
2階に寝かしつけるのが困難で、母のサポートが必要だが、母が帰るため困っている。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
上の子の寝かしつけについて
2歳半の娘と産まれたばかりの息子がいます。
2階建ての戸建てに住んでいるのですが、
今までは旦那さんと娘と3人で1階で寝ていました。
息子が産まれてから旦那さんと娘が2階
息子と私が1階で寝ているのですが
娘の寝かしつけで困っているので相談です。
今までは寝るまでそばにいたのですが
寝かしつけに1時間〜2時間かかる為
息子が産まれてから寝るまでずっと
そばにいるのが厳しくなりました。
10分〜15分ほど経ってから降りてくると
2階でひたらすらギャン泣きしており
次の日から寝るときに2階に行きたくないと
なっては困ると思い、母に息子を頼んで
戻っています。
しかし、母はあと1週間ほどで帰らなければいけなく
旦那さんは仕事でかなり遅く頼れません。
息子を2階に連れて行って
娘を寝かしつけようとしたのですが
娘は息子のお世話をしたがり
息子は泣きで寝かしつけどころではありませんでした。
同じような状況を経験された方
アドバイスいただきたいです!
- ちぃ(4歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
一階でみんなで寝るのは無理ですか?
うちはみんなで寝てます!

ママリ
夫が夜勤あるため、3人で寝るときあります!
その時は、先に下の子を授乳で寝かせてそれから上の子を連れて行きます。うちの子も下の子起こそうとしたりします😅
いまは完母ですが、まだ下の子がミルクを飲んでた時は夫に1階で下の子見ててもらってその間に上の子寝かせてました!上の子寝たら、下の子連れてって〜みたいな感じです!

ゆい
ご主人と部屋を別々にしているのはゆっくりと寝てもらう為ですか?
みんな一緒の部屋で寝てみてはどうですか?

ひいらぎ
娘さん寂しいんだと思いますよ。赤ちゃんはママと寝れるのになんで自分はダメなの!?ママは弟の方が好きなの!?って感じなんだと思います。
うちは生まれた時からみんなで寝てます!寝かしつけの時もわたし一人なので、寝室にみんなでいって下の子におっぱいあげてる間に上の子に絵本読んでました☺︎下の子が授乳で一旦寝落ちしたら布団に下ろして上の子とラブラブしながら寝かしつけてましたよ!下の子が夜泣きの時は娘も最初の頃は起きてしまっていて部屋を移動すると逆に泣いたので、布団の上でそのままオムツも授乳もやってました。1週間くらいで夜泣きしても娘は気づかず爆睡するようになりました😂
上の子が下の子に構いたいなら好きにさせてました。構いすぎて泣いても娘がやりたがればそのままお世話させてました!そのうち飽きる(笑)ので慣れる間の最初だけだと思って娘さんのやりたいようにやらせてあげるのはどうですか?😊

まそと
みんなで一緒に寝るのはだめですか?今まで一緒に寝ていたお母さんが弟と別の部屋に行って寂しいのかな?と思います。
うちも3人目が二歳半くらいの時に四人目が産まれました。寝る時は四人目がお乳やミルクが終わったタイミングで寝に行き、三人目と二人目を寝かせていました。タイミングがズレるとあっちで大泣きこっちで大泣き。私も泣きたいー状態でした💦慣れるまで試行錯誤だと思いますが頑張ってください😂
コメント