※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茜
妊娠・出産

33週の妊婦です。食欲がなく体重減少。栄養不安と赤ちゃんの成長心配。同じ経験の方、食欲回復時期や成長について教えてください。

明日から33週の妊婦です🌼
8ヶ月入った頃から胃が圧迫されてるのと、塩分控えめ食にしてるのであまり食が進まないこともあり、
ここ2週間で2キロも体重が落ちてしまいました。
妊娠初期中期に結構体重が増えてしまっていたため、
いまは非妊娠時と比べて+7キロくらいです。

妊娠中期の頃食べたくて仕方がなかった揚げ物や甘いものは、いまはスーパーで見るだけで胃もたれしそうです。
少しでも栄養があるものを、と思い、
ゆで卵や温野菜、小魚などを積極的に食べるようにはしていますが、
赤ちゃんの体重が増えるこの時期に、こんなに食べてなくて大丈夫なのかと不安です。
ちなみに赤ちゃんはずっと平均くらいの大きさです。
同じような状況の方いらっしゃいますか?😣
いつ頃食欲が戻ったか、赤ちゃんの成長に問題がなかったかなど、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

みゆ(32)

私も同じように後期に入って食欲減退しました!

結果的に赤ちゃんはその間もすくすく成長してったので問題なかったです!

主さんもお医者さんに何も言われてなくて平均的に育っていれば問題ないかと思いますよ(^^)

私の場合出産まで食欲が戻ることはなかったですが、臨月を迎えた頃の赤ちゃんが下に降りてきたくらいで食欲戻ると言われてますよね!

妊婦生活もあと少し!ファイトです(*´`)b

  • 茜

    食欲減退されても赤ちゃんは元気だったとのこと、安心しました👶❤️
    お産に向けて体力もつけたいので臨月には食欲戻るといいなぁと思ってます◎
    コメントありがとうございます!

    • 6月21日