夜の寝かしつけ方法や旦那様の関与について質問しています。自身の方法や悩みを共有し、他の方の経験を知りたいようです。
皆さん寝かしつけはどのようにされてますか?
また旦那様は寝かしつけ、してくれますか?その際どんな方法ですか?
うちは現在、生後2ヶ月であと一週間ほどで生後3ヶ月になります。2ヶ月に入ってから夜の寝かしつけの抱っこをやめました。
今はお風呂→絵本→暗くしてオルゴールをかけて→授乳→布団に置いてトントン、袋の音がするおもちゃをクシャクシャして寝るまで添い寝。娘は指しゃぶりで寝付く。
というコースで約2時間ほどで寝付かせてます!
うちの夫は寝かしつけは全くできなくてむしろ起こしてしまうので夜の寝かしつけは私がしてます。
かろうじて抱っこ紐であれば寝かせることはできますが、降ろすと必ず起きるのであまり意味ないです笑。
皆さんの旦那様は寝かしつけしてくれますか?旦那様がされるときはどんな方法ですか?
- ママ(6歳, 8歳)
コメント
♡かれんママ✩°。⋆
1ヶ月半からやってるやり方ですが。
お風呂→粉ミルク→寝室で豆電球でねんねさせてオルゴール。
その後は自分等の晩ご飯食べたりしてます。
それでも寝ない時はおっぱい飲ませてます。
旦那はこのやり方でおしゃぶりを加えさせてトントンしてます(*^^*)
寝る前は遊ばない。抱っこしない。をしてたら諦めて寝てくれてます(*^^*)
double
最近は風呂上がり→暗くして授乳、オルゴール付きで30分かからず寝ます😊
眠りに入りきれずグズグズ泣いてしまって長時間になってしまう時は夫が抱っこで家の中をウロウロしてました(笑)
それでもダメな日は車に乗せてドライブ行った日もあります…。
-
ママ
そんな短時間で寝れるなんてお利口さんですね!
ドライブ、寝るっていいますね!
旦那様、協力的で素敵です( ´艸`)- 6月21日
ぺー♡
うちは毎日主人が寝かしつけしてくれます!
お風呂→ミルク→豆球にしておしりをトントンしながら隣で主人も一緒に寝てます(^_^)
前までは全くしてくれなかったのですが、
一度私が溶連菌にかかってしまった時に
主人にお願いしたところ、
スッと寝てくれたので
すごい!!!私の寝かしつけよりパパの寝かしつけの方が安心するのかな〜♪とか、
それはそれは褒めちぎりました(笑)
そしたら気分が良かったのか、それからは毎日してくれます(^_^)笑
寝かしつけしてくれなかった時は、
寝る前にグズグズ泣かれるのが嫌だったみたいなので、
赤ちゃんって、また明日起きれるって事知らないから、今寝ちゃったらパパとママに会えなくなるかもしれないって思って、泣いてるんだってよ(^_^)って教えてあげると泣かれるのも苦じゃなくなったみたいです(^_^)
-
ママ
また明日起きれるって知らないから、、っていうの素敵ですね!
そう思うと確かにぐずりさえも微笑ましく愛しく感じます❤︎
旦那様、寝付かせてくれるなんて羨ましいです(。´╹A╹`。)。。
うちも一度挑戦してもらってみます!- 6月21日
はるわた
お風呂上がり、授乳中に旦那がご飯、交代して私がご飯、その後旦那がスリングで寝かしつけてくれてる間に私がお風呂に入り、出たら一緒に寝室へそのまま就寝です(^^)
うちの子はほぼスリングで寝てくれます!かかる時間は15分〜1時間とその時によりますが、旦那がやってくれるのでたぶん助かってます(ˊᗜˋ*)
-
ママ
連携プレイですね!
スリングから下ろすときにおきませんか?
うちは背中センサーがかなり敏感かつでかめちゃんなのでスリングでまず抱っこがきつそうです(.;゚;:д:;゚;.)。
降ろす時のコツはありますか?- 6月21日
-
はるわた
スリングごと置くのですが、頭からそーっと置き、お尻、背中の順番が一番起きにくいです(ˊᗜˋ*)
うちの子は眠りが深いとスリングから抜け出す時に一瞬目を開けてもまた眠ってくれます(^^)- 6月21日
-
ママ
スリングだとそのままおいてもそんなに差し支えなさそうでいいですね!
背中最後にするんですね!ありがとうございます((∩^Д^∩))- 6月21日
3Kids-mom
うちはお風呂→授乳+ミルク(電気暗め)→寝室を豆電球にして歌いながらトントンで寝かしつけてます(*^^*)
長く泣くようであれば5分~10分に1回抱っこでゆらゆらとんとんして落ち着いたら横にするを繰り返してお風呂から全部で2時間ほどで寝ます。
旦那はお風呂とミルクを担当してくれますが、寝かしつけは全然できないので私がやってます(^o^;)
寝入ったあとに半覚醒でモゾモゾしてる娘を抑えて再度眠らせるのは起きられた方がしてます。
-
ママ
同じ流れですね!
旦那様が少しでもしてくれると助かりますよね!
半覚醒を抑えるのくだりすごくよくわかります笑!
タイミングが大事ですよね笑((∩^Д^∩))- 6月21日
ゆき象
うちは
★お風呂→ミルク→ベットでごろんでそのまま寝ちゃう
★お風呂→ミルク→リビングでゴロゴロ→抱っこでネンネ
です。
旦那は抱っこでネンネさせてベビーベットにおいてくれます。
旦那が寝かせてくれた時は、パパが寝かせた時の方がすごいよく寝てくれるし、寝かせるの上手!!眠りマスター!!と上の子の時から褒めちぎってるので、自ら早く帰れた時は寝かせてくれます(o^^o)
-
ママ
素敵な旦那様ですね!
うちは一度やって見てギャン泣きされたのがトラウマのようでなかなか挑戦してくれません笑。
そのままねんねできるなんてお利口さんですね❤︎- 6月21日
まえなぎ
うちは20時に旦那さんが息子をお風呂に入れ、お風呂あがりの息子の着替えはわたしがして、その間に旦那さんはシャワー。
シャワーから上がった旦那さんにミルクを渡して豆電球の寝室へgo!笑
その間にわたしは夜ご飯を作り、旦那さんはミルクをあげて、そのまま息子は寝る時もあれば、ジタバタしたりグズったりなので、座って抱っこは嫌みたいで、ずーっと立ち歩いて抱っこしてます。そのうち寝たらそーっと置いて寝かしつけ完了!
初期の頃から旦那さんが寝かしつけ係になっていたので、息子も違和感無いのかもしれません……^^;
旦那さんは平日なかなか子供との触れ合いが無いので、お風呂以降はグズったら何が何でも旦那さんの出番ってことにしてます。旦那さんが寝た後はすべてわたしが対応することにしてます〜
-
ママ
連携プレイ、素晴らしいですね!
帰宅時間が一定だとリズムが作れていいですね((∩^Д^∩))
やはり始めからやるほうが赤ちゃんにもよさそうですよね!
皆さん旦那様協力的で驚きました!
羨ましいです(.;゚;:д:;゚;.)- 6月21日
キュアケローリ
2ヶ月の赤ちゃんがいます☆
オムツを替える→豆電球にして授乳→添い寝しながらポンポンして童謡を歌う
だいたいここで寝てくれます。
あと人から聞いて有効だったのですが、おでこを指でクルクル撫でたり、ゆーっくり頭を撫でると目がトロンとしてきますよ☆
それでも寝ない時は、、どうにか寝て頂戴と念じます。笑
うちは旦那の方が寝かしつけもあやすのも上手です!
元々子供が大好きな人なので安心感があるのかも。
仕事から帰ったら夫が率先して面倒を見てくれるので助かっています♪
-
ママ
どうにか寝てちょうだいの気持ちわかります笑。
私も眠いよね〜?と言い聞かせたりしてます笑。
旦那様、あやすのも上手なんて良いですね❤︎
うちはまだ赤ちゃんの相手をどうしていいのか戸惑ってる節があります笑
頑張ってもらいます((∩^Д^∩))- 6月21日
しゃち✧
お風呂にいれて、授乳して真っ暗な部屋におやすみと寝かせて、しばらくして様子を見に行くと寝てます。笑
-
ママ
なんてお利口さん!
すごいですね!それで寝れるようにしたすいすいみほさんもすごい!
うちも最終はそこを目指してます‼️
コツはありますか?- 6月21日
-
しゃち✧
横抱っこの寝かしつけに本当疲れて、ぽいっと放置したんですよ。そしたら寝てたんですよ💦今まで1人で寝られたのに、逆に眠れなかったのかなって(´・_・`)
たまーに泣くときもありますけど、ギャン泣きしなければ様子をみながら家事とかしてるうちに寝てます( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
ぐずる程度ならそっとしておいてます!- 6月21日
-
ママ
わかります!
うちも横抱っこいやがって海老反りで、こっちも頑張ってお互い頑張ってやっと寝る、、おくと起きる、、って感じでした(.;゚;:д:;゚;.)
部屋はキッチンから見えるようにしてますか?- 6月21日
-
しゃち✧
寝室は別なので見えないです。笑
見えないのでこまめに様子見に行ってます!- 6月21日
-
ママ
なるほど!私もゆくゆく目指してみますv(o´∀`o)v
ありがとうございます!- 6月21日
まやちゅん
うちは、お風呂→寝る部屋で豆電球で授乳→そのまま寝るって感じです😊
旦那が寝かしつける時は、抱いて部屋中をあっちこっち歩き回るw
体育座りみたいに座って太ももの所に寝かせてユラユラとんとんしてると寝るって感じでやってます✨
私が横抱きするとつっぱったりして嫌がって逆効果なのですが、旦那が横抱きするとおとなしーくしてます😅
旦那が抱くとすっぽりハマって居心地がいいのか😅
-
ママ
旦那さん凄いっ!
うちも横抱き嫌がります(。´╹A╹`。)
縦から横に変えただけでぎゃーん!です笑
体育座りで寝るのいいですね!
うちはそれだとテンション上がって遊び始めちゃいます笑( ・⊝・ )
旦那さんが寝かせるの上手なの羨ましいです❤︎- 6月25日
ママ
1ヶ月半から抱っこじゃなく寝れるなんてすごいですね!
その頃ひたすら抱っこしてゆらゆらしてたのを思い出します笑
おしゃぶりやっぱり効くんですね!
メーカーは何をお使いですか?