
保育園に通い始めて3回慣らし保育後、泣きが続いています。慣れるまで時間がかかる子もいるので、焦らずにサポートしましょう。
保育園に通い始めました!
4月から入園してますが3回慣らし保育行ってからずっと自粛しており、昨日から復活しました。
送り迎えともにギャン泣きです。
園で過ごしてる時もたぶん結構泣いてます。。
外にお散歩行ったりするのは好きみたいです!
みなさんの子も慣れるまでは泣いて大変でしたか?
また、どれくらいで泣かなくなりましたか?
個人差あるとは思います。
あまり泣かれると可哀想になってしまって…
寂しい思いさせてるなって😭
でも仕事はしなきゃだし…
- 2kids👶👦(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ミッフィー
2週間慣らしに行きましたが、最初は1時間からでほぼ泣いてたようです(笑)
1週間もたてば、泣く時間はだいぶ減ったと言ってました😀
娘も外遊び好きなので、よく外に連れて出てくれてました。
慣らしが終わって初めて1日預けるってなった日の朝は、私の方なんかちっとも見ずに先生のところに笑顔で走って行きました😂
行ってきま~すって言ったら普通にめっちゃ笑顔でバイバイされてしまって寂しかったです(笑)

わんちゃん
8:00~10:30を3日間(おやつあり)
8:00~12:00給食あり4日間慣らし保育の予定でしたが、コロナの影響で3日間だけ行って家庭保育になりました。
1ヶ月ほどしてから仕事しないといけなくなり5月GW明けから通いはじめました
最初の3日間は通っちゃってるので慣らし保育の続きから8:00~12:00の保育時間でした
案の定大泣きです。
食べるのが大好きな息子が、おやつも牛乳も、給食も大好きないちごバナナも食べないと聞いて、ものすごく心配でした
先生が頑張っていろいろ工夫や、息子の慣れもあってか4.5日ぐらいで食べるようになりました

はじめてのママリ
同じく4月入園で5日目で休園。
6/1から慣らし保育再スタートしました😊
今回は5日目で泣かずにバイバイ出来ました😆
その日以降は最後バイバイする時だけちょっと泣くけど
保育園中入れば泣き止む
11日目には笑顔でバイバイ出来る様になりましたよ☺️
私は娘に保育園に預けられてる自分はかわいそうなんだとか思って欲しくないので、
今日もたくさん遊んできてねと送り出し
迎えに行った時もたくさん遊べて楽しかった?
と声をかけてます😊
保育士さんもどんなに泣いてても必ず慣れると言ってましたよ☺️
2kids👶👦
慣らし保育がほとんどできてないんですよね😞
可哀想ですが仕事なので預けるしかなくて💦
何才で預けましたか?
うちは今月末1才になるところです!
慣れるまで時間かかりそうです😭
ミッフィー
1歳半で預けました!
人見知りすごかったので、2週間じゃ絶対無理だろなって思ってました😂
4月から慣らし始まって、他にも0~1歳児で慣らし開始の子が10人ほどいたんですが、まぁ~みんながみんなギャン泣きでカオスでしたよ😂😂😂
保育士さんはみんな慣れてるのでおんぶと抱っこしてハイハイ~って感じでしたが(笑)
2週間もしたら、泣いてる子少なかったですよ😁
2kids👶👦
やっぱり慣れるまではギャン泣き普通ですかね!?
なんか可哀想でしかたなくてこっちが泣きそうになります笑😱
早く慣れてほしいです😭
ミッフィー
全然普通みたいですよ😂
むしろ、最初は泣いた方がいいって聞きました😁
そのうち保育士さんに喜んで抱っこされに行く時が来ますよ!笑