![豆乳🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20週の初マタで体重増加が気になる。食事や運動に気をつけているが、増え続けて不安。体重管理のアドバイスを求めています。
現在20週の初マタです。妊娠中の体重管理についてなのですが…。初期の頃から産科医に増加を注意されていて、現在食べる量や運動などもストイックではないですが、気をつけています。炭水化物は1日一食から2食まで、運動も1日平均で5000歩から7000歩は歩くように気をつけていますが、体重の増加が止まりません…。働いていた頃の方がずっと食べていたし飲酒もしていたのに、妊娠してからすでに10キロ近く太ってしまいました。今後どうしたらいいのかとても不安です…
皆さんは体重管理どうされていましたか?そしてなぜ体重増加が止まらないのかなどアドバイスあればいただきたいです!
- 豆乳🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![elie🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
elie🧸
体重とりあえず増えてないです。
炭水化物はそれなりにとってますが。。。
必ず野菜やタンパク質、食物繊維をしっかりとる、お腹空いたらお菓子ではなく蒟蒻畑かチーズ食べる、感じですね。
一回一回の食べる量は妊娠前より減ってるかもしれません。
体質もあるのかな。と思います💦
![さーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーさん
食欲は妊婦だから仕方ない。っと開き直ってました😂
運動はママリの質問で
妊婦が歩いても体力作りっと聞いたのでわたしは食事メインで変えました!
ちなみに上の子の時は15キロ。介護の仕事してて毎日沢山動いてました笑
二人目は7キロ。働いてなくて上の子と家でのんびりしてました。
三人目はいま2キロ。
コロナだし暑いので家でのんびりしてます。
なので、運動は体力作りっていうのをみて納得しました😂
動いてない方が体重増えてないので😂
三食ちゃんと食べておやつもいまは食べてます。
-
豆乳🔰
動くと逆にお腹すきますもんね😭それだけ体重増えて、妊娠高血圧などは大丈夫だったのでしょうか?産科医に脅され、初めてでわからないこともあり怯えています…笑- 6月12日
-
さーさん
全然大丈夫でした☺️💓
高血圧や尿とか一度も
ひっかからなくて安産で上の子うめましたよ!
陣痛時間も4時間かかってません笑
もともと細身だったのもあるかもです🤔
動くとお腹空きますよね💦
なので、妊婦で沢山歩くのは体力作りかなっと思ってます笑- 6月12日
-
豆乳🔰
健康体で羨ましいです😳私は元が太めなので、状況が違ってくるのかもしれません💦痩せるためというか、体力づくりなんですねー、他にも調べてみたいと思います!- 6月12日
-
さーさん
やっぱり歩くにもタラタラ歩くと痩せないみたいで
ランニングは早歩きがいいみたいです。けど、妊婦には無理なので😂
ちなみに動かないので
朝ごはんは
ヨーグルトにフルーツ
+パンorおにぎり
お昼は好きなもの
夜はおかずのみで
サラダは必ず食べます☺️
うちは旦那が品数たくさんがいいのでメインのお肉か魚
お味噌汁
サラダ
副菜2品はヘルシーにしてます。
お腹空いたら蒟蒻畑、チョコ少し、ポッキンアイス?とか食べてます💓- 6月12日
-
豆乳🔰
詳しくありがとうございます!参考にしてみます!- 6月13日
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
私始めての妊娠時18kg太りましたよ😱おかげで産道に肉つきすぎて出産時38時間のスーパー難産。。2人目から気をつけて2人目は+7kg、現在3人目で+5kgです💦ご飯は1日に5〜6回で細々と食べるようにして、夜は19時以降何も食べないようにしてます😆水分もお茶で、日曜日だけは気にせず普通にご飯食べてます😊
妊娠してから出産するまで、赤ちゃんの大きさや、胎盤、羊水など含めても5〜6kgは増えてしまうので、あまり気にせず食事さえ気をつければ大丈夫だと思います‼️頑張って下さい😊
-
豆乳🔰
私は初期で7キロほど増えてしまったので、このまま行くとそのくらい増えそうです🥺食事を分けて食べるの真似したいと思います!食べない、と思って逆に食事回数が、1日一回とか二回とかになってたこともあるので、そのせいもあるかもしれません!- 6月12日
![どんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんちゃん
お水たくさん飲むと浮腫もとれていいですよ!40ml×体重kgが目安なので、50kgの方だと1日2リットルです💡
-
豆乳🔰
お水はたくさんの飲む方ですが、2リットルは飲めてないです🤔試してみます!- 6月13日
![ナル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナル
3食の食事内容はどんな感じですか?
量を食べてなくても食事内容によっては太りやすかったりするので😅
-
豆乳🔰
朝 食べないorヨーグルトやトースト
昼 麺類
夜 炒め物、汁物、漬物(主食なし)
とかのパターンが、多い気がします…日によってもだいぶ違いますが🤔- 6月13日
-
ナル
全体的に野菜が少ないと思います😅
パンはご飯より太りやすいですし、麺類は炭水化物が多くなるので太りやすいです💦
私は妊娠中、毎日の3食の食事を気をつけるようにしてました☺️
気をつけてたのは↓のことです。
★一汁三菜を基本にして、野菜多めのメニューにする。和食メインがいいです。
★炭水化物は3食とも少なめで、子ども茶碗に軽く。
★炭水化物が多くなる丼、カレー、麺はあまり作らない。
作る時はお昼にして、野菜サラダ、野菜たっぷりの汁物を必ずつける。
麺やご飯は1人前の半分〜3分の2くらいまでにしておく。
★野菜→主菜→炭水化物の順で食べる。
★19時までには夕飯を食べ終える。
★飲み物は麦茶と水で、時々無糖の紅茶。
★ガッツリ外食した日の夜とか翌日を、鶏つみれの水炊き鍋か湯豆腐をポン酢でか、シリコンスチーマーに野菜とささみを入れてチンしてポン酢で食べるにして調整してました。
↑体重増加がまずい時はこれをローテーションして維持してました😅
★体重は毎日必ず測る。
★可能なら白米を玄米とかにかえると、より効果的です!
我が家は旦那が白米至上主義なので、ダメでしたが…😭
ちなみに妊娠中のある日のメニューですが…
【朝食】
納豆ご飯
ゆで卵
野菜サラダ
味噌汁(大根、にんじん、油揚げ)
【昼食】
ご飯
牛肉・玉ねぎ・ピーマンの甘辛炒め
小松菜の胡麻和え
きゅうりとわかめの酢の物
味噌汁(大根、にんじん、油揚げ)
【夕飯】
ご飯
さばの梅煮
きゅうりとわかめの酢の物
大根サラダ
味噌汁(にんじん、えのき、玉ねぎ、キャベツ、油揚げ)
大体毎日こんな感じのメニューでした🙂
炭水化物とタンパク質は摂りすぎないように量を決めて、野菜の副菜はおかわり自由にしてました😁
週に1〜2回は外食で好きなもの食べてましたし、甘いものも毎日何かしら食べてましたが(チョコは毎日必ず、笑)、食事を気をつけてたからか、どかっと増えたりはしなかったかな、と思います😅
1人目8キロ、2人目は6.5キロでした。
ちなみに1人目が、切迫で入院になっているので、2人目は運動は初期から禁止で、食事制限のみでした。- 6月13日
-
豆乳🔰
こんなに詳しくありがとうございます😭めーちゃくちゃ参考になります!真似してみます!- 6月15日
豆乳🔰
体重増えてないのは羨ましいです…。産科医には食事を控えるよう言われたのですが、逆に食べなすぎなのも良くないんですかね💦蒟蒻畑買ってきたいと思います…