※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミサミサ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が言葉を発せず、心配しています。活発で健康な子供だが、言葉の発達が遅いようで、発達障害を心配しています。周りの子供よりも成長が遅いだけか、不安です。

2歳2ヶ月の息子がまた喋れません。
よく宇宙語は喋っていますが意味のある言葉や大人が聞いてわかる言葉はまだ発せません……
唯一、泣いてるときに、イーヤー イーヤーと泣きます。

大人が言ってることもある程度分かっているのですが、まだ言葉は発せないようです。
自分の父や母にも、全然喋らないね、まだ話せないの?と聞いてきます。両親は悪気があって言ってる訳ではないと分かっていますが、内心めちゃくちゃ心配です。

元気で活発で良く食べてよく寝る子で、
おもちゃ遊びの覚えも早いので心配なのは周りの子より言葉の発達が遅いのか?と言う所だけです。
よく話しかけたり、絵本も読み聞かせたりしているのですが……


ギューは?チューは?と言うとしてくれますし、ねんねしよ、と言えばお気に入りの毛布を持って自ら布団に入ります。
よく耳にする発達障害などが毎日頭をよぎります。
今の時代少し発育が遅れるだけで発達障害を疑われますよね……。
うちの子は周りの子よりゆっくり成長しているだけだ、と信じたいのですが……

コメント

mama

うちの子も言葉が遅い子です!
ママとかパパって言えるようになったの2歳10カ月くらいでしたよ!そこから急に言葉が爆発的に増えました!
マイペースなお子さんなのかもしれませんね😊
うちの子は2歳すぎの検診でもひっかかって療育に受診してます。
心配なのであればそういう専門機関と早めに繋がっておいたら良いかもしれませんね😊
3歳なった時点で発達の検査や言葉のリハビリが出来るようになりますよ😊

はじめてのママリ🔰

うちもまだまだ宇宙語ですよ😃

そのうち喋り始めるよって言われてますから
気にしてないです。