
コメント

あずき
その頃はしっかりと眠っていたので、特に起こして過ごす等はせずに過ごしてました☺️

退会ユーザー
そのころ好きなときに好きなだけ寝てました!
夜と昼の寝る場所だけかえてました☺️
15時以降はどれくらい寝ているんですか??
-
みょん
朝5時、6時頃旦那が仕事にいくので、その時カーテンを開けて夜につけてる間接照明を消し、夜にはカーテンを閉めて部屋の電気を付ける、21時以降はまた間接照明を付ける。(間接照明はタイマーで自動作動します)といった昼夜意識の生活をしていますがまだ娘にはわからないみたいです(´-`).。o
15時以降は
上を見たまま手足をバタバタし起きています
ご機嫌の時は洗濯物や
カーテン越しの空や
ベビーベッド付属のメリー?のような物をジーとみつめ声を出してひとりで喋ってます笑
抱いて欲しいと泣く事もあり抱いても寝たりはしないです!
その間も3時間置きにミルクをあげてます😊
そして、また夜24時過ぎ~朝までがっつり寝るサイクルです😊🌟- 6月17日
-
退会ユーザー
すごいサイクルですね💦
もう少し整えてあげるようにした方が後々楽になるかもしれないです😣
お節介だったら聞き流してください😣
2ヶ月の子が15時から24時まで起き続けるのはいいサイクルではないです💦
7ヶ月の娘ですら3時間半くらいが限界で眠りますし、1日14時間は寝てます😪
2ヶ月なら1時間くらいが活動時間の目安で眠らせるのが理想です💡
そして乳児幼児の夜の睡眠は10時間以上必要と言われています。
寝るのは19〜20時就寝、6〜7時起床のリズムがいいそうです😌
このまま24時からが就寝のリズムになってしまうと、赤ちゃんにとって不健康なリズムになってしまうので暗い寝室に連れていくのを早めてあげるといいかと思います✨
画像は娘の2ヶ月のときの夜だけの睡眠です!
これに昼寝を細切れで面倒だったので記録してないですが、4時間〜5時間はしていました😊
寝すぎて寝ないということは2ヶ月のころはないので、15時以降寝るの待つというより寝かしつけてあげてみると整ってくるのかな?と思います😌✨- 6月17日
みょん
特に起こさなくても夜はやく寝かしつけようとしたら寝ましたか🥺?
今日ためしに昼間12時頃
ウトウトしているところをトントンして『起きて〜夜眠れなくなっちゃうよ〜』と優しく起こしてみたのですが、薄く目を開けるだけで何回かやってるうちに無視されてまた寝てしまいました(笑)
たしかに無理に起こすのも可哀想な気もしてて……
寝かしてていいなら昼間の家事もスムーズに進むので私にもメリットがあるし放っておきます😚🌟
あずき
魔の3週目まで寝かしつけが必要でしたが、それ以降は、夜も寝かしつけせずにセルフねんねで放置してても寝てます🤔我が家は、今日は飲んで1時間位たったら寝て、起きてお腹すいたら泣いて、飲んで1時間遊んで寝ての繰り返しですが、そういう日があっても夜から朝まで起きることなく寝てますね🤔!特に昼寝てるから起こす、ということはしてないですが、あまりにも夜中の授乳が頻回だったり、何度も起きてしまうようなら遊んだりしながら起きてる時間を調節してあげてもいいかもしれませんね😁