
何度聞いてもニーサがわからない、、楽天証券やSBI証券などネットから口…
何度聞いてもニーサがわからない、、
楽天証券やSBI証券などネットから口座開設して
銘柄選んで投資する
利益は非課税で受け取れる
ここまでわかってるけど踏み出せない!!
とりあえずやってみればいい?😇
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
分からないというより、始めることに少し不安や抵抗がある感じなんでしょうか??🤔
基本は押さえているように思います🙆♀️
わたしはNISAを始めて6〜7年経ちますが最初の一年間は始めてみたもののなんか怖くて月100円だけ投資してました😂笑
全くリスクの出ない少額で積み立ててみて、「これならできそう!」と思えたら積み立て額を増やしてみてもいいかもしれません😌

れい
とりあえず積立から始めてみてはいかがですか?
最初のうちは月1,000円とか僅かな額からでいいんです。
たまーに気が向いた時に覗いてみて、値動き見てみてください。
最低でも1年間は様子を見て、どんな感じなのか、自分には合ってるのかなどを判断したらいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
投資の方法も積み立てと、それ以外があるんですね🧐
元本割れさえしないなら一括で投資したくなります😅- 6時間前
-
れい
そもそも元本割れをしたくないなら投資はおすすめしません。
あくまで値動きがある分利益が出やすくなる、ってことです。
私も毎月5,000円ずつ積立していますが、最初の頃は値下がりばかりでずっとマイナス、やってて意味あるのかと思ってましたが徐々に回復し、10年経った今では倍くらいの評価額になっています。
これはドルコスト平均法というもので毎回一定額を買い付けることにより購入単価を抑える方法です。
一括購入だと、仮に基準価格を1口39,500円とすると手数料などを加味して売却時の基準価格が40,000円とかにならないと思っている程の利益は出ませんよ。
投資は余裕資金で、長い目を持ってされることをおすすめします。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
今の理解力で始めるのは危険だと思いました。基本は理解しているけど不安というレベルではなく、基本もちゃんと理解できていない曖昧なレベルだと感じました。
ママリでもなんとなく始めて暴落時に慌てて狼狽売りして損している人がたくさんいました。
始めるのは簡単ですが、理解して出口戦略をしっかりしないと何かあった時に失敗して「やっぱり投資怖い」となって機会損失するのが1番もったいないです。
バンクアカデミーの「【2025年からでも遅くない】 新NISAのや さしい始め方を超初心者向けに解説!」がわかりやすくておすすめです。
リベラルアーツ大学の「【初心者向け】 資産運用って結局どうす れば良いの? に対する具体的回答」もお勧めです。
この動画を見てわからない項目を両チャンネル内で検索して深ぼるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
対策として詳しく動画紹介していただきありがとうございます!!
やはり私の現状って理解してないですよね😅
動画見てから始めようと思います!- 2時間前

スポンジ
わからないなら大金動かすのはやめた方が良いですが、ホント100円.1000円でもできるのでとりあえず口座の開設くらいは徐々にすすめていったら良いと思いますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
わからないのにチマチマやるのは性に合わなくて、一気にやりたくなるの危険ですよね😱
最初は少額にするように肝に銘じます- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ちなみにどちらで口座開設しましたか?
銘柄を選ぶって言う部分が謎すぎて、、
よく株をやるには勉強が必要ときくけど、銘柄選びも株みたいなもん?だとしたら何でみんなそんなに気軽にできてるんだろう😅
という気持ちです💦
はじめてのママリ🔰
わたしは楽天で開設しました!
銘柄って分かりにくいですよね、、結局はどこに積み立てるか?ということなんですが、銘柄もたくさんあるのでたぶん迷うと思います🥺
鉄板&人気なのは全米株や全世界株ですね!
最初ためらうのすごくわかります、、
でもNISAは早く始めるとその分将来的な利益率もあがるので個人的にはやりたい気持ちがあるならやっちゃった方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
全世界株というのもいいらしいと聞いたのですが、始める前だと全世界株ってなんぞ?!って感じです😂
要するにやらなきゃわからん。ですね