![ゆんまま🦄💎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私はどうしたらよかったんでしょうか・以前義母と連れ子の事で相談させ…
私はどうしたらよかったんでしょうか・
以前義母と連れ子の事で相談させてもらい、
離婚準備する前に、同じような方がいれば
ご意見聞かせて下さい・・
旦那は出張が多く(長くて3.4ヶ月)
又は週末だけ帰ってくるような出張。
平日、休日問わず会社に呼ばれる事多め・・
その為実質、3人での生活かと思われます。
私もすぐにでも仕事始めたい、実子も保育園
にいれたい・・となれば慣れるまでにしろ
バタバタすることは予測されます・・・
義母からの
連れ子(障害あり)の生活面が落ち着いたら
一緒に生活した方がいいのではないかと
いう言葉に甘えてはいけないんでしょうか
別居という形で旦那の地元で
私と実子 旦那と連れ子。
旦那と連れ子は実家暮らしで提案
しております・・
連れ子と実子の生活面が落ち着いたら
少しずつ一緒に住むことに慣れさせると
いうのは私のわがままな発言かつ、
連れ子を邪険にしてると思われても
仕方ない事なのでしょうか?
因みに仕事ない日等は泊まりなども
考えてはいます。
旦那に邪険にされてる連れ子を守る(私から)
と言われましたが納得できません・・
*時間をかけてやっていこうとする私が
悪いのか・・
*2ヶ月で母親になり切れなかった
私が悪いのか
・・・。
- ゆんまま🦄💎(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
文章が分かりにくいのですが…
離婚されるのですか?
連れ子が居てる同士で結婚するのですか?
ご主人の連れ子ちゃんの障害とはどんなものですか?
ゆんまま🦄💎
すみません。
離婚の話をしている途中でこのまま
離婚という形をとった方がいいのか
悩んでおます。
旦那の連れ子と
旦那との間に出来た実子です。
私は初婚です。
一応アスペルガーと診断されています。