
赤ちゃんが授乳に時間を要し、母乳やミルクを受け付けず、抱っこやトントンでも泣く状況。乳首の痛みもある。対処法を知りたいです。
生後7日の赤ちゃんを育てていますo(^_^)o
是非アドバイスをお願いします!
完母で、母乳の出もいいのですが、授乳時間が1時間〜1時間半かかってしまいます。。
30分くらいで離そうとすると、おっぱいを探す仕草をして泣きじゃくります(-。-;
母乳が足りてないのかな?と思ってミルクを足しても同じようにおっぱいを探して泣いてしまい全く寝てくれません(>_<)
だっこしてトントンしても背中をそらせて泣きます。
乳首も出血して痛いし‥
咥えたいだけなのかな?とも思えます。
変な癖がついても困るし‥
何かいい方法はないでしょうか?。・゜・(ノД`)・゜・。
- そらママ(8歳)
コメント

ai
もしこだわりがなければ、母乳が足りてるようならおしゃぶりを使っても良いかもですね!!
うちも1人目の子はよくおしゃぶりに助けられました(๑´•ω•)۶”
抵抗あって使わない方もいるようですが。。
頑張ってください(´;ω;`)
そらママ
おしゃぶり必要ですよね‼️歯並びが悪くなるとか聞きますけど大丈夫なのかなぁ??
ありがとうございます(>_<)
ai
それ言いますけどね、いろんな種類があるみたいで歯並びに影響しないものもあるみたいですよ!!
まあ……そもそもそんな完璧な歯並びの子なんてめったにいないし、多少使うくらいだったら気にしなくても大丈夫だとおもいますよ🎶
育児は神経質になり過ぎずに気楽に適度に手抜きながらやるもんですよ\( ¨̮ )/♡
そらママ
そうなんですね‼️
私は赤ちゃんのときおしゃぶり使ってなかったけど、大人になるにつれ歯並び歪んできますもんね(-。-;
おしゃぶりで寝てくれたらすごく楽なので取り入れてみます♪( ´▽`)