![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠について。6ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きることが増え、寝返りを覚えた後に起きることが多い。20時に寝て5時に起きるが、もう少し寝てほしい。おしゃぶりが原因か、改善方法を知りたい。
赤ちゃんの睡眠に関して。
4〜6ヶ月頃を境に夜中起きることが多くなった方、
また改善方法など教えていただきたいです。
現在6ヶ月、完ミで育てております。
元々あまりたくさん寝るタイプではなく、
今まで朝まで通して寝たこともありません。
それでも夜間授乳1回のみでそれ以外は寝てくれていたのですが、寝返りを覚えたぐらいから夜中にちょこちょこ起きることが増えてきました。
20時 お風呂から上がり授乳してすぐ睡眠おしゃぶりなし
12時頃 泣いて起きる→おしゃぶりですぐ寝る
1時頃 泣いて起きる→おしゃぶりですぐ寝る
2時頃 泣いて起きる→授乳したらすぐ寝る
4時頃 泣いて起きる→おしゃぶりで寝つくも
5時にはもぞもぞしだして覚醒
ミルクを上げれば2時間空きますが、それ以外は12時を境に1時間おきほど。。
日中は午前中1時間半、午後30分ほどの昼寝です。
おしゃぶりが原因で眠りが浅いのでしょうか、、?
また20時に寝た場合、5時に起きるのは通常でしょうか?できればもう少し寝てほしいと思っております、、
- 初めてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
添い乳すればすぐ寝てたので酷い夜泣きとは違いましたけど、夜間断乳したら朝まで寝るようになりました。
20時に寝て5時に起きることもあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしゃぶり外れると、眠り浅くなったときにおしゃぶり探して起きちゃうことはあると思うので(添い乳でよく起きちゃうのと同じ原理です)、できれば自力でトントンなどでベッドで眠れるようにするのがベストだとは思います!!
わたしはネントレして昼も夜も自力で眠ってくれるようになりましたが、つい最近の6ヶ月のときめっちゃ起きました😂
でもネントレしてからは11時間半眠ることもあったり、起きちゃうのも時期的なものだったりで仕方ないかな?という感じです😣
ちなみに部屋は真っ暗にできていますか?
早朝覚醒は日の出が早くなるとよく起きてしまうと言われてます!
1級遮光カーテンなどで日が入らないようにすると防げるかもしれないです!
娘は7時半から7時まで寝ることもあるので、もう少し長く寝せることもできるっちゃできると思うので、早く起きるから遅く寝かせるのだけはしないほうがいいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すいません、回答にはなってないですが、うちも4ヶ月入ってから夜中頻繁に起きるようになりました。
うちは夜21時台に寝かせて起きるのは5時台がほとんどでたまに4時台に起きて覚醒してます😰
同じような感じでしたのでコメントさせていただきました💦
ホントもう少し寝て欲しいですよね。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりが原因かもしれませんね😖
うちも頻繁に起きるようになり、今おしゃぶり卒業大作戦実行中です(笑)
夜中起きた時少し大変ですが、なるべく抱っこもせず隣にぴったりくっついて、顔もくっつけて、トントンして寝かせています!
かなり起きる回数減り、今はほとんどおっぱいでしか起きなくなりました😊
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
私もその時期、同じように頻回な夜泣き、早起きで悩みました😢おしゃぶりは使ってなかったんですが、、、。7ヶ月入ってやっと夜間起きるのは一回だけになりました。
悩んで、トントンだけとか泣かせとくとか色々試しましたが、寝る部屋の温度を一定にしたのと、就寝前のスキンシップ、安心感を与えることを意識して取り組むようになってから落ち着いた気がします!時期的なものも大きかったのかもしれませんが😢
コメント