※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

21時頃、脱衣所でハイローチェアから転落。いつもと違う様子で心配。安全対策不足を反省し、様子を見続けています。

21時頃、脱衣所でハイローチェアから転落してしまいました。目立った外傷もなく、様子を見ていつもと違った様子なら病院へと思ってますが、お風呂後、おっぱい飲んだらすぐ寝て、ベッドに降ろしても泣かずにすやすや。いつもはそういう時もあるけど、おっぱい飲んでもすぐ寝なかったり、寝たと思ってもゲップの姿勢にしたら起きたり、ベッドに降ろしたら泣いたり。これっていつもと違った様子に当てはまるんでしょうか⁉️気になって触ると、ムニャムニャして、迷惑そうに目を擦ったりしていますが、泣いたり起きたりはしてません。
夫の帰りが遅い時は、1人でお風呂に入れるため、脱衣所でハイローにのせておいて、長時間目を離すのはこわいから、頭は洗わず、体も少し洗ったらドア開けて様子見て、また洗ってってしてました。様子見た時はおとなしくしてたから安心してまた自分の体洗い始めたら、泣き声が聞こえて、ぐずり出したーと思って、ドア開けたら床にいました!全身見て腫れたり、赤くなったりしてるところもなくて、抱き上げたら泣き止んで、手足も動かすから骨折も無さそう。寝返りし始めた頃で床やベッドではすぐ寝返りしてたけど、ハイローから落ちるとは思ってなかった。貰い物のハイローでベルトもなかった。せめて低くしておけば、危険だと考えてハイローで待たせるべきではなかった。後から重い症状が出てきたらどうしよう。色々考えたら眠れず、、、様子を見続けています。

コメント

deleted user

おちて、頭を打った可能性があるときはお風呂はダメみたいですよ!子供が頭をぶつけた時に言われました!!

落ちた高さにもよるとおもいますし、落ち方にもよると思うので、ご心配の場合は、病院が1番だと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    気が動転していて、ササっとお風呂入れてしまいました💦

    高さ55センチ程でした。物音もせずどうやって落ちたんだろう、、、

    問い合わせしてみます!

    • 6月18日
ちぃぽん

元保育士です。

どのような体勢(姿勢)から落ち、どこを打ち付けたかにもよるのですが…。
生後3ヶ月程の子だと判断が難しいですよね。
上の方も仰る通り、お風呂に入れると血行が良くなる等の理由があるので頭部を打った際の入浴は今後控えた方がいいです。

今後24時間はお子さんの様子に注視し、変わったことが無ければ特に大丈夫だとは思いますが、主様からみてお子さんの様子に違和感を覚えた際はすぐに病院に行かれた方がいいです。
何事も無ければいいですね…😥💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね💦なんで入れちゃったんだろう💦

    色々調べると、48時間は気を付けてとか、3ヶ月はなど書いてあって、こわくなりました。何事もなく成長してくれることを毎日願って気を付けていたつもりなのに、何やってるんだろう、、、
    今後、何か違和感があれば病院に行こうかと思います!

    • 6月18日
  • ちぃぽん

    ちぃぽん

    私の回答なんかがグッドアサンサーいただいて良いのでしょうか…😭


    他の方への回答を見させてもらいましたが、特に今のところは問題ないとのことなのでホッとしました😊

    あまりご自分を責めないでくださいね。
    気を付けてても突拍子も無いことをするのが子どもなので「なんでー!?」と思う場面は今後もたくさんあるかと思います。保育士してた時も毎日ありました😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    保育士さんは何人ものお子さんを注意して見ていて尊敬します❗️大変なお仕事ですね💦
    本当、子どもって想像をはるかに超えてきますね💦

    自分を責める気持ちもありますが、今後の不安の方が大きいです💦

    親身になっていただき、心強いです☺️

    • 6月18日
かのん

#8000に電話したら指示がもらえると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    #8000に問い合わせしてみます!

    • 6月18日
deleted user

様子見は必要だとは思いますが、落ちた後すぐに泣いて、吐いたりとかしてなければ大丈夫だと思いますよ😌

うちもワンオペだったので、お風呂の時は沐浴で使ってたベビーバスに入れて更衣室で待たせて、お風呂の扉は全開にしてました☺️

お子さんこのまま何も無いとないといですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    先程オムツかえたら、いつものように嫌がって足を動かしたりして、指しゃぶりしたりなので、大丈夫そうですが、一応#8000に問い合わせしたら、やはり、この状態では様子見て、吐いたりなどあれば救急病院へとのことでした。

    ベビーバスで待ってもらうの思いつかなかったです!良さそうですね!

    • 6月18日
みゆ

https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

↑夜中に看護師に電話相談ができます!
私も夜中に一人で不安になり相談したことがあります!医者や看護師が対応してくださるので、こちらで相談されると良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    相談したら丁寧に対応してくれました。吐いたりとかなければ、様子見ていて大丈夫とのことでした。
    子供の成長は早くて、嬉しい反面、何が起こるかわからなくてこわいですね💦

    • 6月18日
みゆ

すみません、URLからサイトにとべませんね💦
「♯8000」で検索してみてください!

ママリ

まず泣いて、吐いていないなら大丈夫じゃないかなぁと思います。

しばらく数日は様子見と、もし本当に心配でたまらないなら病院行くのも全然ありだし、電話でも良いと思います。多分その状況で#8000にかけたら様子見で大丈夫だと言ってくれると思いますが…💦

私もお風呂1人でいれます。
私は暖かい時期はお風呂の中に置くタイプのチェアーに乗せて、周りに壁を作りシャワーの水をガードして置いておきます。
寒い時期は自分は凍りますが、毎度ローチェアでお風呂の扉全開で常に見てます。

お母さんは大変ですよね💦
お風呂もままらない💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    #8000はやはり状況から今は様子見で良いとのことでした!

    お風呂の中に一緒にいるか、ドア全開の方が多いんですね!やはり、目を離しちゃいけないですよね💦
    前日まで一階でハイローに乗せたまま、ちょこちょこ様子見ながら2階の掃除機かけたりしてたので、今回みたいにクッションフロアじゃなくて、フローリングに転落した可能性もと考えたら、更にゾッとします💦
    今回ほんの一瞬の隙だったので、今後はハイローに乗せたままトイレにも行けないですね💦

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    電話かけられたらちょっと一安心しますね😊
    本当に早くに築けてよかったですね😊

    ドア全開お母さん多いですよ~😊ちょっと赤ちゃん以外には誰にも見せられない姿でマッハで洗ってます笑

    2時の母なのでちょっと先輩風ふかしちゃいますが、これから後追いや、ママいないとダメ症候群始まったらもうなんでも一緒になりますから覚悟を😂❤️笑

    うちの子は~になりますが、もうソファの裏にちょっと隠れてみたりすると5秒で泣く時もあります笑

    離れる際は基本は安全なベビーゲートの中or見える安全なとこにいつも連れてくが1番です✨

    小さなウチは本当に大変だけど一緒に頑張りましょー٩(ˊᗜˋ*)و

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信するところ間違えてしまいました💦

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ😊
    あずなさんもゆっくり休めるときに、休んでください😊✨

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月18日
ママリ

みなさんも書いてますが、落ちたあと、すぐに泣いた。意識もある、外傷はなく、吐いたりもない。機嫌も良いのだったら様子見てもいいとは思います。心配なら#8000で相談してもいいと思います。

うちの下の子もこの前、上の子が頭を叩いてめっちゃ泣き、中々泣き止みませんでしたが、旦那が今連れて行っても脳の画像は撮れないし、むしろ被爆する方が発癌とかのリスクのが高いから出来る事はないよ。自宅で様子みよう。吐いたり、ぐったりするならすぐ連れて行こう。って言われました。
お風呂は湯船には入れず、5.6時間様子みて、落ち着いていつもと変わりなかったので、シャワーで軽く身体を流してあげ、なるべく刺激せずに様子みました。その後は特に問題はありません。今も元気です。

私もワンオペなので、基本一人で二人お風呂に入れますが、上の子をお風呂場の洗い場で遊ばせながら、下の子は脱衣所にバスタオル敷いて寝かせて、少しドアを開けて様子みながら入浴してます。高さがあって落ちるのなら、上の子が居ないとかでしたら直接、バスタオルなどを敷いて下に寝てもいいのかな?と思います💦

心配でしょうが、落ち着いているのであれば、眠れる時にちゃんとあずななさんも眠って下さいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    旦那様も冷静ですね!

    お風呂のこと#8000で聞くの忘れてしまいましたが、しばらくはシャワーだけで様子みた方がいいんですかね⁉️

    1人で2人お風呂入れるの尊敬です❗️床にバスタオル敷いて寝かせて待っててもらう方がいいですね✨浴室内だとシャワーめっちゃかかっちゃいそうですー💦みんな上手に入れてるんですね✨

    ついつい心配で様子見ながらこんな時間になってました💦
    休める時に休まないとですね❗️ありがとうございます😊

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    医療関係なんで、私が混乱しても無駄に落ち着いてますよ😅子供が怪我しても平然としてるので、たまには焦ろうよ…と思う時もあります。

    次の日、特に変わりないなら入れてもいいと思いますよ💦
    私は次の日は長風呂はしませんでしたが、浴槽にサッと入れました🤔

    私も最初はどうやって入れたらいいか分からず、結構失敗したので😂子供には申し訳ないですが、ぶっちゃけ失敗から学ぶ事も多いです😅

    うちは脱衣所濡れても良いように、ドアの前にバスタオルを敷いてます!洗濯物増えてもいい!拭く手間が面倒だ!ええいバスタオル敷いてしまえ!って感じです😂
    後はドアも全開じゃなくてそっと覗ける位置に子供寝かせて10センチくらい開けてるって感じです🤔💦

    私も頭打った日とかは朝とかくらいまで様子みてたりしましたよ💦中々、心配で眠れない気持ちも分かります💦
    子供ちゃん、なんともないと良いですね

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療関係の方だったら頼りになりますね✨きっとみんなで焦らないように冷静でいてくれてるんですね😊

    娘は朝起きてからいつもと変わらず、おっぱい飲んで、元気にバタバタし、ころころ寝返りもして遊んでいます🙂

    お風呂はしばらくサッと入れるようにしたいと思います!
    確かに失敗から学ぶこと多いですよね💦ベビーベッドの上で寝返りして挟まったりしないように対策もしなくちゃです💦
    脱衣所濡れようが、洗濯物増えようが、子供の安全が第一ですもんね✨

    やっぱり何か会った時は朝まで心配ですよね💦朝方起きておっぱい飲んでくれた後は少し安心して眠れました。

    色々ありがとうございます😊

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊
皆さん親身になって回答して下さってありがたいです😭

1人の育児でヒーヒー言ってるのに、二児のお母さん尊敬します❗️これから色んな危険がありますよね💦寝返りだけでお手上げじゃ何もできませんね💦あちこち危険対策しなくては❗️

後追い大変そうだけど、かわいいですね❤️

色々アドバイスありがとうございます😊一緒に頑張りましょう✨

はじめてのママリ🔰

皆さん、その節は親身になってアドバイスしていただき、ありがとうございました。とても心強かったです。
あれから3週間経過しましたが、娘は今のところ何事もなく元気に過ごしています。
まだ完全に油断はできないのかもしれませんが、少し安心できるようになりました。
ありがとうございました😌