
生後4ヶ月の息子が外出に慣れていない。コロナの影響で外出が限られているが、子供の発達に影響があるか悩んでいる。支援センターや買い物に連れて行くのがいいか迷っている。
生後4ヶ月の息子を育てています。
コロナの影響もあり、外出は抱っこ紐での散歩か徒歩5分のスーパーや薬局のみです。車で行く距離の買い物などは主人にみてもらって行っています。
成長の過程なのか、私以外や自宅以外に慣れていないせいなのか、実家に行ったらギャン泣き、ばあばが来ても始めはギャン泣きで、少し心配になりました。
このご時世、仕方のないことですが、あまり出掛けていないと、子供にとって発達に影響があるんでしょうか?
コロナも落ち着いてきましたし、これからは、積極的に支援センターや大きなところに買い物に連れて行った方が子供のためにはいいのかな…と悩んでいます。
赤ちゃん連れで出掛けることに慣れていなくて、泣いたらどうしようかとなかなか腰が重いです💦
よろしくお願いします🥺
- はる🐤(5歳3ヶ月)
コメント

moony mama
まだ、四ヶ月ならそれほどお出掛けしてなくても問題ないと思いますけど…
私も、その頃はお散歩くらいしか行きませんでしたよ。
まだ子供は何もしないので支援センターにいく気にもならず😅
支援センターは、ハイハイできるようになってから行ったと思います。

ゆっち
外に出て風にあたったり日にあたったり、外気浴するのはいい事だと思います💡
でもいまコロナがまだ収まりきってない中で、人が集まるようなところは無理に行く必要ないですよ!
息子がその位小さい時は、支援センターに行っても寝転がってるだけだったので他のお母さんや先生と話すくらいでした。それだけで発達に善し悪しあるとは思わないくらいの感じです😅
ちなみに5ヶ月頃からママ以外拒否の人見知りが始まりました😅
今ではマンション内で会う知らない人に「公園行くよー、ばいばーい」って自分から言うくらいに人見知りしなくなってます笑
-
はる🐤
無理に行く必要はないですかね☺️✨初めての子育てが、コロナ真っ只中で、引きこもりだったので、こんなので大丈夫か⁉️😩とちょっと心配でした💦仕方のないことですが💦
ゆっちさんや他の方が仰っているように、ねんね期は寝っ転がってるだけですもんね!ハイハイ出来るくらいに行こうかなって思いました☺️✨
ゆっちさんのお子さんも人見知りあったんですね!今ではそんな可愛い事を〜‼︎😍言われたい〜😍
あまり不安がらず過ごしたいと思います✨
コメントありがとうございました☺️✨- 6月15日
はる🐤
そうなんですね😌‼︎
支援センターの過去質問見ると早くから行かれてる方が多かったので、みなさんねんね期でも行くのかなって思ってました💦
私も、子供は何もしない時期に行って意味があるのかな?人が居るところに行くことで慣れるとか?とか色々考えちゃいました😅
私もハイハイしだしたら行こうと思います☺️✨
安心しました!ありがとうございました☺️🙇♀️