![a_pom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美容師の給与や労働環境に不満を感じ、復職を考えているママ。保育園の入所条件に合わせ、今から働く必要があり、次の仕事は美容関連以外も検討中。同じ経験を持つ方のアドバイスを求めています。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。妊娠前から転職しようと思っていたので、去年の6月末で5年勤めたサロンを辞めた美容師です。旦那も美容師で朝から晩まで働いてくれていても生活が少し厳しいので、復職しようと思い、今就職活動をしています。
本当はもう少し子供が大きくなってから…という思いもあるのですが認可の保育園に入れるためには今から働いて勤務証明書と、認証の保育園に入れていないと私の住んでいる地域は難しいそうです。求職中では保育園の空きがあるわけもないので、今頃からでも動かねば、と保活、就活を始めました。
美容師という職業が、業界的に意外とブラックで、拘束時間の割に合わない給与だったり、休憩がほとんどなく、前の職場ではお昼を食べる時間すらもらえていませんでした。ボーナスもない、退職金もない。働いていてお客様に喜んでいただける接客や技術ができることはとても嬉しかったのですが、会社や業界の中でのルールなどに疑問を持って辞めたので、次の仕事は美容系の仕事にしないほうがいいのか?迷っています。専門職に就かれていた方など、同じような境遇の方がいたら、教えてください。復職後は以前とは全く別の職種に就いたりしましたか?
- a_pom(9歳)
コメント
![猫バスmiu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫バスmiu
私は美容室の中にあるネイルサロンで働いてましたが、美容師はほとんどが妊娠したら辞めてましたね。パートの方もいましたが、戦力外みたいな扱いを受けてた印象があります。私も、美容師と同じ扱いだったので、嬉しい時も多かったですが、ブラックだなーと思ってました。
保育園に入って、始めは熱出したり多いと聞くので、少し落ち着くまでは、お客様のためや質問者さんお店のためにも、融通がききそうな、お仕事からでもいいのかな?と思ってしまいました。
体験談じゃないのに偉そうにすみません(><)
![hitom.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hitom.
初めまして*
私も同じ美容師でした!卒業と同時に入社しデビューし7年目で退社しました。
退社のすぐあとに妊娠が発覚し、今はアパレル雑貨のお店でフリーターをしているのですが、美容師が好きだったのでやはり美容師への熱が加速し、今ご縁があって週1〜2で美容師をしています。
今まで老舗サロンでつちかった経験からいうと、現在の委託サロンでの時給業務は全て一人仕事で時間が空いたら座ったり、個々が割り切っていて、顧客を守るというよりはお客様をさばけたらOKな社風にカルチャーショックでしたʕꙬʔ
正直、老舗のお店や社員メインや会社ブランドに力を入れてる美容院への復帰は融通が利かなかったり、上下関係の構築、拘束時間とルールなど思えば厳しいかと思いますが、業務委託や時給パートなど、美容業界も様々です!
美容師が好きなら、老舗ではなく委託サロンで時給ワークでもいいと思いますよ*
高時給、高待遇を望むなら他業種でもいいかもしれません>_<
私はノウハウは分かってるし、やはり楽しさやりがいはあるので産後も委託サロンでの時給パートで考えています*
-
a_pom
コメントありがとうございます!
やっぱり美容のお仕事好きになると、待遇や時給など、なにを優先するか考えさせられますね😣💦
一度はボーナスや退職金が出るお仕事に就いてみたいものですが、美容のお仕事捨て難いです…いいサロン様とのご縁があれば、大切に働いていきたいですね。
今まで私も老舗で働いてたので、カルチャーショックは良くも悪くも直面することがあるかもしれません😲💦参考になりました!ありがとうございます。- 6月23日
![C_N_R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
C_N_R
私も美容師です😄
多分また同じ所で働くと思います😅
オーナーが就業時間とかも融通きかせてくれるし、パートでも手当てつけてくれると言われたんで🙆
でも美容師って割に合わないですよね😭
楽しいんですけどね😂💭
-
a_pom
コメントありがとうございます。
Chiaki"さんはスタイリストさんですか?私は前のところで専門卒から5年働いても上がつっかえ、アシスタント止まりで志半ば辞めました😭
産後でアシスタントから新しいサロンで働くのは厳しいかと思い、マツエクサロンなどでいまは探しています…
色々条件が合わないと働くのは難しいですよね😲💦- 6月20日
-
C_N_R
専門卒から5年働いてました!!
多分同じ歳ぐらいじゃないですかね?😄
スタイリストでした🐰!
美容師って本当環境次第ですもんね😭
私の所は人が足りてないし、オーナーが私の事可愛がってくれてるんでパートでもいいから戻ってきて欲しい感じですもんね😂🌟
私の場合はスタイリストだからまだブランクがあっても良いけど、アシスタントならまた練習とかもあるし、その練習も営業時間外だったりとかだから難しいですよね😭
私の友達で妊娠を期に辞めた人とかでコンビニでパートとかしてたけどやっぱり美容師に戻った人もいますよ🙆
またアシスタントからだったと思います!- 6月20日
-
a_pom
同級生くらいかもしれませんね😊✨Chiaki"さん羨ましいです😂💦私は辞めるときオーナーに散々モラハラされてたので、同じサロンには二度と戻りたくないです😲💦理解あるサロンさんにまた出会えたら…美容師もやっていきたいです😞💦
- 6月20日
-
C_N_R
私の所のサロンも妊娠が分かってから色々揉めましたよ😂
指名のお客様も増えてきてる時でしたし😭💦
妊娠分かってすぐパートさんに相談してたんですがそれがオーナー的には気に食わなかったとかもあって😅
私を可愛がってくれてるんですがパートさんとかと仲良くすると面倒臭い人になるんです🙄💧
パートさんも色々勝手にオーナーに話したりして混ぜくられたり😩
せっかく手に職あるからやらないのはもったいないですよね😫
パートさんとかといるお店だと理解あると思いますよ🙆✨
今からまだ美容師とは別の仕事探すのが大変ですよね( .. )
私美容師以外で働いた事あるのがバイトとかなんで他の職種は出来ない気がしてます😂💭笑- 6月22日
-
a_pom
美容院の中って、スタッフ同士の人間関係色々渦巻いてますよね…💔😂5年ずっと耐えてたかんじです、私もw
ちょっと先輩に相談したつもりが筒抜けで色んな人に情報が行き渡っちゃったり、人間不信になりました😞💨
今現在が求職中の身なのは大変ですが、辞めて良かったと心から思ってます…先日新しくマツエクサロンのパート面接に行ってきたのですが、内定がもらえそうなので、頑張りたいです😂✨笑- 6月23日
![a_pom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a_pom
息子はもうすぐ5ヶ月、でした💦😅間違えました💦💦
![そらまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらまめママ
私は妊娠する前に辞めました!高卒で通信通いながら5年働いてました!もうイヤでイヤでしょうがなかったです(笑)
そこを辞めてからはコンビニや焼肉店でバイトしてました!もう復帰する予定はありません(^o^)
-
a_pom
コメントありがとうございます!
1回嫌になると、他の職もやってみようかな…なんて私も思いました!前のサロンはやはりイヤイヤやってたので、我慢は良くないですよね😂💦- 6月23日
a_pom
コメントありがとうございます!そうですよね(T_T)美容系の仕事ってそういった扱いにどうしてもなりますよね…資格があるのに勿体無い…とも思うのですが、子供や家族のためにも働くのなら、違う職も考えたり、融通が利くところを探してみようかと思います。