
コメント

☁️
不祥事の内容にもよります💦
どちらにしてもいずらくなりそうなので私ならとりあえず取れるだけ育休取ってからかんがえます😅時間が流してくれるのを期待して、、、

るー
私は主人と同じ会社ですが、主人が不祥事を起こしても辞めるつもりはありません。
とはいえ、内容によりますけど、のんさんが悩むくらいのレベルなら生活もありますし、復帰してから働きながら考えても良いんじゃないかと思います。

退会ユーザー
どんな不祥事を起こしたのか理由にもよりますが、旦那さんのしたことなので、のんさんまで謝罪する必要はないと思います。
ただ、居づらくなることは確かで、旦那がクビになったのに奥さんはよく平気な顔して会社に来れるよね、など色々と噂されては陰でコソコソ言われるのは嫌なので私なら辞めます。

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
不祥事の内容と会社の規模によると思います!
私も旦那と同じ会社ですが、部署が違うし勤務地も違うので直接的な影響はないので、私なら気にせず働き続けます!

なな
主さんが辞めて
2人して無職の方がギリギリというか、マイナスになりませんか?😓
ただ、かなりいづらいと思いますが、、、
復職して、周りからの実害があってから辞めるでいいんではないでしょうか。
おそらく腫れ物に触るように、周りからは何にも言ってこないと思うので、強い心でしっかり働いてれば
あ、別に普通なんだーって思われるだけですみますよ!みんなオトナなので。
不祥事でクビって相当なことしないとなかなかならないと思うので、大丈夫だと思いますし。
仕事のミスではなく、横領とか服務規律違反の対外的に会社に損失を与えたくらいじゃないと早々クビにはならないですよね。

はじめてのママリ🔰
内容によりますが
辞めた理由が不祥事だと復帰しずらいですよね😅
きまずいので旦那の仕事が決まったら自分も辞めると思います
のん
会社には9月頃には復帰でと話していたので、伸ばすとも言いづらいです。早めに復帰しないと金銭面がギリギリなので早め復帰を目指しています。伸ばすと金銭面がギリギリですし、そうでなくても旦那が無職になるとギリギリです、、もうやめて地元にかえって実家にお世話になりながら仕事を探すのが最善かと自分の中では思ったり、、客観的に見るとどうなのだろうと質問させていただきました。