※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ
お金・保険

兄が弟を扶養し、弟の保険料や税金について知りたいです。自営業の兄が扶養している未成年の弟にかかるお金について教えてください。

私には兄と弟がいます。
母が事情あって共に暮らしてません。

弟は16歳(今年17)で長男が親代わりとして過ごしています。※扶養やそういう面で。
結論的に言うと、この未成年の弟が払う保険料?などは、なにがかかってどのくらいの金額ですか?

住民税や土地税?とかそういうものはかからないのですか?
長男は自営業をしています。なので扶養や保険に関して少し違った形になるとおもいます。
長男が自営業主で弟を扶養に入れてる場合、弟にかかってるお金を知りたいです。
保険料や税金に関して本当に分からなくて困ってるので教えて頂きたいです。

コメント

ママス

親の扶養に入っていないなら国民健康保険になるかと思います。
自営業でも国民健康保険かと思います。
年金、住民税などは成人してからかかってくると思います。

金額に関しては収入の伴って変わると思うので、明確には解りかねます。

役所に問い合わせるのが1番かと思います。

ママリ

弟さんは未成年ですが、
お仕事されてますか?

まず、収入がなければ住民税はかかりません。
また、お兄様は自営とのことなので、国保だと思いますから、扶養の概念がありません。

弟さんのかかっているものは国民健康保険かなっておもいますが収入がないなら年間4.5万円ほどですよ。

上にも書きましたが、
自営には扶養の概念がありませんから、お兄様の扶養に入れると言うことができませんよ。