
娘は私の母の事が大好きで、母の休みの日には必ず会いに行ってよく抱っ…
いつもお世話になっています☺️
娘は私の母の事が大好きで、母の休みの日には必ず会いに行ってよく抱っこしてもらったり散歩に連れて行ってもらっています。
私も母に甘えてばかりです。
この前、会いに行った夜に腰が痛くなってしまったそうです。なので私は実家に住んでる兄達に家事など母のサポートをお願いしました。自分もできることはすると伝えましたが。
そうしたら兄(次男)から、腰が痛いからサポートしろって言うけど孫の世話させてるくせに言うなと言われてしまいました。
私は両親は娘に会うと喜んでいるし娘もニコニコしてるからと甘えていました。
今後は母のことは頼らないと兄に伝えましたが、どうしようという不安でいっぱいです。
娘は夜もなかなか寝てくれないし、夫は朝から晩まで仕事で他に頼れる人はいません。(夫の両親は外国に住んでいます。)
- なか(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

るんるん
お母さんも、孫に会いたいだろうし難しい問題ですね💦会ったら抱っこは我慢っていうのもまだ1歳なら理解できないし、、、。
でもしばらくはお母さんの腰のために頼らない事に慣れて行った方が良いですね😊

くろねこ
確かにお兄さんの言うことにも一理ありますね😅
程よい距離感が大切だと思います😊
私の義母も義姉(夫の姉)の子どもたちが来ると嬉しそうですが、何日か一緒にいると途中でヘトヘトになっています😅
たまに外で遊んできなー、ショッピングモールに行ってくればー?など一人になる時間を作ろうとしています😙笑
今まで毎週行っていたなら隔週にしたり、お昼だけ食べて帰ったりなど時間を調節すると良いと思います🤗
-
なか
ご返信ありがとうございます😊
程よい距離感大切ですね😢
母も仕事しているのに休みの日まで休めないのは可哀想ですよね。
時間を短くしたり回数を減らしたりしてみます!- 6月17日

のゆけ☆
娘さんもお母さんのことが大好きなようですし、お母さんも娘さんのことを可愛がってくださっているのであれば尚更会わせてあげたいですよね😊💦
ただ確かにお兄さんの言っていることも一理あるので、その点は受け止めつつもしご実家に顔を出すのであれば、いつもは4時間いる時間を2時間にしてみるとか…
頼れるかたが周りにいないのであればそれこそ市で行なっている支援センターに行ってみるのも手かな?と思います😆私も行っていますが、同じくらいの月齢の子もたくさんいるし、ママ友ができたりと楽しいですよ😉
お母さんを全く頼ってはいけないというわけではなく、お仕事のお休みの日には、必ず会いに行っていたのを2、3回に1回にしてみるとかでも良いかもしれません☺️
まだまだお子さんにお母さんの体が痛いんだと話しても理解するのは難しいと思うのでなかさんにとってもお母さんにとっても無理ない程度に…適度な距離感を保ちつつ…が1番ではないかと思います!😊
-
なか
ご返信ありがとうございます😊
兄の言い方だと絶対に頼るな!と言う感じだったので涙が出てきたのですが、のゆけ☆さんのおっしゃる通り回数や時間を減らしてみます!
支援センターはまだ行ったことがなかったのですが最近また開いたみたいなので行ってみようと思います☺️💡
距離感大事にします!- 6月17日
なか
ご返信ありがとうございます😊
そうですよね😢
母の負担にならないように市のサービスなども検討してみます!