※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
子育て・グッズ

保育園の無償化について、保育料以外の費用がかかるか教えてください。幼稚園の特別枠の預かり保育についても不安があります。

保育園だと年少さん以上は無償化だと思いますが給食費や雑費など以外に保育料はかからないですか?

去年満3歳で近くの幼稚園に入園しました。
満3歳の時はうちの子しか預かり使いたいという子が居ないのでうちの子だけのために人員を増やす事が難しいとのことで使えず、今年年少さんに上がりやっと預かり保育が使えるようになりましたが半日日程の日は預かり保育がなく園独自?の特別枠の預かり保育はありそれは補助金対象外の実費なんだそうです。

それだけならまだいいんですが、これまでは特別枠使う日に費用を現金手渡しだったのが今年から年2回申し込みをして利用が1日だろうが全日だろうが特別枠の預かりのお金はまとめて一括で徴収します。利用日数やキャンセル欠席などによる返金はありませんとお手紙が来ました。
うちは通常の預かり保育の短時間でお迎え間に合うのですが予定表を見た限りたった数日のためにまた追加でお金払うのか、働く意味…と思ってしまいまだ年少さんですし保育園への転園を検討しており費用が今の園と変わらない感じなのか安くなるのかどうなんだろうと思い質問させていただきました。

コメント

ままた

私のところは給食費6700円
+PTA年会費2500円だけです!

あとは時間外利用が別料金ですが
使用してません

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    調べたらうちの市町村の給食費は6000円すこし切るくらいみたいでその他園の雑費は園によると思いますが多く考えても今の園よりかなり安くなりそうで前向きに転園を検討したいとおもいます。
    ありがとうございました!

    • 5月24日
ママリ

給食費、雑費のみです。

延長保育は利用された方のみです。
月極orスポット利用日数分

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    月1万はいかなさそうですよね🤔
    そうなると今よりかなり安くなるので転園前向きに考えようと思うので近々役所に聞きに行ってみます!
    ありがとうございます!

    • 5月24日
はじめてのママリ

年度はじめに保育用品代として約5000円
絵本の定期購入がほぼ強制なので年間5000円
給食費
以外はうちの保育園はかからないです!
親子遠足とかあるとまた違うのかもしれませんが、行事は必要最低限だし体操服も貸し出し、お遊戯会の衣装も園が用意‥なので全然お金はかかってないです!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    今毎月給食費5800円と教育充実費3000円と預かり保育1万円、PTA年間9000円、他にも細々した費用が結構かかっていて高い園だなーとしみじみ思ってしまって😭
    来週早々に役所に話聞きに行って転園書類もらってこようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月24日
がっくんママ

給食費は、お住いの地域によって違いますよ!
東京都は無償ですよね!
雑費も保育園によって違います。現在私立の認可通ってますが、保育園に支払うお金は給食費だけです。
ただ行事の為に白のタイツだのインナーだのフォーマルの靴を用意しなければなりませんでした😭

役所に保育園の資料もらうと、給食費や、ワークなのど雑費の金額が分かると思います。

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    うちの市町村は給食費は幼稚園とさほど変わらずでしたが今毎月教育充実費用3000円や預かり保育1万円含めその他費用など2万超えが引き落とされていて高いなーと思っていて😭
    保育園行った方が経済的にも優しそうなので早々に役所行ってこようと思います。
    ありがとうございます

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

地味に幼稚園ってお金かかると思います。

給食費は、毎月単価値段×食べた回数

半年ずつ肝油代や外部講師費、冷暖房費、絵本代

預かり保育料も後から助成金分還付なのでから一旦払います。
半日保育や長期休みの預かり保育もあるんですが助成金なんかじゃ足りません。

下が双子なのですが、諸々合わせて計算して2倍にしたらゾッとしたので保育園に入れました💦