※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖父の尿道に傷がつき、腎盂腎炎の可能性があります。これが医療ミスかどうか知りたい。

医療行為(医療ミス)について詳しい方がおられましたら教えてください。

今月の9日に、同居の祖父が持病の検査入院をして10日に退院しました。
検査入院の際に、尿道カテーテルを入れたそうなのですが、看護師の方が下手だったのか祖父が痛みを訴えても止めて貰えず、尿道に傷がついて11日の朝まで血尿が続いていて朝から高熱が出ていました。

11日の18時過ぎにわたしが仕事から帰宅し、20時頃に祖父が寒気を訴えだし(気温は26℃ほどでした)、40℃超えの熱と嘔吐で、震えてしまって1人でトイレにも行けない状態だったので病院に電話したところ翌日まで様子を見て下さいとのこと。
翌日偶然わたしが休みだったので、1日病院の検査に同行しました。(その時点でも歩行困難だったので車椅子で移動しました)

炎症の値が高い、腎盂腎炎の可能性あり。
との診断でそのまま入院になりました。

1週間経った今でも、祖父は1人で歩行することが出来ないそうです。(母と交代したのとコロナの関係で11日以降わたしは病院に行っていません)

一昨日、母と祖母が様子を見に行った時は少し体調が良さそうだったそうですが、昨日からまた体調が悪化して、祖母が「もうこのまま死んでしまうかもしれない、もし死んでも病院を訴えることも出来ない、祖父が可哀想」と帰宅後に夜中まで泣き続けるくらい悪いみたいです。

尿道の傷と、腎盂腎炎に因果関係はあるのでしょうか?
もしあった場合、これは医療ミスに相当するのでしょうか?

何かわかる方がおられましたら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします

コメント

キティ

看護師です。
腎盂腎炎は、尿道の傷と関係するというよりは、尿道カテーテルを入れる際に、滅菌操作で行いますが、入れる時の手技で、滅菌操作が不十分だった場合、ばい菌が入り、腎盂腎炎になる可能性もあると思います💦 

仕事で、尿道カテーテルを入れることはありますが、前立腺肥大などがある方は入れずらく、傷がつくこともあります。前立腺肥大のあるかたは、細いカテーテルを選んだりします。
その際に、もしかしたら、滅菌操作が不十分になった可能性もありますが、手技自体は、その時の看護師にしか分からないことなので、なんとも言えないですね💦 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくコメントありがとうございます。

    ということは、その担当された看護師さんが認めて下さらないと医療ミスには相当しないということでしょうか…?

    • 6月22日
  • キティ

    キティ

    その時に、手技の間違いがあったとしても、それが原因で腎盂腎炎になったとはかぎりません💦 正直、その可能性は低いかと、、、
    高齢者の方は、腎盂腎炎は、とても珍しいことではありません。免疫が落ちていることで、よくある病気です。なので、その看護師の滅菌操作が不十分で、腎盂腎炎になった、とは、言えないと思います!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。。

    祖父の体が弱いのか、看護師さんの責任なのかもよく分からずに1人落ち込む祖母を見ているのが辛かったので看護師さんのせいではないかもしれないよと気持ちの落ち着かせ所を伝えられそうです!
    本当にありがとうございました( ᵕᴗᵕ )"

    • 6月23日