※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
ココロ・悩み

最近息子が寝つきが悪く、寝かしつけが大変で不安を感じています。抱っこや添い乳もうまくいかず、泣き声にイライラしてしまいます。これからの育児に不安を感じています。

悩んでるので厳しいご意見はご遠慮下さい。
最近息子がかわいいと思えません。
とにかく寝るのが下手で寝ぐずりがすごいです。
母親失格だと思いますが、私じゃ手に負えません。
今はテレワークで旦那がいるのでなんとかやっていますが、来月から会社勤務になるので、息子と2人きりになります。
もうどうにかなってしまいそうで怖いです。
私の抱っこだと居心地が悪いのか、のけ反って足で蹴ってきて抱っこで寝かせられません。
抱っこ紐も嫌がります。
でも旦那の抱っこでは寝ます。
今までは添い乳で寝かせていましたが、最近は仰向けの体勢になると嫌がったり、私と反対方向を向きます。
泣き声もすごくうるさくて聞いてるだけでイライラします。
少し放っておこうと思っても永遠に泣き止まないし、息子は吐きやすいので泣きすぎて吐きます。
それを見て、母親なのに泣き止ませる事、寝かせる事ができなくて本当に情けなくなります。
普段からパパが大好きでパパにべったりです。
私のいる意味ってあるのかな。
それに加えて離乳食も嫌がり、食べない。
本当に育てにくくてつらいです。
夜も何回も起きます。
最近は寝るのが下手すぎて何か障害があるのかと疑ってしまいます。
こんな事思ってしまう自分がすごく嫌ですし、でも抱っこもダメ、添い乳もダメだとどうやって寝かせていいか分かりません。
来月から不安しかありません。
毎日寝かしつけの時間が苦痛で息子と一緒に泣いています。
自分の息子も寝かせることができないし、泣き止ませることができないなんて母親失格ですよね。

コメント

ママリ

旦那さんと協力してネントレしてみてはどうですか?

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    5ヶ月くらいの頃一度ネントレやってみたんですが、なかなか上手くいかず途中で辞めてしまったんです😣
    でも旦那に協力してもらってもう一度やる事も検討してみます!
    ありがとうございました!

    • 6月17日
ミク

失格ではないですよ!

母になってまだ9ヶ月!
失敗も苦手な事もありますよ✨

ご主人と夜は交代でやるとかはやってますか?

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    そう言っていただけると救われます😭
    旦那とは別の部屋で寝てるので夜は完全に私一人です。

    • 6月17日
deleted user

上の子がそんな感じでした。
本当に寝るのが下手で、体力もすごかったので2時間3時間と平気で泣き叫び続けていました。毎日夜が来るのが怖くて憂鬱で、頭がおかしくなりそうでした。かわいいなんて思えなかったです。
8〜11ヶ月くらいが1番しんどかったような気がします。

うちの子も抱っこしてもずっと泣いていたので、それならもう好きに泣いてくれと思ってベッドに転がしておきました😅添い寝している横でずっと泣いていて、ひたすら無心でトントンする毎日でした。8時に布団に入っても寝るのは11時過ぎなんてこともザラでした。
それだけ苦労して寝かしつけても、1時間もしないうちに泣いてはまた寝かしつけ(一度寝ればさすがに3時間はかからないけどそれでも30〜1時間はまたひたすらトントン)でした。ワンオペなのでそれが毎日。

苦痛で苦痛で仕方なかったですが、1歳を過ぎたら少しマシになり、2歳になったらまた少しマシになり…と、少しずつではありますが寝るのが上手になってきています。
なので、今は無心で耐えるか、上の方がおっしゃるようにネントレをするのがいいのかなと思います。うちの子は何時間泣いても絶対1人で勝手に寝つくことはないので、ネントレなんて全然無理でしたけど💦

どうせ寝ないんだし少しくらい時間が遅くなってもいいから、家事などやること全て終わらせて、何時間かかってもいいから子供と一緒にこのまま寝てしまおう!と思って寝かしつけていたら精神的に少しはマシでした。
いつか寝付きが良くなるときがきます😭母親失格なんかじゃないですよ!!本当にしんどいですよね。

長くなってすみません💦

  • ★

    お返事ありがとうございます!
    ママリさんもとても苦労されたんですね💦
    ご丁寧にありがとうございます。
    うちの子も体力があって平気で4.5時間くらい起きてます。
    眠くなるまで放っておくと、逆に覚醒してなかなか眠れなくなり寝ぐずりがひどくなります。
    だからと言って、すぐ寝る訳でもなく本当に毎日寝かしつけの時間が苦痛です。
    うちの息子は落ち着きがなくて、うつ伏せしたりハイハイしたりしてるので、トントンで寝かす事も難しいです😭
    果たしてネントレできるのかと思います💦
    私も来月からワンオペに戻るので頭がおかしくならないか今から不安です。
    無心で耐え抜く根性が私にあれば一番いいのですが😭

    • 6月17日
ママリ

辛いですね……。
しかし流石に吐くまで泣かせるのはやりすぎです💦
何かあってからでは遅いですよ。
寝るのが下手で障害とかは無いと思います。
ねんトレをご主人と一緒にするのがいいと思います。

  • ★

    お返事ありがとうございます。
    決して毎回吐くまで放置してる訳ではありません。
    吐いたのは一度でそれも抱っこしたりおっぱいをあげたり色々あやした結果泣き止まずに吐いてしまいました。
    それ以来、泣き止まない息子と離れて冷静になりたいと思っても、吐いてしまうかもしれないと思って必死にあやして向き合っています。
    ネントレ検討してみます。
    ありがとうございました。

    • 6月17日
deleted user

私もつい最近まで全く同じもしくはもっと酷い状況だったのでコメントさせてもらいます。
新生児からずっとグズグズ泣き止まない暴れる子でした。
その度私はイライラしていたのですが、そのイライラが息子に伝わっていたようで、シンプルなようで難しいと思いますが、1度騙されたと思って、お子さんにめーっちゃ甘く優しくしてみてください!😊
どんなに泣いても何されても、ハイハイ、赤ちゃんだからしょうないねーくらいのかんじでかわしてみてください。
最初は難しいと思いますが、嘘でもいいので笑顔でいてください。
私はそれを実践しただけで一日で息子の態度が変わりました😊
私も障害あるのかな?と悩んだのが嘘のようで、怪獣のような息子が天使に変わりました✨
お試しください。