※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくみん
ココロ・悩み

娘が歩けるのか不安です。早生まれで発達が遅いと感じています。

比べなくていい、個人差があるのは重々承知してます。

うちの子は2ヶ月早く生まれ、1ヶ月ほどNICUとGCUに入院していました。
現在は元気に保育園に通っています。

今までは1番の末っ子だったので出来なくてもあまり気にしなかったのですが、年度が変わり娘よりも小さい子達が増えてきました。
最近入園してきた赤ちゃんたちが歩いたりしている姿を見るとうちの子は発達が遅すぎるのでは…と不安になります。
まだ修正1歳2ヶ月だしと思う気持ちとちゃんと産んでいれば歩いてお友達と遊べたのかなという気持ちが入り交じっています。

うちの子はいつ歩けるのかな…

コメント

こっき

うちは予定日より1週間早く産まれましたが、
1歳4ヶ月まで歩きませんでしたよ😊
元気に保育園に通っていれば十分ですよ♡

  • ぴくみん

    ぴくみん

    なかなか1人で立てなくて不安になってました💭
    ありがとうございます😭

    • 6月15日
みー

息子は早産だったわけではないですが、歩くのはかなり遅かったですよ😃

同じ病院で産まれた同じ誕生日の男の子と同じ保育園に通ってます。その子は多分1歳過ぎてすぐ歩いてましたが、息子がちゃんと歩き出したのは1歳4か月?あたりだったかと(1月産まれです)。

同じクラスの中でも一番歩くのが遅かったですが、気にしないようにしてました😌

特に健診などで何も言われてなければ個性だと思って見守ってあげてください✨

  • ぴくみん

    ぴくみん

    ありがとうございます🥺
    どうしても不安になってしまって…
    首を長くして待ちたいと思います💭

    • 6月15日
るん

うちの娘は39週で産まれましたが小さめでNICUとGCUに3週間いました。
運動面はなんでも遅かったです😂
歩くのも1歳半とかでした😊

  • ぴくみん

    ぴくみん

    まだ焦らなくても大丈夫ですかね…😭

    • 6月15日
4児ママ

早く生まれてしまった子は、臨月で生まれた子より成長もゆっくりしてるから気にする事はないと言われましたが気にしちゃいますよね💦
うちも3人目が約3ヶ月早かったんですけど、生まれて9ヶ月ですが修正だとまだ6ヶ月。。。修正月どおりだと普通にハイハイなどマスターしてますが、生まれた月で見てしまうと周りの9ヶ月は腰も座ってつたい歩きしてる子もいるのに。。。と比べてしまったりします💦
親としては成長してるってわかってるのに焦っちゃちますよね💦
けど、早く生まれてしまった分、成長するにつれ一個一個できる事が増えてくると喜びも人一倍なので気長に待つしかないかなと思います😊

  • ぴくみん

    ぴくみん

    優しいコメントありがとうございます💭
    先生たちは遊びながら歩く練習とかしてくれてて足の運び方とか上手になりましたよと教えてくれるのですが、帰りに園庭で走り回ってる同じクラスの子を見るとどうしても気にしちゃって🥺

    • 6月15日
  • 4児ママ

    4児ママ

    先生たちが歩くのも上手になりましたよ、頑張ってますよ。と言ってくれるだけで何だか救われませんか?
    先生たちもちゃんと見ててくれてるんだなって嬉しくなりますね😊
    臨月で生まれた子でもゆっくりな子はゆっくりですし、早産だからと遅いわけではないですよ✨
    ぴくみんさんも色々葛藤もあったかと思いますが、娘さんも頑張って成長してくれていますから、私たち親も子供と一緒に成長していきましょうね✨

    • 6月15日