
生後4ヶ月の子どもが寝返りの兆候を全く見せず、焦りを感じています。寝返りは突然できるようになるのでしょうか。横向きやうつ伏せの練習をしていますが、効果を感じられず不安です。
生後4ヶ月になったところなのですが、寝返りの予兆全くありません!笑
まだ焦らなくていいとは思いながらも、横向くこともなく、この子は本当に寝返りできるようになるのか?と思ってしまいます。
仰向けで足を浮かせて足の裏を合わせてるのが大体のポーズです。
寝返りって急にスイッチはいるものですか…?
横向きに慣れさせることや寝返りからのうつ伏せ練習、ゆらゆらと足の体操などやっていますが、今のところ足が良く上がることくらいしか効果感じてません(笑)
ネットで見てると4ヶ月の子がうつ伏せで玩具で遊んでいる様子や、いまにも進みそう!くらいな子もいる中、果たして我が子は本当にできるようになるのか?想像つかない…というかんじです(笑)
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)
コメント

ままり
うちの下の子も全然寝返りしなくて、大丈夫かなー?と毎日心配してました🥹💦4ヶ月のときなんて、ズデーンって寝てるだけでした😂5ヶ月になっても全くな感じだったんで、YouTubeで寝返りさせる方法を見ながら、寝返り練習何度もさせましたが、自分でやろうとする素振りは全くでした😂💦
もうやりたくなったらするか〜。と諦めてましたが、
7ヶ月入って、急にやる気だしてきて、寝返りマスターし、同時に寝返り返りをマスターし、8ヶ月にはハイハイ、9ヶ月にはつかまり立ちし、すぐ一人で立てるようになり、10ヶ月で伝い歩き、今11ヶ月で、まだ歩けはしませんが、もう少しで歩けそうな感じまできてます!

はじめてのままり
上の子、6.7ヶ月で寝返り習得でしたよ😊
寝返りしたそうにし始めたら、私が横向きまでしてあげて寝返りの感覚を自分で掴んでもらってました!
そうしているうちに自分で出来るようになりましたよ🙂↕️
4ヶ月なら首が座って少し経ったくらいですよね?
ネットとか見てたら焦りますよね、、
でもそのうちなんでも出来るようになって、寝返りもハイハイもしない年齢になっちゃうので今を大切にしてみてください🥰💕
-
はじめてのママリ
そうなんですね!( ; ; )
予兆もないので大丈夫か?となってます🥹笑
そうです( ; ; )首座って少し経ったくらいです!( ; ; )
寝返りしたそうにし始めるのも予兆なく急になんですかね🥹予兆を見せて欲しいところです🥹笑
ネット見たら焦るの分かってるのに見てしまいますね🥺- 6月9日
-
はじめてのままり
赤ちゃんはだいたいのことが予兆なく、急に始まります🙂↕️
昨日まで出来なかったのに、急に出来て親がびっくりすることが多々あります🥹🥹- 6月10日
-
はじめてのママリ
早くそんな姿が見たいなぁと心待ちにすることにします🥺🥺ありがとうございます🥺✨
- 6月10日

ママリ
急にスイッチ入りますよ!!
寝返りも寝返り返りも!
-
はじめてのママリ
本当ですか😭
予兆なさすぎるのですが、横向きにもなろうとしませんが急に予兆見え始めますかね?🥺- 6月9日
-
ママリ
そうですね!
横向きになるようになって、でもまわれないみたいな時期がきて、
手が抜けないねーってなんて言ってたら、コロン!ってなりました!
本人もあれ?まわれた?って感じでした☺️
寝返りは4ヶ月半で割と早めだったんですけど、寝返り返りはそこから1ヶ月と1週間かかりました💦
いつかないつかなーって思ってましたけど、初めて3時間昼寝した日に急に出来た!!って感じです😂
寝てる間にレベルアップしたんだなって思いました笑- 6月9日
-
はじめてのママリ
横向きになれるようになってから寝返りできるようになるまでってどのくらいかかりしたか?🥺
よく寝たらパワーアップしてくれるの素晴らしい🥺🥺- 6月10日
-
ママリ
1〜2週間くらいだったと思います!
確か横向きになって回りそうってなった頃に友達が家にきてくれて、寝返りしそうじゃん!って話した記憶があって、、そこから1週間で寝返りしたので😂- 6月10日
-
はじめてのママリ
なるほど🥺✨ありがとうございます🥺✨✨
- 6月10日

はじめてのママリ🔰
足浮かせて遊ぶのめっちゃ大事なのでいいことですよ☺️早すぎる時期の寝返りだとただ反り返ってるだけの可能性もあります🤔
正しい寝返りは足あげたりして遊んで(腹筋が鍛えられてる証拠)からになります🥺
5,6ヶ月で寝返りできればいいので焦らず待っててあげたらそのうちすると思いますよ🥺✨
あとは大きめの赤ちゃんだと身体が重くてやる気がないってこととあるようです!
寝返り、お互い楽しみに待ちましょう🫶
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
足合わせは常にしていて、遊んでる間も足はすごく上まであげるのですが、そこから横になったりすることはなく…(笑)
体格がいいと言われているので大きめのようです🥺笑
自然とできるようになることをまちたいです🥺🎖️- 6月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子は早めに寝返りして反り返りが強い気がするのでそれもそれで発達面心配なのですがおもちゃとかおしゃぶりを取れそうで取れない位置に置いたり横から声掛けたり手を握って貰って横に転がしたりすると訓練?になるのかなと思います!5.6ヶ月が平均らしいので全然焦らなくてもいいと思います!
-
はじめてのママリ
手を握って転がすはしたことなかったのでやってみます!!
予兆だけでもはやく感じたくて🥺不安で🥺笑
ありがとうございます( ; ; )- 6月13日
はじめてのママリ
そんなトントンと次々とできるようになることもあるんですね?!🥺すごい🥹
急にやる気を出す我が子の想像ができなさすぎてます(笑)😂
でもそんなに次々とできるようになることは教えてもらえるとだいぶ励みになります😭😭
ままり
うちも全く想像つかないくらいに、仰向けばっかでしたよ😂
周りの子が早い子ばっかりで、比べなくていいのに比べちゃって、焦ってました🥹
あんまり焦らず、その子のペースで習得してくはずです😊🙌🏻💕
はじめてのママリ
比べなくてもいいのにと言い聞かせながらも本当にそうで焦ってしまいます( ; ; )
なんでなんだろう?とか思ってしまって😭
そう信じて様子見ていきたいと思います🥺🥺