
コメント

りり
同じです💦うちは夜寝る前にミルクなので、うとうとするまでしっかり飲んでもらいます😅
ある程度お腹いっぱいなら、寝返り途中の横向きで寝たり、うつ伏せのまま寝ることもあって、しばらく呼吸など様子見ておいて眠りが深くなった頃に仰向けに戻すと起こさずにすみます。あまり良いやり方ではないと思いますが、寝返り阻止すると寝てくれないことが多くて。。
夜中の寝返りは寝ぼけてやってる感じなので、阻止しながら胸をトントンしてるとまた寝てくれます。
りり
同じです💦うちは夜寝る前にミルクなので、うとうとするまでしっかり飲んでもらいます😅
ある程度お腹いっぱいなら、寝返り途中の横向きで寝たり、うつ伏せのまま寝ることもあって、しばらく呼吸など様子見ておいて眠りが深くなった頃に仰向けに戻すと起こさずにすみます。あまり良いやり方ではないと思いますが、寝返り阻止すると寝てくれないことが多くて。。
夜中の寝返りは寝ぼけてやってる感じなので、阻止しながら胸をトントンしてるとまた寝てくれます。
「ねんね」に関する質問
2語文の喋り方について。 1歳8〜9ヶ月頃から2語文が出てきました。 最近バリエーションが増えてきたんですが、なんとなく単語と単語を繋いだ感じ「〇〇 ない」「〇〇 ねんね」「〇〇 あった」など、抑揚がない感じの…
1歳3ヶ月、夜の寝かしつけ毎日1時間かかります。 セルフねんねは色々なところ行ってしまうので 無理です。 もう限界です。。 体力が消耗できてないのかもです。 皆さん寝かしつけどのようにされてますか?
ベビーベッドでセルフねんね 生後3ヶ月の娘がいます。 2ヶ月半ば頃から夜は授乳して、おやすみーと寝室のベットに置いてくるとセルフねんねしてくれるようになりました。 ネントレしたわけではないのですが。。 それは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
٩( ᐛ )و
ちょこちょこ様子見ながらですよね😰
試しに私たちのベッドへ寝かせてトントンしたら横向きでやっと寝ました😭
今からベビーベッドへ移します😱