
生後2か月の男の子のママです。ガルガル期は時間が経てば収まるのでしょうか。義両親との関わりがストレスで、毎晩義実家での食事が負担です。皆さんはどう乗り越えましたか。
生後2か月 男の子ママ
ガルガル期って時間が経てばなくなりますか?
とにかく義両親が息子に関わること全てが嫌です。
義実家の敷地内に住んでるので毎晩ご飯を一緒に食べます。
ごはんの準備をしてもらってるのはありがたいのですが、毎日毎日義実家に行かなきゃ行けないことが私の中でものすごくストレスになっています。
みなさん、どうやってガルガル期乗り越えましたか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

退会ユーザー
敷地内も辛いですし、毎日ご飯を一緒ってかなりキツイですね…。
特にまだ新生児の育児中で、時間なんて全然読めないし、毎回同じ時間にご飯っていうのは私だったらできないです😭
もしいい義理親さんだったとしても辛いですよね。所詮他人ですし。
私は今だに娘には触られたくないし、今現在も距離を置きまくってます💦
永遠にガルガルした気持ちはなくならないです。←私の場合ですけどね。

退会ユーザー
まだガルガル期です😂
というよりガルガル期で嫌だった事がそのまま人格も全て嫌になり義両親が嫌いなまま、というのが正しいのかも…💦
自宅から義実家までは徒歩10分くらいで毎週末一緒に過ごすように言われてたのですが耐えられなかったので誘いも断るようになりました😞
体調も落ち着いて来たのでこれからはこちらで晩御飯も食べます!
お気遣いありがとうございます☺️
とは伝えられなそうですか?💦
産後のストレスは母乳の分泌にも影響しますし…

ぷに
なんならまだあります(笑)
ほんと未だに孫フィーバー(笑)困る。

ナナ
仕事復帰するまで、ガルガルでした😑わかります。、
育休中毎週家に来られ、まいりました。。2人目が生まれたらどうなることやら今から辛いです😓

ぱっころりん
私もまだガルガル期です。触ってほしくないし、抱っこもしてほしくないです。
初孫フィーバーなので会いたくて何かしら理由つけて来ちゃうときがあります。
同じ敷地内、辛いですね💦
旦那さんはわかってくれていますか?
コメント