
女性は、娘の叫び声がうるさいと心配。男女の違いや将来の影響について悩んでいます。娘の叫び声がいつまで続くのか気になっています。
よその子がキャーキャー騒いでるのって、うるさいと感じますか?
娘は生後3ヶ月頃から声を出して笑うようになり、月齢経つにつれて声が大きくなり、かなり叫ぶようになりました💦
娘が生まれる前、身内にも女の子でかなりキャー!っと叫ぶ子がいて、娘も同じ感じになってきたなぁと思ったのですが、男の子の友達は高い声は出さないって言ってました👀
男女の違いなのか、女の子でもみんなこんなうるさくないんじゃないかな?と思います😅
家にいる時はいいんですが、まだお友達と会う予定も入れてませんが、この先お友達と会った時などにこんなに叫んでたら絶対迷惑かけるだろうなと思って心配です😱
好きなテレビがやってる時と、何でもない時、物凄く甲高い声で叫びます😅
楽しんでるしかわいいですが、うるさすぎるときがあるし、よそでやらないといいなぁと思います💦
こういうのっていくつぐらいまで続くんでしょうか?😟
- はじめてのママリ🔰

みょうが
ごめんなさい💦正直嫌いです😅
最近公園で会う3歳過ぎの女の子もキャーキャー言うので、避け始めました…
息子もどうしていいかわからない様だったので💦
でも保育園のクラスにはそんな子はいないので、2歳すぎると落ち着いてくると思いますよ😊

まい
男の子ですし、今でもテンションあがるとキャー!と叫んで走り回る時あります。😅
自分に子供が出来てからは、よその子が騒いでいても「元気やなぁ〜」と思うようにはなりましたが、騒いでる子に対して親が静かにさせようとしていれば気にならないし、放っておくタイプの親だとイラッとします…笑
「お店ではシーだよ」とか親御さんが話しかけたりしていれば、「静かにして欲しいよね分かる…」とか思いますが、放置でママ同士喋ってたり子供だけで走り回ったりしてると迷惑💢って思います!笑

ひよこ豆
あと数日で2歳になる息子はまだ全然キャーキャー叫びますよ😂
4歳の娘は息子につられてふざけてキャーと言うときはありますが、話は通じるので静かに!と言えばすぐおさまりますし、外ではそういう事は無いですね🤔
保育園にお迎えで2~3歳児クラスの子達が結構キャーキャー叫びながら走り回ってるのを見ていたのでそれくらい迄は続くのかなー?という印象です(>_<)💦

moon
スーパーやショッピングモールで、親が注意もせずキャーキャー騒いでいたらうるさと思いますが
親が注意しても騒いでしまっているのを見ると、
あーすごいわかる。笑と思います😂
うちの子も男の子ですが、
テンション上がったりふざけている時はきゃーと叫びます。
もう3歳なので騒いで良いところとだめな場所がわかるようになってきたので、
外で変にキャーキャーいあことはないですが
次は1歳の下の子です笑
ある程度したら落ち着いて来ますし、
家の中とかなら気にしなくて良いと思います!

ままり
我が家は男の子ですが、奇声のような声や、大きな声で騒いだりすることがないせいか正直苦手です💦
たまに外でそのような子を見かけるとうるさいなぁと避けてしまう気持ちがあります。
息子もびっくりするのか近づかないです💦
だけどそれも一時だと思いますし、言ってわかる歳になれば少なくなっていくのかなぁ?とは思います😂
お母さん的にはやはり周りの目もあるしハラハラしてしまいますよね💦

nii
確かに皆さんと同じく放置してる親にはかなり腹も立つんですけど、それ以上に親が腹を立てて子供以上の声で怒鳴りつけてるのを見ると正直引いちゃいます…😅💦
こうならないようにしようと反面教師になってます…
だけど注意してもなかなか難しいんですよね…
頑張ってるママを見ると応援したくなります✨

りえ
正直、男の子がキャーキャーはしゃいでるとオラウータンの子供に見えてしまいますが、女の子だと楽しいのねー(笑)って感じです。
我が家は「あんよ、あんよ!」と大きな声で行進していて恥ずかしいです…

いちご みるく
キャーキャー言う甲高い声ってブームがあるように思います。
息子も、そうでした。
こんな声が出るんだ!って気づいてわざと出してるような…。
娘がブームで、楽しいとわざと出して遊んでます💦
友達と遊んでたり外で聞く分には特に何とも思いません。そういうものかなぁと。
近所でしょっちゅう聞こえてきたら不快に思う人もいるかなと思います🤔

はる
1歳だし、騒ぐの当たり前なのでうるさいとは思いません。
ただ、走ってはいけない場所でキャーキャー走り回る子+注意しない親だと、うるさいな‼️って思います。
同じように走り回っていても、親が必死に止めようとして叱ったり努力していれば、微笑ましく見守ります😊
-
はる
声も、お店の中とか静かにしないといけない場所なら、 シーだよー とか親が教えているかどうかでうるさいか、かわいいか印象が変わりますね😊
- 6月15日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まとめての返信ですみません🙇♀️
親が注意してなくて放置だとイライラしますよね!
まだ話したり物事が分かってないので、単に声を出して面白がってる時期だと思うので、もっと大きくなって騒がしくする時はしっかり注意しようと思います!
慣れない人と会う時は人見知りして騒ぎまくらないので、友達とお家で会ったりする時もおとなしくしててくれるといいなぁと思います💦
コメント