
10ヶ月検診で発達に不安を感じています。同じような経験をしたママはいますか?
先日、10ヶ月検診に行ってきました。
パラシュート反射もせず、
まだズリバイもハイハイもつかまり立ちもしないことから
「要観察 1歳頃発達のフォロー」と言われました。
お兄ちゃんのときに比べて、
何をするにもゆっくりで
「マイペースな子なんだろうなぁ」と思っていましたが
今日の検診結果を受けて、
すごく心配になってきました…
同じような、ゆっくりな子のママいますか?
何を聞きたいってわけでもなく、
とても不安になって投稿させていただきました。。
- あか(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

はるわた
うちの次男もゆっくりマイペースの小柄くんです😂
10ヶ月検診、ズリバイだけ少し出来ましたがハイハイ、つかまり立ち出来ず、ハーイやパチパチも出来ず、お座りも安定してませんでした。
検診では何も言われずでしたが、一歳過ぎにフォローの電話がかかってきました。
一歳過ぎにようやく全て出来る様になってきたので大丈夫でしたよ。

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした😅
パラシュート反射はどうだったか覚えてないですが、ずりばいやハイハイなどの移動をしたがらなくていつも置いた場所でそのまま遊んでて周りからも「大人しい子ねー!」と言われてました。
10ヶ月健診のときは出来ない項目たくさんあったのに「まぁ個人差あるからね」って軽く流され引っ掛かることなく終了しましたが、結局つかまり立ちは1歳ちょうど、歩いたのは1歳4ヶ月とかでした💧
歩きだしたら今までの大人しさが嘘のようにやんちゃに変貌してびっくりです😂
言葉も遅いので1歳半健診までに歩かなかったらどうしようって結構心配してました😥
言葉も1歳11ヶ月とかでようやく単語がいくつか出てきて数もまだ少なく遅いスタートでしたが、2歳になって割とすぐに二語文も言ってるときあるのでなんとか大丈夫そうってとこにいます💦
周りから「遅い」って言われると焦りますよね😭
私は周りが結構適当で「そんなもんじゃないの?○○さんとこの子も喋りだしたの3歳とか言ってたわよ。心配しすぎよー笑」って言ってくれるので気楽に構えて過ごせてます😂

姉妹のまま
娘は7ヶ月検診で運動面の発達で経過観察になり、定期的に小児科に行っていました!
10ヶ月検診のときも、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちしませんでした…
1歳7ヶ月で歩行が安定し、定期的な小児科受診も終了しました😊
コメント