
つわりで仕事ができず、上司に嫌味を言われて困っています。同じ経験の方、乗り切り方を教えてください。
はじめての妊娠で、8週目に入ったばかりですが、つわりがきつく仕事どころではありません。障害児福祉の仕事をしており、ご飯やおやつの介助をしないといけないのですが、臭いだけでも吐いてしまうため、介助から外れると上司から嫌味を言われます。つわりごときでと言われてしまうのですが、休めないのは会社のせいなのに、仕事ができないと嫌味を言われるのは違うと思うのですが、、、。
こういう経験をされた方がおられましたら、どうやって乗り切ったのか教えて頂きたいです。
- ぴー(妊娠15週目, 4歳2ヶ月)
コメント

chibi26♡まま
病院で母健カード書いて貰ってもダメですかね?💦

ちくわぶ
私も同じ障害児の福祉のお仕事です(*^^*)
妊娠中にお仕事してましたが、吐き気とか下痢とか本当にきついですよねー。
障害児の福祉のお仕事って、何故か何処も人員不足ですしね(;・∀・)
私の場合、妊娠とともに判断力とか瞬発力が落ちてきて、妊娠とは関係なく、仕事ができないんじゃないと言われてめっちゃ凹みました(;´∀`)
乗り越え方とは、ちょっと違うんですが、私はストレスで子宮頸管が短くなり、お医者さんに頼んで診断書を書いてもらい、休みました。
体がきついことを配慮してくれない職場なら、いっそ診断書を出してもらって休むとか、辞めるとかいう選択肢も有りかなーと思います(;・∀・)
私はストレスからか。子宮頸管が短くなったり、胎盤が汚くなったり、お腹の子どもがずっと小さかったりして、最後は緊急帝王切開だったので、ぴーさんもあんまり無理をされないほうが良いかなーと思います。
子どもたちは可愛いし、やりがいのある職種だと思いますし、人材不足だからなかなか休めないし、辞められないと思いがちですが、ぴーさんのお身体と気持ちを何より優先なさった方がいいかなと思います。
上司が何を言おうが、ぴーさんはいつも本当にお仕事頑張っておられますよ。お疲れ様です。
-
ぴー
お返事ありがとうございます。遅くなりすみません。
私も体が思うように動かず、判断力や行動力が落ちてきておりそれが上司のイライラの原因だと思います。
診断書を出した次の日から休めましたか?- 6月21日
-
ちくわぶ
返信遅くなってしまい、申し訳ございません。
判断力や行動力落ちますよね(;・∀・)
私もイライラされっぱなしだったので、お気持ちわかります。妊娠中って頭も体も自分とは別人になったようと言いますか(;´∀`)
体や気持ちのこと、職場の方には理解して欲しいところですね。
私は診断書を頂いた次の日からお休みできましたよー。- 6月25日
-
ぴー
遅くなり申し訳ありません。
私も今はお休みさせて頂いているのですが、仕事復帰出来そうにないです、、、。
ちくわぶさんは仕事復帰されましたか?- 7月4日
ぴー
上司が男の人なので、診断書や母健カード書いてもらって休めても復帰した時には嫌味しか言われないんですよ。
他のスタッフもそう言われていました。
休むと文句しか言わない上司です
chibi26♡まま
無知だから文句言うのは仕方ないかーと思ってあげるしかないです😅
お腹の赤ちゃん育てられるのはぴーさんだけなので、後悔のない選択を出来ればと思います🙌🏻💕
ぴー
ありがとうございます!
後悔しないようにこの子を守ります!