
上の階の子供が窓からおもちゃを投げる行為について5階建てのマンション…
上の階の子供が窓からおもちゃを投げる行為について
5階建てのマンションに住んでいるんですが
2階に住んでいる家の全開までは開かない窓から
お子さんがおもちゃを落としています。
駐車場におもちゃが落ちているところをよく見ていて
その2階の部屋の方が拾っているのを見たので確実です。
おもちゃが駐車場に落ちているのは100歩譲って良いとして
先日うちの車の下にそのおもちゃが落ちていました。
恐らく上から落としたタイミングで車の下に入ったんだと
思うのですが、正直、車に傷が着いてからでは遅いし
傷がついたとしても証拠はないし責任もとって貰えないし
おもちゃだとしても下を歩いている時に当たったりしたら
普通に怪我をする可能性もあって危ないと思いました。
また体が入るほどの大きな窓ではないとしても
幼いお子さんが1人で窓から外を見ているのは
大変危険なので管理会社に報告しようと思います。
皆さんでしたらどう伝えますか?
- わかな(6歳)
コメント

yuki
有り得ないですね😅
窓に近づくのも物を投げるのも私ならば激怒ですがね‥
そのままここに書いたように伝えたら良いと思いますよ!
少しは危機感もたせた方が良いと思います😭

ひとみ
管理会社に報告すぐしてください。
むしろ警察に通報していいレベルだと想います💦
子供だとあたり所悪かったら命に関わりますよ。
-
わかな
コメントありがとうございます。
そうですよね…2階からといってもおもちゃによってはとても危険ですよね。管理会社には強めに言って貰えるように伝えます。- 6月9日

ママリ(30)
管理会社にいいます。
各家庭に投函される形で、おもちゃが駐車場に落ちてる事があります。万が一車に当たった場合の修繕費はものを落としたご家庭にご負担いただくことになります。
みたいな警告文出してもらいますかね。
あとその子の親がおもちゃ拾ってる時に外出て、挨拶して、おもちゃはこの家庭なんだーって知った事を認識させます!
おもちゃ最近よく落ちてますよねー大変ですね〜くらいで話します。
-
わかな
コメントありがとうございます。
確かに!それいいですね!さすがに焦りそうですし(笑)
その家庭の親はあっても挨拶せず逃げるようにして部屋に入る人なのですぐ逃げそうです…- 6月9日
わかな
コメントありがとうございます。
ですよね…しかも数週間前からなので初めてではないし、親が拾っているのに子供が落とし続けている以上その親は注意していないって事ですもんね。