![まりり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が多くて乳腺炎になりやすい1ヶ月半の娘のお母さん。同じ経験の先輩から乗り越え方を教えてほしい。乳腺炎が繰り返し、奥にしこりができるため気づきにくい。対処法やコツを教えてほしい。
母乳が出すぎて、生後1ヶ月半の娘が母乳を飲む量が追いつかず、2週間に一度くらい乳腺炎になってしまいます。
搾乳しすぎても分泌量が増えてしまうので良くないと聞いたのですが、同じ悩みがあった先輩いらっしゃったら、どのように乗り切っているか教えていただけませんでしょうか?( •̥ ˍ •̥ )
毎回39度くらいの熱が出て、ロキソニンを飲んだり、助産院で楽にしてもらうのですが、繰り返すのでなんとかしたいです。。
ちなみにしこりが胸の外側だったら分かりやすいのですが、奥の方にできてしまい、なかなか気づくことができず、熱と痛みが出はじめてはじめて気づくような状況です。
コツなどあれば、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします(><)
- まりり🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
私は、一時期、1週間に一度ペースでなってました😂💦大変だしきついし、最悪でした。助産師さんに聞くと乳腺炎になりやすい体質の人もいるといってました😅私はごぼう茶、毎日飲んで、乳腺炎になりかけたらハーブティーを1日3パックほど飲んでます!今のところ1ヶ月は乳腺炎なってないです😳😳
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お疲れ様です🙏
でないと困りますが、出すぎても大変ですよね💦
こちらのサイトがとても詳しく書かれていますのでご覧になるといいと思います💡
ちょっと理系な育児
母乳過多についてのまとめ
https://rikei-ikuji.com/?s=%E6%AF%8D%E4%B9%B3%E9%81%8E%E5%A4%9A&paged=11
-
まりり🔰
こんなサイトあるんですね…!早速、読んで勉強しました。うまく出来るか分かりませんが試してみます!!
片乳だけ飲み切らせるっていうのが、とっても意外な方法でした!!!試してみます、ありがとうございます!!- 6月16日
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
授乳する時に赤ちゃんの抱き方を変えてました!
横抱きにフットボール抱き、縦抱き色々しました!
あとは吸わせ始める方を必ず交互に左右変えてました🙌
私も生後3ヶ月近くまで悩みましたが、気づけば落ちついてました😅
分泌量多いのであれば、冷やすのもいいと思いますよ!
私は分泌量もかなりあったので冷やしても全然赤ちゃんが満足するだけの量は出てました!
-
まりり🔰
抱き方も色々試してみます!早速今日から冷えピタで冷やしてます!3ヶ月までの辛抱ですね…アドバイス、ありがとうございます😭
- 6月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も1カ月の頃はずっとパンパンでした😿乳腺外来にもかかりましたが効果はあまりなく…でも3ヶ月位したら段々と授乳に合わせてリズムが出来たのか乳腺炎にもならなくなりましたよ👍
今できる事はご飯小盛に味噌汁だけ!とか…質素なご飯にして油物、甘いもの、乳製品を避けること位ですかね🤔
もう少しの辛抱です😭
-
まりり🔰
そうですね、食事の量は減らすように助産師さんにも言われました😭今日から質素飯です…!もう少しの辛抱ですね、、とっても励まされました!ありがとうございます!!!
- 6月16日
![ぶりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶりまま
わたしも乳腺炎なりやすいです💦 今も分泌過多みたいになって、時間が4時間以上空くと岩になります💦
冷えピタなど貼って冷やすことで、母乳の生産される量を減らすらしいです!寒くないときは、冷えピタ貼ってます❗️
-
まりり🔰
乳腺炎ほんとつらいですよね…😭
早速今日から冷えピタ貼ってみてます!少し楽になってきました😂ありがとうございます!!- 6月16日
![じゃがりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがりこ
私も入院中酷すぎて2時間おくだけで石のように張ってって感じだったので助産師さんに相談して保冷剤で冷やしていたら退院する時には4時間ぐらいおいたら石のように張るぐらいまでおさまりました!
搾乳も1日に6〜8回が目安なのでそのぐらいなら大丈夫です👌
逆に母乳をためすぎると母乳をつくらなくていいやとなってしまい母乳がでなくなってしうので気をつけてください。(母乳がですぎて大変だった時の私はもういっそうこととまってしまえと思ってましたが今ではおさまってきて楽しく授乳もできてます!)
奥の方のしこりなら搾乳する前に乳首の方にむかって流す感じでマッサージしてから搾乳すると大分良くなると思います!
-
まりり🔰
ご丁寧に説明していただいて、ありがとうございます!🥺今日から冷えピタ生活です…少し楽になってきました!ありがとうございます!!
授乳中に流すのも毎回しっかりやろうと思います…!- 6月16日
-
じゃがりこ
少しでも役にたったのならよかったです!
おっぱい冷やすことはあくまでも母乳のつくりを抑える為にすることなので授乳後冷やすように心がけてください🙇♀️
ずっと気が抜けなくて大変だと思いますが無理せず頑張ってください🙇♀️- 6月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も出産後から週1ペースで5回ほど乳腺炎になって病院通いしてました😭落ち着いてきたのは子供が2ヶ月過ぎて飲む量が増えてからだった気がします💦それでも月1ペースで乳腺炎まではいきませんが、胸が硬くなって痛くなる状態になり、苦労した覚えがあります😥
助産師さんに言われたアドバイスは冷たい飲み物を飲み過ぎない(キンキンに冷えた物では無く常温の物の方がいい)
足首を冷やさないする(足首の辺りに大事なツボがあるらしく、夏でもレッグウォーマーをはいて冷やさないようにするといいらしい)
母乳にいいハーブティー(ミルクアップブレンドなど)を飲むのもいいと聞きました✨
少しでも悩みが解決しますように!お大事になさってください😊
-
まりり🔰
週に1度は…ほんときついですよね…😭レッグウォーマーとハーブティ、Amazonでポチりました!!ひとまず2ヶ月までの辛抱ですね!頑張ります!🥺ありがとうございます!!!
- 6月16日
-
退会ユーザー
暑い日は半ズボンを履いて、レッグウォーマーを使うといいですよ😊
子供の成長に合わせて母乳も落ち着いてくるので、辛い時もあると思いますが、頑張ってください✨- 6月16日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も乳腺炎なりやすいです(;ᴗ;)
振り返るとお菓子をたくさん食べた日になってたような、、
母乳はとりあえず欲しがるだけあげて、お風呂入るときに搾乳して詰らないようにしてました。
なんか乳腺炎なったかも?と思ったらしこりのとこに冷えピタ貼ってたら熱出る前に収まりましたよ\( ˆˆ )/
-
まりり🔰
そうなんですね…!!チョコレート好きなので、しばらくはちょっと控えてみます🥺
冷えピタで悪化するの予防できるんですね!知らなかったです!次なった時はそうしてみます!ありがとうございます!!!- 6月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
楽天で売ってるつまり専用のサラサラハーブティー飲んでる時は乳腺炎なった事ないです。
助産師さんと共同開発したものです!
母乳系のハーブティは、分泌を促してしまう物が多いので注意です。
まりり🔰
週に1度…!!それは辛いですね(;A;)それは手軽でいいですね!さっそくハーブティーとゴボウ茶買ってみました!
試してみますありがとうございます🥺❣️