※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン
家族・旦那

愚痴投稿です。トイレトレーニングが進まない(本気出せば一回も汚さず…

愚痴投稿です。

トイレトレーニングが進まない(本気出せば一回も汚さずに出来るくせに、最近は一度もトイレ行かない)状態の息子にやる気を出させようと私が「オムツ汚さずに過ごせるようになったら滑り台のあるプール(水遊びパンツも不可の所)行けるよ。新幹線もオムツ替えるところあまりないから、トイレ行けるようになってから乗ろうね」と言ってみました。
息子はちょっと乗り気になったところで旦那が「水族館もオムツの子は行けないぞ」とか言い出しました。
水族館は赤ちゃんの頃から何度も行っており、そこでオムツも替えています。コロナが流行る直前にも行っているので息子も覚えているでしょうし、息子とコロナが収まったら水族館に行く約束をしています。
私が「水族館は行ってるから息子も分かってるだろうし、約束もしてるんだから」と旦那をたしなめ、息子には「水族館もオムツ替えるところたくさんある訳じゃないから、オムツしてない方が楽だよ。パパもそう言いたかったんだよ」と言いました。
息子に混乱させたくないのと嘘をついてもいいと思ってほしくないという気持ちから、私はそう言ったのですが、旦那ぶちギレ。
「別にそういうことにしとけばいいだろ!」って。
ドアをバンって全力で閉めるわ空気悪いわ私が謝っても無視するわ‥。
確かに私も本当のこと言っているかと言えば微妙ですが、明らかに嘘をついて約束も破ることになることを言っているのも何だかなと。

長々とすみませんでした。
もう嫌だ。

コメント

mako

すごいわかります…
便乗して同じこと言ってるつもりなんだろうけど、違うんですよね!こっちが一生懸命モチベーションアップのために考えていることが、違うこと言われると一貫性なくなっちゃうんですよね😭
うちもそういうの指摘するとキレられます…

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😌
    多分本人は私と何が違うのか分かってないんだと思います。
    しかも子どもの目の前できれるし、もう本当に嫌になります‥。

    • 6月8日
りぴこ

旦那さんはモンブランさんの応援をしたかったのに…上手くいかなかったんですね(笑)
端からみていたらなんか、微笑ましいですが…当事者は複雑ですね…💦

オムツ難しいですよね…パパと立ちしょんの練習はされますか?
以外と立ちしょん格好いいってやってくれたりする子もいるみたいですが…パパと練習…男の子ならありだと思います!

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😌
    立ちでもできますし、多分立ってする方がやりやすいんだと思います。
    外出先だとキッズトイレか女子トイレの男の子用の小便器使うので。
    うちの子は出るかどうかも本人は分かっていて、おしっこもうんちもトイレでできるのに、ただトイレに行くのが嫌なんです。
    パンツにしても「今からおしっこするからすぐ替えてね」とパンツの替えを渡してくる始末‥。
    そこまでできるならトイレ行ってくれよ‥って感じなのですが。
    最近では「パンツはおしっこすると気持ち悪いからオムツにして」とか言い出すし、完全にこじれてきているので、本人のやる気を出させたかったんですけどね。

    • 6月8日
とくめい

なんかね、男の人ってそうなんですよね…
子供だからって子供騙しをしていい訳じゃない。
嘘はつかない言い方でやる気を出させたい気持ち分かります。
そういう事にしとけばいい
が、こっちには理解出来ないし、そういう事にしたくないんですよね。
子供に嘘つきたくないですもんね😅
そこの温度差って父親とは違うのかなって思います。
はぁーっ…ってなっちゃいますね。
まぁ、これの繰り返しですよ😅
我が家も。

トイレは一回ほっといてみてはどうでしょう?
全然オムツでどーぞ!
くらいのどーんとした気持ちで!
たまーに気持ちが向いてトイレでした時褒め過ぎるくらい褒めちぎって祭りくらいの勢いで母が喜ぶと気持ち変わらないかなー?
ウチはそうでしたよ!
褒めて欲しさに何度も何度もトイレに行き、最後2、3滴しか出ないのに褒めて欲しい一心でトイレ…
そのうちに習慣となりますよ⭐︎
まだ3歳なったばっかりですし焦らずゆっくりお子さんのペースでいいと思います⭐️

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます。
    今朝も絶賛不機嫌であたる始末。
    「俺の言ったこと簡単に上書きするなら、俺要らないじゃん」って。
    家事も育児も不参加なのに今さら何を言う‥って感じですが。
    上書きっていか嘘ついてほしくないからフォローなんですけど‥。

    一度二歳前にとれて、保育園でオムツ生活にもどり、申告すらしない日々で三歳もすぎ、そろそろいい加減にとってしまいたいです。
    完全にトイレトレーニングこじれてます。

    たまにトイレに座ると誉めるんですが、まだ足りないんですかね😅

    • 6月9日
しま

それ、わかりますー(笑)

たぶん旦那さんも一緒に言い聞かせようとしているんだとは思うんですが、ちょっと違うんだなーってことありますよねー💦

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😌
    ちょっと違うし、私は子どもに必要最低限の嘘以外ついてほしくないし、約束は守ってほしいので、私も明らかな嘘や約束を破ることはしません。
    俺がいうことを上書きするとか言うけど、そっちは私の努力を悪い方に上書きしてるじゃんって思います。

    • 6月9日
みん

こっちが一生懸命やってるところで、横から余計なこと言わないでって思ってしまいます💦
ウチはこの間、「大好きな新幹線のお兄さんパンツ、おしっこで汚しちゃったら臭くなっちゃうよ~⤵️キレイに履けたらかっこいいよ⤴️⤴️」ってトイレに誘ったらすんなりでした🎵

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😌
    本当に余計なことですよね。
    しかもきれるし、寝ても機嫌悪いから家の中空気悪いし‥。

    パンツ作戦失敗しちゃったんです😭
    前汚したときに大泣きしたので「汚れちゃったねー。残念だったね。また次頑張ろうね。洗ったらキレイになるから大丈夫だよ。」と声をかけたら大丈夫のところだけインプットされたようで‥「ママが洗うから大丈夫」と😞
    いろんな意味で大丈夫ではなくなりました。
    子どもへの声掛けって本当に難しいですね。

    • 6月9日
あやか

すごいわかりますー💦
私はグッと我慢しますが、旦那が子供に言ってるそういう交換条件?的なことには「どういうこと?」ってことが多い気がします。
私たちは、あと先のことも色々考えてますが、パパはとりあえずその時言うのとを聞かせる為に言ってることが多い気がしてます。

3歳くらいになると「パパが言ってた」とか言いだしますよね💦私は、「パパに聞いて」と責任取らせます!笑

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😌
    私は嘘と約束していることに対して交換条件にするのがすごく嫌なんです。
    息子に対して極端に甘かったり極端に厳しかったり。混乱するでしょうし、やめてほしいです😞

    • 6月10日
Shinori

分かります〜!!
3歳って結構物事を理解して、嘘を見抜きますよね!
それなのにパパの発言…
もう〜って思っちゃいます。

もう後はやる気さえあれば、トイレは出来るとの事。
あとひと息ですね😊

外では補助便座は使っていますか?
私は外出先でも折り畳みの補助便座(確か千円くらい)を持ち歩いていました。
割とシンプルなデザインだったので、そこにお子さんと一緒に好きなシールでデコレーションするのはどうでしょう?
自分専用のカッコ良い便座なら、トイレへ行ってくれませんかね?!


あとはもう暑いので、水着を着せてオムツパンツ不可のプールへ連れて行き、トイレへ行く事を約束した上で遊ばせる。一度その楽しさを味わえば、またプールへ行きたい一心でトイレへ行きませんかね?!😊


もうされているかも知れませんが、トイレにシールブックを置きトイレへ行ったらシール一枚、トイレで出来たらもう一枚貼ったりしてました。

おしっこをかけると絵が浮かびあがるシート(トーマス)を便器の中に置いて、トイレをさせたりもしました。

うちの場合は人参ぶら下げれば、何でもするタイプなので息子のトイトレの時も、うんちをトイレでちゃんと出来たら好きな玩具を買ってあげたりとかもしましたよ😅笑

長くなってしまいすみません。少しでも参考になれば嬉しいです。
きっと何かのきっかけさえあればすぐだと思うので、あまり気負いせずに頑張って下さいね。
応援しています。

  • モンブラン

    モンブラン

    コメントありがとうございます😌
    子どもが嘘ついたときに親がついてたら叱っても説得力ないと思うので、私は方便的なやつ以外は子どもの前ではつかないようにしてるのに!って感じです。
    約束も守れなかったときは事情を説明して謝って代替え案提示したりとか工夫してるのに!って感じですよ😭

    実は息子一歳半に一度オムツ外れていて、保育園入園のためにオムツに戻したらオムツに完全に逆戻りしたパターンなんです😭
    なので、シールもキャラもののトイレットペーパーもすでに飽きており「シールはらない。トイレットペーパーやらない。」って感じです😞

    でも、おしっこをかけると絵が浮かび上がるシートはやったことないですし、息子も好きそうなので、やってみます!
    良い情報ありがとうございます😌

    • 6月10日