※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランチ後、洗い物中に話しかけられても作業を続けたら、友人からダメ出しされてショックを受けた。他の人は毎日ゆっくり話を聞いているのか気になる。

同じ会社のママメンバーでランチをしました。そこで、夕方帰宅後の話題になったのですが、私がお皿とかを洗っているときに話しかけられても、聞いてはいるけれどそのままお皿を洗っているということを言ったところ、二人のママさんにダメ出しをされました。。「手を止めて顔をみて話を聞かなきゃ!」「さっぱりしすぎ!」と避難され。。
それが結構ショックでした。。
みなさんはそんなにゆっくり丁寧に毎日相手されているのでしょうか?😣💦私に余裕がないだけでしょうか?😣💦

コメント

ママリ

いやいや、ながら会話です!笑

掃除しながら、洗濯しながら、皿洗いながら、、

余裕ある時は晩酌しながら2人でゆっくりしてますが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😣✨そうですよね😅私もいったん家事が終わったらちゃんと話すようにしてます✨

    • 6月18日
ママ

私は家事をパッと終わらせて子どもと関わりたいので、話しかけられても手は止めません😅
〇〇して〜や呼ばれたら今お仕事中だから待っててねと声をかけ、出来ないとグズられたら手を止める感じです!
やるべき事が中途半端に残っているとモヤモヤ・イライラしちゃうのできちんと終わらせて、終わったら待っててくれてありがとうと言って一緒に遊んでいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨私も、同じでちょっと待っててねって言って、終わってから「おまたせー!」って言って一緒に遊ぶようにしてます✨うちの子だけ可愛そうな対応でなくて安心しました😣✨

    • 6月18日
こけっちゃん

基本的に、家事をしているときは手を止めないです!さっぱりし過ぎなんですかね💦会話するたびに手を止めてたら、いつまで経っても終わらないですよね😅

うちは家事が終わった後に、ゆっくり2人で話してますよ☺️旦那も大事な話があるときは、家事が終わってから話し出します💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊✨そうなんですよ😣💦手を止めてたら、家事が終わらず、余計にイライラしそうで😅💦
    ちゃんと向き合う時間がとれればいいんだなぁと安心しました✨

    • 6月19日