな

    そうだったんですね😭💦
    ずっとワンオペでされてたんですか?!🥺
    お疲れ様です😭✨
    泣いても安全性が確保できれば1日、数時間か夜中だけでも相手してもらうとかですかね🥺🌸


    以下、ネントレの本に記載してた物ですので参考にしてみてください!
    (赤ちゃんやママにも優しい安眠ガイド)

    5〜6ヶ月
    ・夜泣きの多くがこの時期からはじまる。
    ・レム睡眠などによる眠りのリズムで夜中に起きる回数が増えるのは成長過程において自然なこと
    ・空腹やオムツ以外でよくおきるようになったら2.3分様子を見る
    ・寝返りができるようになり、ビックリして泣き出すことがおきる。そのときは、静かに戻して優しく撫でるなどを。
    ・このころは、決まりきったパターンが好き、遊びや生活リズム
    ・次になにが起こるか予測して、理解しているので同じ時間同じ場所で行う。→体内時計を整えられる

    めっちゃ簡易に書いてましたが、こんな感じです😊🙌🏻

    できたら、授乳(ミルク)や昼寝の時間も固定してあげて、眠そうや、お腹空いてそうでなくてもその時間になったら行うことでリズムを整えることができます!

    泣き出してから授乳や昼寝を行うとなかなか、ぐずぐずして上手く出来ませんよね😵
    それが日本の古来からのやり方なんですけどね🤔

    この月齢から、リズムを整えてあげるとこれからぐっと育てやすくなります!
    もし、本なども興味でてくれば、1日のリズムの参考になると思います😆
    ひよこクラブとかの1日のリズムは、みなさんバラバラなのでどれを参考にしていいか分からないので、できたらネントレ本とかの方が分かりやすいです🥺💓

    • 6月22日
  • きなこ

    きなこ

    ネントレの内容、すっごく参考になりました。ありがとうございます😭✨
    なかなか時間もかかり難しそうですが、根気よくやってみるしかないですね😭仕事も再開するので、その前までになんとか生活リズムがついてくれると良いのですが…いろいろとチャレンジしてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月22日