
子供が母親に寄り添う様子に喜びつつ、自分の怒りが原因でないか不安に感じています。イヤイヤ期で怒ることが多く、自己嫌悪に陥っています。母子の愛情表現についてアドバイスを求めています。
最近、2人でまったりしている時や寝かしつけしている時などに『〇〇ちゃんはね、お母さんが大好きなの』と言ってギュッとしてくれます。
すっっごく可愛いし嬉しいんですが、これって日々私が怒りすぎで予防線?みたいの張ってるってことはないんですかね?😢
イヤイヤが酷くなってることもあって、怒らない日なんてないくらいです、、、
そんな対応しているから子供なりに一生懸命好かれようとしているんじゃないかと😔
私の深読みしすぎでしょうか?笑
最近、こんな鬼ババみたいな母親嫌だよね、、と自己嫌悪に陥っているのもあって😭
いつも通り『お母さんも〇〇ちゃんが大好きよ』と言ってギュッとして幸せな気分になっていていいものなのかどうなのか、、、
皆さんのご意見お聞かせください🙏🥺
- おもち(7歳)
コメント

🌈
私も似たような質問したことあります!
回答してくれた人は子供なりの愛情表現だと思うよ〜って言ってくれたのでママも大好きだよ〜🥰💓💓💓ぎゅぎゅぎゅってハグして幸せ気分になってます☺️

wakan
かわいいですね❤️❤️❤️何も考えず、かわいい❤️って思い、幸せに感じてた方が娘さんも嬉しいと思います😃
たとえ本人が色々考えて言ってたとしても、すべてはお母さんが好きだからなんだと思います。
予防線というより、愛の確認作業?の可能性はあると思います‼️だから期待に応えるようにラブラブすればいいと思います。
私も反省ばかりです。自分の反省で自信をなくしますよね(;_;)
でもきっと大丈夫です🙆♀️お母さん大好きぎゅーってしてくれる子は、同じように大好きぎゅーってしてもらってきた幸せな子だと思いますよ‼️そうでないと、できないと思います。
怒っちゃったけど好きでいてくれる?の答えだと思ってありがたく受け取りましょう 笑
もしかしたら娘さんも「イヤイヤしちゃったけど、好きでいてくれる?」って聞きたいのかもしれませんね 笑
私はそう思うようにしてます。
-
おもち
わぁー😭なんかすごいストンと心から納得出来ました!!!!🙏
愛の確認作業の可能性😳
盲点でした、、、
親も怒りすぎちゃったなって思うということは、子供もイヤイヤし過ぎちゃったなって思うことがあるかもしれませんね😅
毎日毎日怒ってばかりで、お散歩ですれ違う微笑ましい親子が完璧に見えて、自己嫌悪の日々でしたが元気が出ました!!!😊💓
ここでご相談できて良かった😭🙏
ありがとうございます!- 6月19日
おもち
わー😭
その回答めちゃくちゃ救われます😭💓
好意を素直に受け取れないなんて、、、とも思ってたので、深く考えずにラブラブしようと思います!!!(笑)