
娘のオムツ外れをやたら気にかける義母…2歳過ぎた辺りから「オムツはど…
娘のオムツ外れをやたら気にかける義母…
2歳過ぎた辺りから
「オムツはどうなの?〇〇(旦那)は2歳で外れたよ!早く外してあげないと可哀想だから」
と言われ、その日にトレパンを買って渡され
会うたび「オムツはどう?」と聞かれ
電話でも「どう?やってる?」と聞かれ
先月ウンチのみトイレで完璧にできるようになったことを伝えたら
「でも今年3歳でしょ?もう外れて良い頃だよね」と。
この間、娘が義母と電話で話してたら遂に娘にまで
「〇〇ちゃん、オシッコって言える〜?ちゃんとママにトイレって言うんだよ〜」って…
ゆるくトイトレして、前夜に履かせたオムツが1日濡れない事が続いてるから、だいぶできてるけど
義母の発言がストレスで仕方ない…
考えれば考えるほどイライラしてくる⤵︎
すみません、愚痴でした😭
- ママ(生後6ヶ月, 7歳)
コメント

ほむら
余計なお世話ですね、おむつだと何でかわいそうなの?😅

みのり
うっぜーーーーーーー
って思っちゃいました😂
将来、孫が思春期になってからも同じようなことして、うざがられればいいと思います❤
-
ママ
コメントありがとうございます😭
超うっぜーーーですよね😂
ほんと、娘から煙たがられれば良いのに!ってよく思います‼️- 6月10日

yoyoyo
めんどくさいですね💦
なんで何歳になったからできるみたいに思うのか…
うちおむつはまだですけど、最近祖父母から電話かかってくると、喋るようになったか毎回聞いてきます。
いやいやまだ1歳なったばっかやん!どんだけ焦らずんじゃ!と思ってます…。
-
ママ
コメントありがとうございます😭
昔の人って基準が当たり前だと思ってる節がありますよね😩1歳になったばかりで喋ってたらビックリです😱‼︎- 6月10日

はじめてのママリ
うわーうざ。そして旦那さんは2歳で外れたなんてどーでもいいですよね。みんなが2歳に外れる訳じゃないし、人それぞれなのになんでそこ基準にするのかわからないです、義母って😓
-
ママ
コメントありがとうございます😭
ほんとウザイですよね‼️
全てにおいて旦那の子どもの頃は〜と押し付けてきますが、私の娘はアンタの息子とは違うんだよ!といつも思ってます😩- 6月10日

退会ユーザー
何がかわいそうなんですかね😓?
義祖母や義母や実母ってトイトレに関して何かしら言ってきますよね😩ほんとウザい。
旦那の頃は布オムツだろ?だから可哀想って発想になんだろ?って感じですし😓
-
ママ
コメントありがとうございます😭
アレですかね?自分の息子が稼いだお金からオムツ代が出ていくのがかわいそうとか😂⁇
昔と今で色々なことが変わっているのに、自分の子育て時代の事を押し付けてくるのは本当にやめて欲しいです⤵︎- 6月10日

はじめてのママリ🔰
うちもよく言われてました
おむつ外れも言葉ものことも
私なりに一生懸命子育てしてるしもっとあーしたらこーしたら言われて
すごくすごく嫌でした。
結局息子は発達障害で軽度の知的障害も伴っていました。
おしゃべりは少しずつ出来るようになったものの
今年年少ですが未だにオムツです。
妊娠中私がよく 虫等にビックリして大声だしていたから奇声をはっするんだ
と、遠間しにいわれました。
発達障害の本に伏せんまでして渡されました。
あんたが育てるんじゃないんだからとりあえずだまれ!!って、いつも思います😆
すみません私も愚痴でした💓笑
-
ママ
コメントありがとうございます😭
ほんとウザイですよね‼️結局は孫だし、自分には責任がないからって言いたい放題で…やってくれる訳でもないくせに口だけはさんで😤
言われなくても親の自分が一番分かってるし、子どもだって子どもなりに頑張ってる!それなのに何もやってないように言いやがって…余計な口出ししないで欲しい😭
すみません、私もヒートアップしてしまいました😂愚痴らないと、やっていけないですよね⤵︎こう言う場でたくさん吐き出しましょ♪- 6月11日

ママ
うちもよく言われます。。
なのでこの前ムカつき過ぎて。。
義母は、もうすぐ70歳なので。。
義母に【お母さんは、いつオムツするんですか?早くしないとしまりなくなって漏らしてしまいますよ】って言ってやりました!🤣🤣
それ以来言われなくなりました笑
-
ママ
コメントありがとうございます😭
凄い‼︎カッコいい😳!!!
うちの義母ももう還暦迎えたので、そろそろだと思うんですが😂笑- 6月11日

退会ユーザー
うちも言われます😭
義母は元保育士だからか色々言ってくるわりには、私の気持ちには寄り添ってくれません。だから私も上辺だけで話します(意地悪いですよねww💦)
ほんとにうざいですよね、
-
ママ
コメントありがとうございます😊
ウザイですよね💦一度は子育てをした母として、こっちにも寄り添って欲しいですよね😭
うちはあっさりオムツ外れたのに、それでも尚「どう?その後順調なの?漏らしたりしてない?」って会うたびに言われます。もはや呪縛です😂笑- 8月21日
-
退会ユーザー
義父から話を聞くと「長男はおじいちゃん、おばあちゃんのところに預けっぱなしだった。夜はほぼお惣菜を買って食べてた。俺も仕事ばかりだったから口出しできんかったけど」らしいです💦つまり義母は、生後半年から自分が仕事をしたくて預けたらしく、、、そんな人に言われたくないってすごい思っています。
ママさんのところはあっさりオムツ外れたんですね👀うらやましい!
子どものペースが最優先といっても、私のメンタルがやばくてママリのお世話になっています💦- 8月22日
-
ママ
えー‼︎そんな人から偉そうに言われたくない‼️毎日子どもと接して子どもを見てるのは私たちなんだから、余計な口出しすんな!って思いますよね‼︎経験者としての助言なのかもしれないですが、時代も違うし育児の仕方も変わってるんだから…っていつも思ってます😂
ぶるーべりーさんのお子さんはまだ2歳5ヶ月ですもんね?うちはその頃はまだまだ何もしてなかったです😱
確かに子どもに合わせて…とは言いますが、周りからの圧とか母としての焦りとか…余計な気持ちが出てきますよね( ; ; )ママリでたくさん愚痴ったり、相談して、吐き出して行きましょう😉- 8月22日
ママ
コメントありがとうございます😭
ほんと、余計なお世話‼︎よく義母は「かわいそう」って言いますが…何が?って感じですよね😅