※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき♡
お金・保険

浜松市の保育料について、同居や子どもの年齢で料金が変わるか知りたいです。私立と公立の保育料に違いはありますか?上の子が年少になると2人目の料金は減額されますか?

浜松市の保育料についてお聞きしたいです🧐
旦那の両親と同居しているのですがその場合も
子の親の市民税のみで決まるのでしょうか🤨?
世帯分離していないので合算されてしまいますか😂

あと保育料って私立と公立変わりありますか🧐?

上の子を満3歳で今年9月に入れようと思っていて
下の子が0歳で今年11月に保育園入園考えてます🧐
来年になれば上の子が年少なので2人目の保育料は
減額されたりするのでしょうか🤨?

分からないことだらけですみません😂💫

コメント

りんご

世帯の収入だと思います❗️
公立と私立は保育料は同じですが、その他の費用が私立だとかかったりします(副食費、寝具代、絵本代など)

3歳からは無償化、0歳でも2人目は半額だと思います🙂

  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    回答ありがとうございます😊
    そしたら世帯分離した方が良いですよね🧐?

    保育料高いなーと思いまして😂

    • 6月17日
  • りんご

    りんご

    世帯分離していても住所同じだと、世帯の収入で計算されると思います💦確か浜松市はそうです。

    保育料高いと言うことは収入も多いんだと思いますよ😊

    • 6月17日
  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    両親共働きなのですが
    両親と旦那と自分の分が合算されてしまうということでしょうか🧐?

    • 6月17日
  • りんご

    りんご

    そうですね❗️
    一緒の住所に住んでいて、収入がある方のもの全てになります😓

    • 6月17日
  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    市に問い合わせて聞いてみようと思います😊
    ありがとうございます👏🏻❤️

    • 6月17日
  • りんご

    りんご

    浜松市のホームページからです。
    同住所だと同一と見なすみたいですね💦

    良い結果が出ると良いですね😚

    • 6月17日
  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    わざわざ調べていただきありがとうございます😊

    電話してみたら同居であっても病気で働けないとかだと合算になるけどそれ以外なら両親のみですって言われました🧐
    どうなんだ😅笑

    • 6月17日
  • りんご

    りんご

    じゃぁ大丈夫そうですね❗️
    良かったですね🥰

    あとはどんでん返しがないことを祈ります…😅

    • 6月17日