
授乳中の寝かしつけ方法を変えるべきか、保育園入園後のおっぱい寝かしつけの問題について相談中です。
睡眠退行中です😭
今まで授乳中に寝落ちかセルフねんねでした。
最近は起きている時間が長くなり、眠くなったらおっぱいで寝かしつけていました。
少しずつおっぱい→抱っこユラユラ→布団でトントンになるように切り替えていった方が良いですか?
まだ先ですが、来年3月から保育園が決まっているのでいずれはおっぱいの寝かし付けはやめたいです。
睡眠退行中にやめるのは良くないでしょうか💦?
- かりん❁(1歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どのくらいの頻度で起きますか?今は起きる度におっぱいで寝かしつけてますか?😊

nanana
できればおっぱい寝落ちはやめたほうがいいかなとおもいます💦
それがないと寝れなくなって夜泣きの原因にもなりますし😅
その時期うちもセルフ出来なくなって、しばらく抱っこでゆらゆらでしたが、いつのまにかゴロゴロしてると寝るってなりましたよ!
保育園とのことで、哺乳瓶は大丈夫ですか??
-
かりん❁
そうですよね😭
お昼寝もおっぱいなので、そろそろ頑張ってシフトしたいです💦
保育園に行く頃は1歳過ぎるのと、混合なので大丈夫かなと思います!- 6月18日

♡
できるならそれがかりんさんにも負担がなく良いと思いますが、おっぱいで寝かしつけしてても大丈夫だと思います🙆♀️
うちの子もおっぱいか抱っこ紐でないと寝かしつけ出来なかったので心配してたのですが、保育園入ったとたんに座って抱っこ→布団でトントン→セルフねんねと出来るようになったので☺️
保育士さんはプロなので✨
-
かりん❁
ありがとうございます!
保育園に行き始めたら案外大丈夫なのでしょうか🥺
おっぱい自体は良いのですが、おっぱいのせいで夜中何回も泣くならやめた方が良いのかなと思いまして💦- 6月18日
-
♡
他の方への返信で頻度を見ましたが全然普通だと思います😊むしろよく寝てくれている方かと✨
うちの子半年くらいまでは2〜3時間おきに泣いて起きてました😂- 6月18日
-
かりん❁
一時期朝までグッスリを味わってしまったので、起こされるの辛くて😭
新生児期はミルクだからと割り切れていたのですが、今は理由が分からなくて💦
また朝まで寝てくれる事を祈るばかりです🥺- 6月18日
かりん❁
9時すぎ就寝で、2時、4時半頃です。
2時頃は泣くだけでそのまま寝る事もあります。
なので朝方だけおっぱいです。
少し前までは9時から7時まで起きず飲まずだったので授乳すべきか?分かりません😭
混合ですが、ミルク作ってみても60とかしか飲まないのでお腹は空いていないのかなと思うのですが💦
はじめてのママリ🔰
今までとってもお利口ちゃんだったのですね👏🏻✨
夜中1回だけの授乳なら、まだ4ヶ月ですし全然していいと思いますよ☺️
起きる度におっぱいだとその後が大変になると思うのでオススメはしませんが、1回だけ、またそのまま寝ることもあるなら大丈夫です😊
かりん❁
ありがとうございます!
よく夜間断乳という言葉を聞きますが、それはもう少し先の時期でしょうか💦?
はじめてのママリ🔰
まだまだ先ですよー☺️
いつってハッキリした基準はないですが、離乳食が3回食始まったぐらいです!(9ヶ月以降)
かりん❁
もしかしたら、少ししか飲まなくてもお腹が空いているのかも知れませんね🤔
ありがとうございます!