※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の1人になりたい、が強すぎてよくわからない…今まで数年転勤で知り…

旦那の1人になりたい、が強すぎてよくわからない…
今まで数年転勤で知り合いもいなかったから遊び出なかったけど…
地元帰ってきたらまぁ誘いがすごい。
大半断ってるみたいだけどこないだは本当にイラッとした。

家族で用事があったけど突然キャンセルになり一歳の息子も私も支度完了してて…そしたら予定無くなったからパチンコ行きたくなったみたいで、私と息子に実家に遊び行ってくれば?と

そうじゃなくて家族で居たい私。
義実家に同居してるのもあり、とてもストレスなので旦那の休みこそとても楽しみにしすぎてた…

その後、旦那がたまには1人になりたいと言う言葉からどんどんケンカが増えてきた。

私の束縛も酷いと思うけど、旦那の周りもほとんどパパになり全然遊びに出ないと…


うちの旦那は元々アウトドアだし休みこそドライブでもいいから外に出たい人。
1人になりたいの意味は山でぼーっとするのでも、友達と喋るなどなんでもいいそうです、

家族との時間もとても楽しんでるようだし息子を溺愛してるし育児も率先してやってる。
だけど仕事で息が詰まるし自分には自由時間がないと…

私はたしかに多くて週二回ほど実家やママ友の家に行くけど子供いるから子供の機嫌次第。
もちろん旦那が預かるのもあります。

私が昼間外出てるのにズルいと思うようで…
私は地元まで車で1時間だからそんなすぐに帰ってと言われても…

私の周りの旦那さんが出なくなっただけで、他の旦那さんは小さな子供いても出るのかな?…
すみません、ただの愚痴です…毎週ケンカだ😔

コメント

さくら

1人の時間が欲しいって結婚して子供が産まれたら1人の時間なんてあるわけないですよね😔
それに主さんがママ友と出かけてるのも、子供を連れてなので息抜きにはなりますが子供次第になるので結局は意識は子供にいっちゃいますよね💦
それなら休日、旦那さんに子供連れてどこか出かけてもらっては?🤔
こっちは子供連れて誰かに会って話して羨ましいと言われるなら、旦那さんも子供連れて友人と会って話してくればいいと思います!

  • さくら

    さくら

    ただ、主さんが旦那さんに子供預けて友人と会ってるなら、旦那さんも1人で出かけてきて貰ってもいいと思います!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…さくらさんが書いてくれたコメント、私も全く同じ事を旦那に言いましたが元々1人にならないとストレスため込んでおかしくなりそうになるそうで。
    今度は旦那に子供1日見ててもらおうと思います😖それも全然いいよと言われるのですが、私が家族で居たくて中々😢

    • 6月15日