※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の食べ物の好き嫌いについてどなたかご意見下さい。長文になります…

旦那の食べ物の好き嫌いについてどなたかご意見下さい。
長文になります。

旦那は好き嫌いがとても多いです。
魚全て、お刺身、生物(生ハム、生卵なども)、豆類、生クリーム(誕生日にケーキが食べれないのが悲しいです)、牛乳、果物(みかんはいける)など、、、他にもありますが、よく料理に出る食材の中ではこんな感じです。

魚全てというのがとても痛いです。
今までは魚料理を一切出さず、肉料理ばかり出してきました。

魚を出したことはありますが、ものすごく嫌な顔をされて、堂々と捨てられます。

仕事から帰ってきた日くらいは好きなものを出そうと今まではそうしてきましたが、いざ子どもが生まれ、離乳食が始まると大変になってきました。

やはり子どもにはいろんな食材を与えたいし、可能であれば何でも食べられるようになってほしいです。
その内好き嫌いが出るとは思いますが、今のところ何でも食べてくれる子です。

子どもに魚を出して、旦那にはお肉にして、、と旦那の分は別で作ったりとしてきましたが、とてもしんどくて、旦那には内緒でこっそりハンバーグに混ぜたり、味の濃いものにわからないように入れたりしていました。

そして今日、ミートソースを作り、パスタを作ったのですが、ミートソースにほんの少しだけカレイの白身(離乳食の余った分)を入れました。

ミートソースが濃いので今までなら全く気付かなかったのに今日は、臭くて食べれないと言われ残されました。

私は料理がとても苦手で今までやってこなかった自分が悪いのですが、子どもが泣いてるけど、なんとか料理しながら作ったものに対して臭いと言われ、ぷつっと糸が切れました。

今までにもこっそり魚を入れて、たいがいバレませんが、たまにバレて魚臭い!と言われたことはあります。

臭いと言われたことに対して今までなら怒りだったんですが今日は悲しくて、そして情けなくて。自分の料理の腕に自信がなくなりました。私は料理も出来ないのか、存在価値もよくわからなくなりました。

これからご飯を作る勇気がありません。かといって子どもに今後レトルトばかり与えるわけにもいきませんし、旦那の分だけ好きなものを出し、子どもには好き嫌いなく食べるように促すのも違和感を感じます。

旦那さんが好き嫌い多くて全く食べないって方おられますか??
どのように食事をされているか教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

好き嫌いはげしいです!!
もう好きなものしか作りません😅
息子にはお魚焼いたり
旦那よりはバランスよく
作ってあげます😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    やはりそうなりますよね💦
    子どもにはお魚出すようにしようと思います(^^)

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

旦那さん中心にするわけではありませんが、旦那さんが好き嫌いが激しくそれでママがしんどくなってしまうなら、お子さんのご飯をお魚の日はレトルトにする、やしらすを使うのはどうでしょうか😇
レトルトといっても、魚のすり身だけがあってお湯で解くのでそこまで気にならないかなと思います。
レトルトに対してあまりいい印象はなかったですが、おかず自体をレトルトにするのではなくて↓(画像)みたいなのを少し取り入れるだけで栄養価も変わるので少し気持ちが楽になるかなと思います。
しらすは買ってからタッパーや密閉容器に移したら冷凍可能なので冷凍のまま加熱して刻んであげたりするのはどうですかね🥺
あと、レトルトがきになるようでしたら、お子さんのおかずをまとめて作って冷凍はどうですか?🌟
試されていたらごめんなさい😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    今まで子どもの分は冷凍していましたが、最近大人と同じものが食べられるようになってきたので、私たちの取り分けで作っていました。
    子どもは冷凍の方がいいですね💦

    あまりベビーフードを食べさせたことがなくて(初期に全く受け付けなかったので💦)今まで手作りで頑張ってきましたが、これからまた取り入れようと思います(^^)

    しらす冷凍のまま刻んであげられるんですね!知らなかったです!

    いろいろ教えて下さりありがとうございます😊

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は一歳過ぎてから働いていたので子供のご飯だけは栄養しっかりとらせたくて冷凍してました!

    うちも初期は全く受け付けなかったです😖😖

    しらすは加熱してから刻んでました〜!!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    栄養面考えないとダメですよね💦💦たくさん作って冷凍ですね(^^)

    受け付けなかったんですか!同じですね☺️今食べることを願います🥺

    加熱してからですね!見落としてました💦ありがとうございます😊

    • 6月12日
COCORO

旦那さんの作るの辞めたらどーですか??

お子さんのも 茹で野菜にベビーフードかけたりも たまには良いのでは??

旦那さんのご飯我が家は作るのさえ面倒なので作りません😅好き嫌いとかよりも
子どもが食べれないものを毎回リクエストされるので💦
今日はキムチとか?
薫製系の食べ物とか😅なので

ごめん 子どもが食べれるものしか出さないから!

それ食べたいなら自分で作るか?外で食べてきてね!!って伝えます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    作るの辞めたほうがいいですよね。

    ベビーフードは初期に全く受け付けなかったのでそこからあげていませんでした💦これからまた取り入れようと思います(^^)

    確かにキムチとか薫製は無理ですね💦

    子ども中心でいきたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月12日
🐤

ごめんなさい…うちの夫は何でも食べるので参考にならないとは思いますが…
同じ子を持つ親として
旦那様より我が子が将来困らないように好き嫌いなく食べさせてあげるのが優先かな?と個人的には思います…
好き嫌い多いと学校の給食食べられないとか困りますし、友達や彼女との外食も敬遠されたり…
将来の奥さんにも負担かけるし…
旦那様が嫌いなメニューのときは惣菜とか冷食とか手抜きをするとか??
まぁ…私ならぶっ飛ばしますけど…笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。
    私も一番気になっていたのが、給食なんです。幼稚園で仕事していましたが好き嫌いの多い子は本当に大変そうだったので、出来ればそうなってほしくないなと、、、。
    あと、今の自分みたいに将来の奥さんにこんな思いをさせたくないなと思い、子どもには好き嫌いなく成長してほしいと思っています💦
    旦那は手抜きでいいですよね😅

    ぶっ飛ばしたいんですが、以前なぜか逆ギレされたので諦めてます😂笑

    • 6月12日
  • 🐤

    🐤

    きっとお子さんが何でも食べる子になれば
    そのうちお父さんこれ食べられないの??子供だね~とかださーい!って言ったりしたら旦那様も食べるようになったり無理言わなくなるかもしれませんよ😊
    子供からの言葉って大人が言うよりグッと来ますから…

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その言葉狙います😂いつか散々言われてほしい…子どもの言葉はグサっと刺さりますよね😂
    それでも絶対食べなさそうなガンコ旦那ですが(笑)

    • 6月12日
はる

私は子持ち魚、ピーマン、ししとう、オクラ、レバー、納豆が嫌いで、旦那はきゅうりや大根、漬物や豆が嫌いです😅

子供の手前、お互い少なめに盛り少し食べます🤣笑
やっぱ無理ー!ってなったら、食べれる人にあげちゃいますが(笑)

最初からお互い苦手な物はわかっているのでそれを考慮した量で作ります。子供の手前、まずいって言ったり捨てたりはしません。
「きゅうり好きでしょ?あげるね、その代わり他のこれもらっていい?🎶」みたいな感じで物々交換して、嫌いだから感出さないように気を付けてます😂💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    素敵なご夫婦ですね😍私もそんな感じ嫌いなものは食べない!みたいに子どもの前でも出来たらなぁと思います(^^)

    参考にさせて頂きます♪ありがとうございます😊

    • 6月12日
ママリ

そこまでではないですが
うちも好き嫌い多いです
塩鯖、鮭以外は生臭いと言います
きゅうり、レタス、ナス、ピーマン、キャベツ、など野菜も嫌いな物多いです
出しても残されるので食べる物しか出しません
旦那が食べない物は子供用に冷凍ストックしてます
実家同居で実父、旦那、子供それぞれ好みが違うのではかなり面倒です(泣)
旦那さん用 子供用で冷凍ストックしてはどうですか?
多めに作ってその都度冷凍しておけばけっこう楽ですよ*´ω`*

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    残されると悲しくないですか?💦
    私は捨てられるのが本当に悲しくて😭

    同居でみんな違うのは大変ですね😭
    子ども用に冷凍するようにします!
    ありがとうございます😊

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ


    悲しいってmさん優しい!
    私はイラってしますw
    いろいろ考えて作ってるのに嫌いじゃないって言っておきながら残されたり
    は💢ですよw
    お弁当もあるのでなんでもかんでも冷凍しちゃってますw
    今日は何もないってときは焼きそばやおそうめんですw

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しくないですよ!
    もちろんイラッとします😂はぁ?!ですよね😥でもなんだかこんなに自分は料理が下手なのかっていう感情に変わりました😂
    冷凍は便利ですよね(^^)
    うちも何もないときはお素麺です(笑)

    • 6月12日
ままり

うちも好き嫌い多くて旦那の嫌いなものはなるべく作らないようにしてます💦
子供のはいくつかの食材を冷凍保存しているので、チンしえあえたり、軽く炒めたりするだけなので楽です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    やはり作らないですよね💦
    私もなるべく冷凍しようと思います!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

好き嫌いはあまりないですが、もし同じ状況なら子どもと自分の分は普通に作って(子どもの栄養とかを考えたもので)夫にはお惣菜にすると思います…
分けて作るの大変すぎますよね😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    わけて作るのが面倒くさい&大変で、、💦
    旦那には適当にします😂
    ありがとうございます😊

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

まだ子どもが4ヶ月でこれから離乳食です。mさんの旦那さんほどではないですが、味にうるさく好き嫌い多い人です…
私は子ども中心で食事作りますよ!!旦那はジャンクフード好きなので嫌なら買ってきて!と言うつもりです。玉ねぎはすりおろしたものをカレーに少量入れることだけ許されてます。カレーの具は旦那が嫌うので肉だけです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    私も初めは子ども中心で作ろうと意気込んでいましたが、大人と同じものが食べられるようになってきた今、取り分け離乳食が楽すぎて、出来るだけ取り分けにしようとしていたら、面倒くさいことになりました😂
    カレーの具は王道なのに、、お肉だけってなかなか珍しいですね😅

    • 6月13日