
息子の幼稚園のママとの関係について悩みがあります。自分から挨拶しても相手の反応が薄いため、何か気に障ることがあったのか不安です。子供同士は仲が良いのに、なぜかママ同士の関係がうまくいかないようで、原因を知りたいと思っています。
難しい質問だと思うのですが…
悩み、とまではいかないんですが息子の幼稚園のママとの関係についてです。
そのママとは年少クラスでも同じでした。
互いにバス通園のためクラスのママ達と顔を合わせるのは年に数回。年少の時はほとんど話したこともありません。
年長に上がり、年少の時クラスが同じだった男の子はそのママさんの息子さんと私の息子の他に1名のみ。
必然的に息子も顔見知りの友達と遊ぶ事が増え、今ではそのママの息子さんと仲良しです。
コロナの影響で分散登園中でバスの運行もないので、毎日送迎時に顔を合わせます。
息子同士仲も良いので、先日こちらから「おはようございます、また同じクラスになりました◯◯の母です、よろしくお願いします(^^)」という感じで声を掛けました。
ですが、その方は「あ、はい…」という程度。目もほとんど合わないような感じでした。
元々そんな感じの方なのかな?とあまり気にはしてなかったのですが、どうやら別のママさん達とは普通に笑って話されたりしているようで。
何か気に障る事でもしたかな?とも考えましたが、気に障る事をするほどの関わりもなく、まともに話したこともないので全く身に覚えがありません。
子供同士で何かイザコザがあった?と思いましたが、見てる限りとても仲良く遊べていますし、私の息子に話を聞いてもそのママさんの息子さんの事は好きだと言います。
息子さんも私に手を振ってくれたりします。
これってどういう事なのでしょうか?
あまり気負うつもりもないんですが、こちらはこれからも同じ感じで接していくつもりではありますが、年長クラスは学区で分かれると聞いており恐らくまた同じクラスになります。
こんな雰囲気で残り2年過ごすの?と何かモヤっとした気持ちもあります。
これがただの友達なら直接「何かした?」と聞けるのですが、ほとんど交わりがなかった方へそんな事を聞くのも変な話だし。
今朝も同じクラスの別のママさんに続いて私がクラスのところへ行くとその方もいらして、そのママさんには「あ、おはようございます〜◯◯ちゃんいってらっしゃ〜い」と声を掛けていましたが、私のことはスルーというかこちらが挨拶しても会釈のみでした。
この文面だけで原因だと思うことを推測出来る方はいらっしゃいますか??
- cinnamon
コメント

六花❄️
ただの人見知りかなーと思ってしまいました😅
今までそんなに関わりがなかったのなら、いきなり友好的になるのも難しいのではないでしょうか🙂
誰もがみんなほぼ初対面の人に笑顔で対応できる人間ではないでしょうし😅
そのママさんが笑顔で話されているのは仲良しのママさんなのではないですかね?

のこのこ
そういう時ってありますよね😅
どうすることも出来ませんよね…モヤモヤばかりが募るという😱
こまめちゃんさんには全く非がないですし、あまり気にせず今後も普通に挨拶等はきちんとされていくのみかなと思います(^^)
おそらくこういう方って自分の中での勝手なイメージ等で苦手意識を持ったりしちゃうタイプなのかな?と。
女性に案外多い気がします😅
-
cinnamon
コメントありがとうございます。
そうですね(^^)今後も私の方は変わらずいこうと思います。
第一印象が悪かったのかな…そのママさんと初めて顔を合わせたのは恐らく保護者懇親会?みたいなもので、ん〜でもその時も席が離れていたので直接的な会話は無かったんですよね…人付き合いって難しいですね。- 6月11日
-
のこのこ
第一印象が悪かったわけではない気がします。
なんというか第一印象が他者から見て良い人をイヤだと思う人も一定数いますし😱
例えば若くて可愛い人がなんとなく気に食わないとか、身なりがきちんとしていて裕福そうで気に入らないとか…
満たされていたり幸せそうな雰囲気を好まない人もいるので、現場を見ていないから何とも言えませんがこまめちゃんさんが考えても答えがでない時もあるのかもしれません😅
だけどモヤモヤするし悲しいですよね😭⤵️⤵️
全く気にする必要ないのに気にしてしまうのはわかります😢- 6月11日
-
cinnamon
なるほど〜
例えが分かりやすいです!
たしかに言われてみればそのママさんとはタイプが異なる気がします。
食わず嫌いみたいな感じなのかも…?私は来るもの拒まず去るもの追わずのタイプなのでモヤモヤしたところでこちらから更なるアクションを起こす性格ではないのですが、そうですね、考えてても仕方ない事もありますよね。
幸い、年少から続けて同じクラスになった別のママさんからは「新しいクラス話せそうな人いないからよろしくね〜」と言っていただき心強い!と思ったところでした(^^)
そういった方を大切にしつつ、質問のママさんについてはあまり深く考えずに今まで通り接して行こうと思います(^^)- 6月11日
-
のこのこ
食わず嫌い‼️まさにその表現がピッタリな気がします😃
知り合いに性格良くて綺麗と可愛いを両方併せ持ったママさんがいるのですが、当然好かれているんですよ周囲から☺️
私も好きですし😁
ですが、そういう方は特段周囲から好かれていない普通の方より塩対応される機会も多いのかなと見てて思います😅
😒←この絵文字そのものです(笑)
一言でいって面白くないんでしょうね😭
またそういう気持ちを持つ人って厄介な事も多いので、当たり障りなく挨拶しておくのが一番無難なようです💦
別のママさんから声かけてもらえると心強いですよね😄
なんとも嬉しい言葉ですね!
特に気持ちが沈んでるときは、心に沁みたりするんですよね~😂
良かったです‼️☺️- 6月12日

ままり
私も最近そんな感じの塩対応され、モヤモヤ残りました。人見知りやまだママ達とのお付き合いを苦手と思ってるのかな〜とあまり気にしないようにしてます😅
-
cinnamon
コメントありがとうございます。
ままりさんもありましたか!
塩対応、、、まさにそんな感じでしたw
とりあえず、このまましばらく様子を見てみます。私もそこまで気にしてはいないのですが、何だかあからさまだったので気になってしまって…- 6月11日
-
ままり
すいません💦上のこっこさんの返信にある例え話しの内容自分で言うのもですが…思い当たる節があります。それが原因な気が、色々な方がいますね。私が塩対応された方は、上のお子さんが私の下の子と同じ学年で…会話した際に😒←反応されその後塩対応になりました。私もしばらく様子を見ようと思います。- 6月11日
-
cinnamon
😒←これは嫌ですねー!
モヤモヤどころの騒ぎじゃないです!
あ、でもふと思ったのですが、やはり在園児がすでにいらっしゃるママさん達は結構フランクに接してくれる印象があります(^^)
良い意味で身構えしていないというか、うちも第一子ではじめての幼稚園なのでそういったママさん達にはいつも有り難いな〜と感じてます。
質問のママさんもはじめての幼稚園生活なのでいつも以上に構えていらっしゃるのかもしれません。
ほんと色々な方がいますね。
ママ友で苦労はしたくないけど、波風立てずに平常心心掛けます(^^)- 6月11日
cinnamon
コメントありがとうございます。
人見知り…ですか…。それも無くはないかもしれません。
ただ、結構不特定多数のママさん達とは和気藹々と話されてる様子だったので私だけ?と感じてしまって…
とりあえず、今のままでしばらく様子を伺ってみます。。