※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
お金・保険

個人事業主で扶養範囲内で働いている女性が、育児休暇や出産一時金の申請について相談しています。旦那の扶養に入っているため、どうなるか不安です。

お金の話です。
詳しい人教えてください。
旦那は会社員
私は個人事業主です。
自分の好きなこと仕事にしてるため
収入が安定しないので
旦那の社会保険の扶養に入れてもらい
扶養範囲内で働いてます。
私は個人事業主なので
確定申告も青色申告になります。

子供も幼稚園に行きだしたので
そろそろ2人目を考えています。
ですがこの場合
私は個人事業主なので勿論
育児休暇とかもありませんよね?

ですが旦那の扶養に入ってるので
出産一時金は申請できるのでしょうか?
全負担なってなると考えてしまいます。

コメント

はーちゃん

産休手当も育休手当もないですね💦
個人事業主は早く復帰しないと家計的にはきついですよね😅

出産一時金は扶養でも国保でも誰でももらえるので大丈夫ですよ👌🏻

  • みんみん

    みんみん

    やはりそうですよね😂!
    本当に早く復帰しないと大変です。。
    1年以上も無収入になるなんて。。。

    でも出産一時金貰えるなら少し安心です😭💦💦

    • 6月14日