
私の小3の妹の話しです。妹は末っ子で、三姉妹の中で唯一スタイルが良く…
私の小3の妹の話しです。
妹は末っ子で、三姉妹の中で唯一スタイルが良くて服の系統も色々着こなせて顔もべっぴんさんって言われることが多いような子です。
まぁ、私らから見たら中身は本当に呆れる程悪いとこ多いんですけどね笑
それはさておき、
7歳の七五三の為に髪を伸ばし始めました。
伸ばし始めた段階では、肩下くらいの長さでした。
そして七五三も終わった時は腰のあたりまで伸びてました。
長い分、自分で髪を洗うことができず、かと言って洗う私達も大変で切ったら?と母に言いました。
でもなんか嫌なのか、んー。と話しをスルーされ続けてもう2年になります。
ちょいちょい毛先を揃えたり量を少なくしたりとかで美容院には行ってますが、基本長さは変えず今はお尻よりも下です。
今までに2、3回シラミが湧いたこともあって
今からの時期暑くなって、また湧いてしまう可能性もあるから昨日母にまた切ったら?と言いました。
案の定、上手くスルーされます。
切るなら可愛くしたいとか、今度調べよーとか。
いっつもそうやって流されます。
もうなんかどんなにスタイルが良くても、あんなに髪が長いと気持ち悪く思えてしまって…🤦♀️
髪洗うのも乾かすのも結ぶのも、毎回抜ける量も多くて
床に落ちてるとこもあって
本当に迷惑…
どうしたら切ってくれますかね😂
このまま長くてもいいって思いますか?
それとも、長いと何か問題が起きることありますか?
もしこれ以上の問題がないのであれば、まだいいかなって思いますが…
- nari(6歳)
コメント

はじめてのママリ
ヘアードネーションは興味ない感じでしょうか😅

はじめてのママリ🔰
長髪が彼女のポリシーなのか、本当に面倒くさくて後回しにしてるだけなのかで対応が変わってきそうですよね😅好きな子がボブが好きとか発言してくれたらボブにしたくなるかもしれませんね🤔

はじめてのママリ🔰
一緒に美容院行こう!
とかどうですか😅

ママリ
私の友達の話で申し訳ないのですが、高校時代は結局ずーっと伸ばし続けてましたが、
成人式の時に高校ぶりにみたら背中の真ん中あたりまでは切ってました😄
何故伸ばしてるのかの理由も本人もよくわからないと言ってました😂
なんか逆に個性感が出てて、
影では髪の毛なが!とか言われてはいましたが直接いじられたりしてるところは見たことがないです🤔
妹さんも想像ですがある意味個性的なものを生み出しそうな気もします😄
大学の時に話をきいたら就活にも影響するらしいから最低限切ってみたと!
大学生とかなると自然と変わるような気もします^_^

御園彰子
女の子…というか女性って、一度伸ばしてしまってそれが自分に似合うと感じると、切りたくなくなる人もいると思います。
特に、美人でスタイルがいいと、そういう傾向があるように感じます。
芸能人なんかはイメージもありますが、ロングだとずっとロングの人がほとんどですよね。
それに長く伸ばした髪の毛をバッサリ切るって、なかなか抵抗があるのが女心だと思いますよ(笑)
ママリでも、洗うのも乾かすの面倒くさいけど切りたくない!ってワガママな人(笑)、よく見かけますしね🤣
うちの義母さん、身長150センチぐらいの小柄な人なんですが、髪が腰までのロングです。
私の母が義母さんに初めて会った後の一言が、「あんなに髪の毛長い人見たことない」です(笑)
結婚して9年目ですが、夏でも短くなったの見たことないです。
夫が子どもの頃からずっとだそうです。
なので少なくとも30年ぐらいはロングですね。
前に、「おじいちゃんに似て癖毛だから伸ばしてる」とチラッと聞いたことがあります。
うちの夫も癖毛で長男も癖毛なんですが、どうやらおじいちゃん→義母さん譲りらしいです(笑)
目鼻立ちがハッキリしてて小顔で割りとキレイな人です。
ロングヘア似合ってます。
多分本人も、自分にはロングが一番しっくりくると思ってると思います。
妹さんの髪の毛洗うお手伝いは、お母さんに任せてしまうのは難しいんでしょうか?
-
nari
多分無理ですね。
母もシングルなんで、フォローしてあげないと。
私自身も、3年前まではロングでした。
でもバッサリベリーショートにまで切りました。
そこまでバッサリしてほしいわけではないです
せめて伸ばし始める前くらいの長さだと嬉しいなって思いますね- 6月16日
nari
興味無いというか、今調べてきましたが、私自身もそういう事があるのは知りませんでした💦
はじめてのママリ
芸能人も増えてきましたが、小3の子が憧れるような芸能人はいないですかね😅
思春期くらいで変わりそうですけど、まだちょっとありますもんね。