※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

自分だけが子どものことに必死で、悲しいです…息子は背が小さめなので、…

自分だけが子どものことに必死で、悲しいです…

息子は背が小さめなので、食事は栄養バランスに気を付けているのに毎週末おもちゃ目当てでハッピーセットを食べさせようとする。
早く寝かせるためにご飯、お風呂、歯磨きがスムーズに進むよう私が必死に息子に声かけしてても、旦那はテレビやスマホに夢中で何も言わない。
躾もちゃんとしたいので、食事のときは左手そえて、肘つかない、膝たてない、いつも気づいて注意するのは私です。
最近息子が英語に興味を持っているので、将来も考え英会話を習わせたいと言ったら鼻で笑われました。
大地震が来ると予言されてた日に、子どもの防災グッズを再確認して備えてたら馬鹿にされました。

教育パパも困りますが、もう少し子どものことをちゃんと考えてくれる旦那様がよかったです。

皆様のご家庭はどうですか。

コメント

ままり

うちもノータッチですよ。
どう思う?と聞いても、私はどう考えてるの?と聞かれ、答えたら、それでいいんじゃない!?で、終了です。
あてにしちゃダメ。期待してもダメですよ。
大事なことは自分がしっかり教えるつもりです。
しつけに関しては旦那はそれをされてこなかったんだろうなと認識しています。30歳すぎても誰にも教えてもらえずかわいそうな人。って。
避難グッズは常に準備してあります。旦那がいない時間の方がはるかに多いので、いないことを前提に準備していますよ。車の中にも一応置いてあります。
避難グッズをバカにしてる奴は有事の時泣く目にあいますよ。きっと。備あれば憂いなしです😊
私は自分の大事なものはしっかり詰めて玄関に置いてあります✨
まぁ育児も家事してくれるんでそれでよしとします。
他はあてにしてません😊

いちご みるく

子どもに甘いので、ハッピーセットとかは分かります😅
後はわりと私に合わせてくれて夜は早く寝るよう言ってるし準備してます。
英語も子どもが興味を持ってからは一緒に検討しておうち英語一式買いました✨