
1歳の息子の躾について相談です。怒ってしまい、罪悪感があります。どのように教えればいいか迷っています。1歳からの躾方を教えてください。
先日1歳になったばかりの息子の躾についてです。
ご飯を食べない、ご飯中立ち上がる、テーブルに登るなどなどいけないことをした時怒りますか?
駄目だよ危ないよとゆってきましたがまだ分からないのかな?と
昨日生理中の体調と風邪で頭痛など重なりイライラして駄目だって言ってるじゃん!と大きい声で叱ってしまいました。息子も泣いてましたし夜もグズグズで夜中もいつもより何回も起きてました。
怒ってしまった罪悪感で私も泣いてしまいごめんねと言いましたがこれからどのようにダメな事など教えて行けばいいのか分かりません。
1歳から躾ってどうやってしてますか?
- ママリ

まゆ
1歳より前から、テーブルに登るやご飯中立ち上がるはずっと注意してました✨
危ないからテーブルには登らないよと言いながら、下ろして、毎回毎回登るたびに言ってました‼️ご飯中立ち上がったら、ご馳走さま?立ち上がったらご飯終わりだよ❓と言って座らせて、それでもまた立ったら、ご飯終わりね。とご飯下げてました😊

あーか
ずっと言い続けてますよ💡
日々の積み重ねだと思います!
座るまであげない、テーブルは登ったら下ろすった感じです!
大きい声で叱ったりはしないですが、注意はします。
すぐ分かるわけじゃないし、積み重ねだと思うので、そのうち分かると思って繰り返しやってます。

とまと
その頃はまだわからないかもですが
言い続けてましたよ!
急に躾したところで
この間までよかったじゃん!! って子供も困惑しそうなので😂💦
危ないことは注意し続けてます☺️

るな
私も言い続けてると
しなくなりました😊
でも、生理中とかつらいですよね😭😭
こっちが大っきい声でおこっちゃうと、やっぱり、子供もわーー!!!!ってなるので
気持ちを殺して落ち着いてゆっくり、言うのが良いです。
後悔して罪悪感があるなら
とても優しい方なんだと思うし、子供を信じて言い続けてみてください😊
すぐには無理かもですが絶対分かってくれる日が来ます!!
コメント