※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんきち
お仕事

妊娠中で悪阻がひどく、仕事に行けず悩んでいます。産休は取れるが退職も考えています。仕事を続けるか辞めるか悩んでいます。

7w6dです。愚痴らせてください…

4月に契約社員として転職してすぐ妊娠。
5wあたりから、悪阻がひどく…
職場に行っても調子の悪い日は何度もトイレで吐くの繰り返しで、最近有給を使って休みが続いています。

職場は女性が多く、寛容なのですが
まともに出勤すらできない自分が甘えてるだけなのでは??と情けなくて、周りにもどう思われてるか不安です(´・_・`)

一応、産休も取れるようなのですが
頃合いをみて退職しようかな…と弱気になっています。

仕事はストレスもさほどなく、待遇も良いので勿体ない気もしています。

仕事辞められた方、仕事続けている方…
どんな気持ちで決意されましたか??

コメント

ちゃろ。

私も転職してすぐに妊娠がわかり
6週目になった時悪阻が来ました。
とんきちさんのように職場に行っても何回もトイレで吐いて目眩だの動悸だの酷くて仕事どころじゃなかったです(´°ω°`)

悪阻による寝不足と気持ち悪さで休みがちで周りの女の職員から
あまり良い目で見てもらえなくて...
ほんとにストレスなく良い職場だったのですが
妊娠を機に周りの目が一変してしまい
居づらくなってストレスになり
自分とお腹の子の為に仕事を辞めました(´°ω°`)

  • ちゃろ。

    ちゃろ。

    追加で流産するかもねとか
    えー妊娠しちゃったの?
    悪阻が酷くて休むって母親の自覚あんの?と
    半ば嫌味な感じでも言われてたのも理由です(´∵`)

    • 6月20日
  • とんきち

    とんきち


    ありがとうございます✨
    それは、お辛かったですね…😢

    私も突然貧血気味になったり動悸がしたりで
    仕事に集中できない自分も嫌で…

    直接嫌味を言われるのって嫌ですね💦
    ストレスフリーが1番ですね…
    お大事になさってください☺️

    • 6月20日
ハピマム

私はつわりと切迫で現在休職中です。

  • ハピマム

    ハピマム


    途中で回答ボタンしちゃいました(*_*)
    回りに迷惑かけてる気持ちもありますが、せっかく産休育休制度があるなら使った方いいですよ。

    長い目で見て今辞める方が特なのか、損なのか。

    私の場合、続ける理由として
    産休育休中は保険料も免除になるし。。。

    産後仕事がしたいとなったときに子持ちだと再就職が困難なのがわかりきっているからです。

    子育てしながら仕事が無理だとなれば辞めますが、それはその時判断すればいいと思っています。

    回りの人に迷惑かけるという気持ちもわかりますが
    派遣の場合は特に人を回す仕事なので辞めたところで次の人が来るはずでは?

    私のところは女の職場ですが
    回りからどう思われてるとかあまり考えないようにしてます。
    どうせ迷惑はかけてしまってるし、
    復帰したあと挽回するつもりでいますし、
    とりあえず今は迷惑かけてます、ほんとすんません。
    て思ってます(-.-)

    でも取れる権利は取りに行きますよ。(笑)
    せっかく法律も変わってきたんですから

    育休最初の半年、給料の半分さかでなかったのが
    今は法改正で67パー出るんですよ(^o^)/

    • 6月20日
  • とんきち

    とんきち


    お身体大変なところコメントありがとうございます💦

    そうなんですよね〜(´・_・`)
    えいまーさんの仰る通り長い目で見れば辞めずに続けるのが良いのですが…

    私の勤め先は契約だと産休のみなので、
    本当に産休明け子どもを保育園に預けて働けるのかな…とか最悪、産休明けて辞めるとなったらどうしよう…とかグルグル考えてしまいます😅

    周りからどう思われてるか、考えないのが良いですね💦既に迷惑かけてるわけですし…

    育休取れずに残念ですが、考えて見ようと思います🎵

    • 6月20日
  • ハピマム

    ハピマム



    育休はとれなくとも
    産休だと6週~8週でしたっけ?

    赤ちゃんと二人きりで子育てしてると早く仕事したい!と思う人もいれば
    ずっと一緒がいい、片時も離れたくないという人もいますし

    産後のからだの戻り次第ですぐ元気に働ける人と
    産後むりしたことで体調崩しちゃう人もいますし、
    本当、人それぞれです。

    今が一番つわりがひどい時期かと思います。
    からだが弱ってると気持ちも弱りますものね。

    私も七週辺りは無理!って感じでした。
    吐くし、眠いし、頭痛いし。
    体重いし、だるいし。

    20週の今、やっとこさ休職明けで復職します。
    けど産休まで3ヶ月しかないから回りの人は何しに来るんだ?と思ってるかもしれません。(笑)

    しかも、復帰後途中で帰ったりなんかしたら迷惑そのものですよね。
    おばちゃんパートからは妊婦なんて役立たずでしょ。
    と面と向かって言われましたが、
    あははー!ほんとだよね!
    自分でも思ってたけどこんなにはっきり言われると笑えるよ!
    とか笑うようにしてました。

    深く考えれば心が傷つきもしますが、
    そういうことを言う人はたいして深く考えていませんし。

    同情してくれる人もいれば
    批判する人もいます。

    これから子供を育てていくのだから鋼のメンタルを持つようにしてます(笑)

    妊娠は病気じゃないといいますが
    つわりは悪阻という病名がつきます。
    薬を出してもらうのも保険も効くし、診断書ももらえます。
    つわりがひどい時期に診断書もらって一旦休職するのも手だと思いますよ。

    正産期まで時間もあることだし
    焦らずに、心にゆとりをもってお互いに頑張りましょう☆☆

    • 6月20日
  • とんきち

    とんきち


    鋼のメンタル…!大事ですね(^_^)
    元々性格が周りを気にし過ぎる傾向にあるので気にしないメンタル鍛えようと思います💪

    あまり酷いようなら診断書お願いしてみようかと思います😢

    ありがとうございます🎵
    がんばりましょー!

    • 6月20日
ちゃみ

私も、今切迫流産一週間自宅安静しています。
6週くらいの時も、出血とつわりで一週間自宅安静しました。

今回、2回目の自宅安静ということで自分自身も、精神的に参ってしまい、上司に辞めようか迷っています。と連絡が来たときに伝えました。
しかし、辞められたほうが迷惑。今は、しっかり自宅安静してなさいと。
辞めたくないのもあったので、とても嬉しかったのですが…。
このまま甘えてもいいのかな?という気持ちが大きいのも確かです。

出血も治まり今週末からまた仕事に復帰できるかと思うと嬉しい反面、心配なら面も沢山ありますが、出来るだけ頑張って見ようと思っています。
 
とんきちさんにとっても、最善の選択ができるば良いですね❗

  • とんきち

    とんきち


    お辛いところコメントありがとうございます💦

    職場から必要とされてる!と思うと嬉しいですよね☺️

    お身体無理なさらずお過ごしください✨

    • 6月20日