![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検診で食事に関する注意を受けて落ち込んでいます。便秘や栄養不足が心配され、食事量や内容について指摘がありました。飲むミルクの種類も変えてみるようアドバイスがありました。上の子供たちとの違いを反省しています。
検診でのダメ出しに落ち込んでいます。
吐き出させてください😢
いつもママリでお世話になってます。
本日、10ヶ月検診に行ってきました。その際に食事の事で色々とアドバイス…というより、ダメ出しされてしまい、落ち込んでいます😔💦
離乳食の食べムラがあり、市販のものでも3~8割程で食べ終わってしまいます💦
私の手作りでも、同じような量しか食べず、そのうち嫌がるため、そこでご馳走様にしています😓
そして、しばらくするとおっぱいを欲しがるため、授乳しています💦
夜中も2回ほどしてますが、私的にはそれ程苦痛でもなく特に気にしていませんでした。
身長も体重も、平均よりかなり上なので、そのうち食べるだろう……くらいに思っていましたが……
先生から注意を受けました😔
便が毎日出てないのは水分や食物繊維が足りてない、
タンパク質が少なくて貧血が心配、
夜中に何回も授乳しているなら、食事が足りてない、寝る前にミルクかフォローアップミルクを飲ませた方がいいんじゃないか
その他諸々です。
毎日便は出てなくても、1週間に3回は出ているし、発育も問題ないからご飯はそのうち増えるだろうし……と、適当に考えていた自分が、すごくダメだったなぁと
落ち込んでます😞
ちなみに完母のためか、ミルク全く受け付けず、コップでも吐いてしまうので、断念した経緯がありますが、
先生には違う種類を飲ませてみたらと勧められました😔💦
上の子達と比べると、下の子はほとんど目をかけてあげてないなぁと、反省です😞
- ママリ
コメント
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
うちの子も食べムラというより、量を食べなくて
9ヶ月くらいまでは食事した後におっぱいしてました!
全然食べないので3回食にしたの10ヶ月入ってからです!
ウンチは毎日してました!
確かに貧血はきになるので、(鉄分取れる離乳食与えて授乳とかでもいいんじゃないでしょうか?きっとそろそろ食べるようになると思いますし
今日は鉄分
今日は食物繊維
今日はタンパク質!みたいな…
落ち込まずに!!こうしてみよう!みたいな感覚で
その子のペースと足りないものを少し補って、食べてくれるように工夫して祈って🙏
みたいな感じでいいんじゃないでしょうか?
流石に1歳手前になっても食べなかったら心配ですが…
落ち込んでしまうと、ああしないと!こうしないと!こうしなきゃダメだったんだ!って何となくストレスではありませんか??
これは私の考えなので参考までに😅😅
ママリ
コメントありがとうございます💦
レモンさんの言う通り、色々と考えて今かなりストレスフルになってます😞💦
久々の赤ちゃんの育児で完全に色々と抜けてました😥
そうですね、食事内容は少し気をつけて、気にしすぎないように、
頑張ります😥💦
ありがとうございました!
レモン
私も分からないことだらけで戸惑うこともありますけど、食べて寝て元気に遊んで過ごせていればよっぽど何かない限り!!!と思ってます
お互い頑張りましょうね😊
ママリ
ありがとうございます!!
お互い、頑張りましょう😌