※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁¨̮
家族・旦那

ワンオペ育児されてる方、しんどくないですか?😭余裕って人もいるかもし…

ワンオペ育児されてる方、
しんどくないですか?😭

余裕って人もいるかもしれないけど、私は1人でできるタイプでなくて、ほんとに辛いです

旦那になんとか早く帰って来てくれるように頼んで、会社の上の人に何度も相談してくれたのですが、通らない。
それっておかしいですよね?
子どもが3歳までは会社側はそういう要求呑まないと行けないですよね?

うちの父にも相談して私が直接旦那の会社へ頼みに行く事に決めました。わかってくれなければ、辞めることも育休も考えてるというつもりです。

旦那とこの事で何度も喧嘩になり、今日は
「なら辞めるわ!」と旦那が言うから
「辞めたらいいわ!!」
と喧嘩してました。2ヶ月ぐらいこの件はずっと揉めています
旦那は話が下手でかなり優しい性格です。

私も限界だし何とか解決してほしい
そうじゃないと私も仕事始めることが不可能

ただの愚痴になってしまい、すみません

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です😭❤️

私も同じくワンオペです😱
実家も県外のため頼るところがありません。

毎日辛いけど、旦那の職場に頼みにいくというのはちょっとできないかなと思いました、、
旦那さんが職場でいずらくなったり、、
辞めた場合は今後の働き口はありますか?😣

旦那さんの職場が理解のある職場だといいですよね😭
でも中々そんな職場ないのが現実だと思います😣

旦那さん以外に実家や義実家、
預かり保育等は頼れそうにないのでしょうか😣?

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    うちも実家が県外で近くに義両親が居ますが義祖父の介護もありそんなに頼れないです。最近はコロナにかかっていたので何ヶ月も頼れなかったです。今もまだ会ってないです
    旦那は介護士なので働き口は山ほどあります
    ただ、今の会社は給料は良くて…

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

奥さんが直接会社に行くなんてされたら、旦那さんの立場ないかなぁと思います😢
さすがにそれは旦那さんも怒ると思います💦

育児が大変なのはわかります😭
旦那さんの仕事を減らしてもらうより、少し高くてもどこかに預けて主さんも働くことを考えてみられてはどうでしょうか?

育児が大変でさらに喧嘩も増えてたら精神的にキツくなっていきますよね😢

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    旦那も
    なら一緒に行こう、と言っています。
    私も働きたいけど、この状況なら帰って1人で2人の世話が無理です…

    • 6月18日
シウ

お子さん2人でワンオペは大変だと思います😭💦
1人でも私、大変だと思ってますし😂‼️‼️

昔よりは会社の方も育児に協力的になってるとはいえ
まだまだですよねぇ.....

直接頼みに行くんですか😳
よっぽど追い込まれてるんでね...😭
もし会社側が理解示してくれなければ辞める..

辞めても家族を養っていかなきゃですから中々難しいですよね😭

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    ほんとに追い込まれています。虐待と言われてもおかしくない様なこともしてしまい、病院もさがしました

    ほんとに辛いです

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

夜ワンオペしてます。
かなりしんどいです。

私が仕事を始めたら
どうなるんだろうと思います。

夜旦那が居てくれたらどんなに助かるか。

自分がうつになるか手をあげるか、どっちかになるんじゃないかと毎晩思います。
ギリギリの精神状態です。

話が出来るならした方がいいと思います。
でも奥さんは最終手段だと思います。

奥さんがお話ししてダメなら退職もする
ことも辞さないのなら

まずは優しすぎる旦那さんに一回本腰入れておしっかりしてもらって
本気で話をしてもらうべきだと思います。
それこそ退職も辞さない考えだと本人言った方がいいと思います。

家族あっての仕事です。
仕事あっての家族じゃないです。

家族が辛い思いしてるのに、支えれないのは将来的にいい風には絶対いかなと思います。

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    旦那には何ヶ月も言い続けてるのですがほとんど変わらなくて😭
    優しいコメントありがとうございます😭
    鬱になるか手を上げるか、、ほんとにそれです…

    • 6月18日
deleted user

うちもワンオペです🥰
うちは飲みとかはないですが、だいたい23時帰りです!
土日もいません😱
それならこんな頑張っているちょっとは私も痩せるはずなのに痩せません😭なぜ?(はなしがそれてすみません)
旦那さんの会社に頼みに行くのは旦那さんが居心地悪くなりそうで私ならしないですね😣
もっと子育てに優しい社会づくりは必要だと思いますが、そうはいかない日本ですね🙁
他にも多分同じような家庭はあるし、難しい問題ですよね😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、私たち夫婦も近くに両親、義理の両親いなく、新幹線の距離です😱

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    うちも両親は遠方、義両親近くに居ますがコロナにかかっていたので全く頼れず。義祖父の介護もあり頼れない状況です
    うちも遅番だと23時に帰ってきます😭土日も出勤おおいです
    できる人もいるかもしれないですが、できない人もいます。会社の人は奥さんに任せとけば!とおもってるのかもしれませんが私は出来ないんです😭助けて欲しいです

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も大丈夫じゃないと思ったこともあります😄
    それはそうおもうことがあってもおかしくないとおもいますよ😄
    ちなみに、私は具合悪い時に主人が休めず、入院一歩手前まで行ったことも😂
    辛かった!笑

    状況にもよりますが、どうにもならない場合は、可能なら一時的にご実家に帰られるとか、旦那さんと話して見るとか状況打破する何か検討した方がいいですよね🤔

    旦那さん育休とれないんですか?

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    要求呑んでくれなければとりあえず育児とると思いますが、人手不足の職場なので要求呑んででも少しでも来て欲しいと思います

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    実家の母とは仲が悪く絶縁してるようなもので帰れないです。弟が精神病なのもあって余計しんどくなります

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、♡•ᴥ•♡さんは育休中ですか?
    もしずっと自宅で2人見ているとかなら一時保育とかはいれるなら保育園とからどうですかね?
    やっぱコロナ心配ですかね🤔?
    夜の方が大変ですかね、やっぱり🤔

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの仕事の件はとりあえず、旦那さんのいこうにそうかたちでおふたりで決められるといいかなと思いますよ😄

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    上の子だけ保育所通わせてますが、イヤイヤ期と後追いがダブルで、夜は眠くて機嫌悪いしお風呂とご飯を手伝って欲しいんです😭
    コメントありがとうございました

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね、昼より私もよりるが辛かったから、何となくわかる気がします🤔
    なんていうか、病院もやってなければ、自治体の保健士さんの問い合わせ窓口もよるはしまってるし、暗いし、お風呂だの夕飯だの寝かしつけだの、壮絶ですよね🙁
    なんとか、夜の件かいけつするといいですね😣

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    はい、そうなんです
    親身になって下さりありがとうございます😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

ワンオペ年子です(もう3歳、4歳なのでかなり楽ですが)

お気持ちは分かります!

同じワンオペ年子の知人はうつ病になり大変な事になりました💦

、、でも奥様が会社に直接言いに行くのは旦那さんが会社で居心地悪くならないかなぁと心配です😭

保育園などを検討される予定はないですか?

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    私は10代の頃精神科に入院歴があり、ほんとにメンタル強くないんです。
    ほんとにこのままだとどうにかなってしまいます
    上の子は保育所には入ってますがしんどいんです

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その知人は先日かなり症状が現れて救急車で運ばれ二週間入院してました💦
    お薬を飲んで大分落ち着いたようです。
    私も一度症状が出た時に会いましたが本当に大変だったので、そうならない為にも病院に相談するのもありだとおもいます😭

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    病院も探して行きました
    通うつもりですが、すぐには良くならないもので。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科医ですか?
    その知人は三人目妊娠中でありながら強い薬を処方し、2日程で落ち着きました。
    勝手に重ねてしまい申し訳ないですが、知人が爆発する寸前の文面とよく似ていて😭
    心配です😭

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    精神科も昔行ってましたが薬が効いたことはないです。有名な本も出してる先生でした。
    心配して頂いてありがとうございます
    私は生理前の症状が特にキツイので今回は婦人科に行ってようすみてみます

    • 6月18日
deleted user

んー。
お子さんが3歳までは
会社が側が要求呑まないといけないとは

私は思いません。
会社によるんじゃないですかね?
そもそも2人目なのであれば
1人目の時もしんどくなかったですか?
それをわかっていて
2人目を望んだのであれば

頑張るしかないかと思います💦

奥さんが旦那さんと一緒に
旦那さんの職場いくのは
辞めといたほうがいいと思います💦
旦那さんの立場なくなりますよ😭


すみません、少しきつめに
返信してしまって😭
子育て頑張ってください。

  • deleted user

    退会ユーザー

    親には頼れませんか?
    それか、保健所に連絡してみては
    どうでしょうか?😭
    私も良く助けてもらいましたよ😭

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    母子手帳には3歳まではそういう要求ができると書いてあり、ネットでも調べました。
    1人目はしんどかったですが、それを超えています
    親は遠方で頼れないです。
    保健師さんは話は聞いてくれますがなんともなりません

    会社へは旦那が一緒に話に行こうと言ってくれています

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    でも、会社次第だと思いますよ😭
    そこに関しては
    会社と話し合うしかないですね💦

    私も今の娘物凄く大変です😭
    毎日嫌になりそうですが
    私は両親がいなく
    旦那の親も共働きで
    頼れる人がいなく

    産後鬱、持病もちもあり
    結構しんどかったです😭

    旦那さんが一緒に行こうと
    言ってるのですが、、、。
    少しでも会社側が
    協力してくれるといいですね。

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    大変ですよね…
    ありがとうございます

    • 6月18日
deleted user

ご主人が一緒に会社に直談判に行こう!と言っているのであれば、行ってみた方がいいと思います
それで納得出来るなら、一番ですよね

今の会社を辞めることになっても構わないのであれば、家族の時間を優先出来る職場が見つかるといいですね✨

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    転職は再就職先はいくらでもあるのですが、新卒から5年務めてたので給料は減るので、話し合いでなんとかなることを願います😣
    大変な時期はあと少しなのでその間だけなんですけどね、、、😢

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらを取るかかなぁ。と思います
    制度として、夫婦ともに時短勤務が取れる会社なのに、書類を申請しても通らなかったということですよね??

    大変な時期はあと少し、とお考えなら、シッターさんやらサポートサービスも併用できるといいですね💦💦

    少しでもストレスが減りますように✨✨

    ワンオペで3歳と1歳、妊婦ですが本当に人によって向き不向きがあるなぁと思います
    子供によっても全然違いますもんね!
    まだ大変だと思ったことのない自分は恵まれているのかもしれないですね

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    書類ってどこで貰うんですか?書類は書いてないと思います。

    大変だと思った事ないとか羨ましいです!
    私も余裕があればまだ子供欲しいけどまだ3人目はムリです😭
    私は向いてないんですかね、
    そんなこと言っても産んだからには頑張るしかないけど

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    んー💦💦
    ご主人、本当に会社と交渉なさっていますか??
    だれとどのように交渉しているか、具体的に聞いていますか?

    時短を取得するにしても、何をするにしても会社への書類提出は必須だと思います

    どこでもらえるか、は、会社の書類なので、会社(総務部)です

    ♡•ᴥ•♡さんは、会社のどこへ行って、誰とお話しなさるおつもりでしょう??

    ご主人がちゃんと会社と交渉していないだけなのかな?と思いました

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    私も産休明け、時短ではないですがシフト調整してもらいましたが、書類は書かなかったですよ!!

    私はその施設で1番えらい人、施設長に話に行こうと思っています。

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    旦那と同じ会社に勤めていました
    違う施設ですが

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シフトの調整と、勤務形態の変更は別物ですよ💦💦

    あまりそういう制度がしっかりした会社ではないのかな??

    そうすると、なおさら法律で定められた制度がきちんと行き渡っていないのかもしれませんね💦💦

    大変かもしれませんが、頑張ってください!
    納得いく結果になりますように

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    違います、時短にして欲しいんじゃないんです。遅番をなくしてほしくて。それが勤務形態の変更に当たるかはしらないですが。

    私の地域ではかなり有名な会社なんですけどねー
    ちゃんとしてる方だと思います

    • 6月18日
deleted user

しんどいと言えばしんどいけど、まぁなんとかやってます😂

会社の件は奥さんが言いに行くのは筋違いかなと思います💦ご主人の立場を辛くするだけだと思いますよ…

3歳までは…という話がありましたが、然るべき申請をしたけど対応してくれなかったということですか?

夫婦の問題を会社に持ち込むのは違うかなと思います💦ご主人、優しいというよりしっかりしてー!と思ってしまいました😭

とはいえ、もう気持ちも限界だと思うので、ご実家や義実家、母子寮やショートステイなど早急に預かってもらうことも難しいですか💦?

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    ほんとしっかりして欲しいです。私もなるべく旦那に解決して欲しかったです😣

    然るべき申請ってどうやってするんですか!?上の方に話に行くだけじゃないんですか?

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上司じゃなくて総務だと思いますよ🤔所定外労働のやつとか短時間勤務のやつとか申請しました?

    奥さんを話に連れて行く前に、どんな制度があるかとか調べてしっかりご主人が話をするべきだと思います💦

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    それです。母子手帳やネットで読みました
    総務がわからないんですが、その施設で一番偉い施設長に話ししました
    口頭で旦那もその話はしたみたいです

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    ホントですよね。旦那には何ヶ月も5回以上ははなししてて、旦那も施設長になんどか相談したらしいのですが、ダメだったとかそんな話ばかりで😭らちがあかないし、もう限界なのでもう直接行ってもいいかな、と

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いくつか施設があるなら総務は必ずいると思います🤔

    入社時の資料など読み返してみたり、組合とかに相談してみたらいいと思いますよ👍

    ただ、制度を使うことでご主人の立場が弱くなることもあります💦もちろん権利なので使ってもいいものですが、人事評価などは人間が関わってくるものなので不利になってしまうこともあると思います😐

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    旦那ととりあえず施設長にお願いだけしてみます!人事評価より私や子どもたちが取り返しのつかない事になる前になんとかしたいです

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!

    あと、相談する前にしっかり制度を理解してから行った方がいいと思います👀今まで話が進んでなかったところをみると向こうはあまりその権利を使われたくないと思っていると思うので、理解してないと思われると足下すくわれます💦

    • 6月18日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    そうですね。母子手帳しっかり読んで母子手帳ごと持って行きます!
    相談に乗って下さりありがとうございました🙇

    • 6月18日
あおい

しんどいです😭
しんどくない人っているんですかね?💦
やるしかないので、気合いで保ってますが、先日疲れがたたって階段から落ちました😭私が😭

シッターさんや家事代行?などお金で解決できる事もたくさんあるので、視野に入れてみてもいいかなと思いました✨お互い頑張りましょう!!

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    ですよね。
    実は前回もここで書いたんですが、子どもを私が怪我させてしまってわざとじゃないけど虐待と言われても仕方ないです…
    そらもあり限界と感じました。1人じゃこわいです。

    • 6月18日
ママリ

ワンオペはキツイですよね💦

何時出勤、何時帰宅なんですか?
また何時に帰宅してほしいのですか?

旦那が休みの日は子供を旦那に預けてますか?

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    バラバラでシフト制です
    出勤は朝6時半から13じ
    帰宅は3時半から23じと日によってバラバラです
    夜勤もあります
    帰宅は6時頃だと有難いです
    旦那休みの日は子ども2人いるので1人はよく預けてましたが、最近は行く場所が無いのでみんなで家にいる事が多かったです

    • 6月18日
deleted user

わたしはまだ1人の子しか育ててないので、ワンオペの大変さはあまり分からないですけど、直接頼みに行くのはどうかと思います😰

やばい目で見られて旦那さん浮いてしまいますよ😢