
20年来の友人が最近引っ越しをして、その友人が家を買うことを否定されたことで、友人関係に不安を感じています。この状況についてどう思われるか相談したいと思っています。
モヤモヤが払拭されません、どなたかアドバイスください(>_<)
20年来の友達がいます。私が子供を出産してからなかなか好きなタイミングで会えず、お互い結婚してから遠くに住んでいる事もあり2年ほど会えていません⤵️友達は子供いません。
先日、友達がインスタに引っ越ししました♪という投稿をしていて連絡するのは久々でしたが引っ越ししたんやね♪という類いの事をコメントをしました。
結婚してすぐ10年旦那さんの実家で同居してやっと引っ越し!!という感じだったし、引っ越し祝いをもらいました~!という内容の投稿だったのでついに家を買ったのかな?と思って家を買ったの??と質問してみました。(私も昨年家を買い、引っ越し祝いをもらっていたので私も何か贈ろうと思いまして)
すると、旦那と2人だから、と独り暮らし用のレオパレスに2人で住むんだよ、と。え?そうか、通勤に便利な所に引っ越ししただけかな?と思っていると『家なんて買えないよ!家なんて買ったら負の財産だからね笑』と言われました。
負の財産?笑って何?💦昨年家を買った私をバカにしてるのかな?と思ってしまったんですが💦考えすぎですか?💦
その事はスルーして2人暮らし楽しみだね♪と終わったんですが…。今後の友達付き合いを考えてしまいます。皆さんはどう思いますか??
- トーティハーティ(7歳, 8歳)
コメント

めかぶ
子供が居ないから、財産として残す意味がないということではないですか?

退会ユーザー
コメント失礼します。
私も似たような経験あります!
私の場合は、夫の地元が他県でそちらに住んでいたのですが、出産を機に私の地元へ引っ越しました。
その報告を付き合いの長い友人にしたところ、「お互いの地元が違うって大変だよね、やっぱり結婚するなら地元の人だね。私は地元の人と結婚できてよかった。」と言われました💦
なんでそんなこというのかなと不愉快にはなったものの、言い争っても…と思い流しましたけど…
もともと、失言も多い子なので本人は自覚なしかも🤔
質問者様のご友人も元々そういった一面がおありではないですか?
本人は意識せず言ってしまっていることもあるのかもしれませんね😓
言われた方は落ち込みますがね…
マイホームがあるなんて素敵なことですよ✨
元気出してください🌱
-
トーティハーティ
70%は失言といっても過言ではない友達です💦私がスルーする事で今までやってきたんですが、産後なかなかスルー出来なくなってきて💦言い争いほど醜いものはないので何も伝えてませんが、モヤモヤします笑
幸いその友達とは会う機会が減ってるので、過敏にならず、そういう考えの人もいるんだなという位でいようと思います💦- 6月6日
-
退会ユーザー
わかります!産後、私も友人の一言ひとことを気にしてスルーできなくなってます😓
産後は心も不安定になりますよね💭
友人とて違う人間、考え方も違いますからね…こういう人もいるんだなと割り切りたいですね(私もそう思うようにしています
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます😊- 6月6日
-
トーティハーティ
皆さんのご意見有難かったのですが、一番癒されたお答え頂きました…!ありがとうございます☺💕
- 6月6日
-
退会ユーザー
少しでも心の癒しになれたようでよかったです☺️💓
こちらこそありがとうございます🌱- 6月6日

ママリ
負の財産かどうかは、その人次第だと思います。
そのお友達にとっては負の財産なんでしょうね🤔
家なんて買えないって言ってますし、買えないんでしょうね😃
お子さんも居ないし、家も買えないし、妬みとかじゃないですか?
-
トーティハーティ
人それぞれ、そうですよね…💦私が昨年家を買ったタイミングだったので同じ家を買った人が居たらお祝いしたいなと思った矢先負の財産とか言われて1人で落ちてました⤵️
人それぞれの考えがあると思っておかないと色々ショック受けそうです、アドバイスありがとうございます☺- 6月6日

こっこ
それはモヤモヤしますね、、
深く考えずに自分たちのライフスタイルのことを考えて言ってるのか、家は負の財産だ!と純粋に思ってるから言っているのか、家を買えないから妬んでいるのかわかりませんが、普通の感覚なら家を買ったばかりの友達にそのような言い方はしませんよね😢💦
私なら、本当に仲良くなんでも話出来るような友達なら、「なんで負の財産なの?💦」とか「普通家買ったばかりの私にそれ言う!?🤣」みたいな感じで言っちゃうかもしれないです💦
-
こっこ
ただ、私の友達にも家は要らない、一生賃貸の方が楽だから、みたいに言っている人はいました!色んな考えの人がいますから、家を持たない選択をするのももちろん生き方としていいですよね!ただそれを買ったばかりの人に言うのはどうなのよというのが問題ですよね😢
私なら今回はショックだけど忘れて仲良くします。これからも家のことだったり他のことで、え?と思うならそこからはつきあいを考えます💦- 6月6日
-
トーティハーティ
そうなんですよね、何でそんな事言うん?!私家買ったけど笑ってツッコめないんですよね…。私は頭が弱い方ですが自分よりはるかに頭が弱いのか支離滅裂な事をたまに言うので長くなるとイヤだな…と思ってスルーする事が多いように思います。どうして友達のなんだろう⤵️
- 6月6日

うさ
バカにしてるわけでもマウントとってるわけでもないと思います!
むしろ本当のことではあるので私は付き合い考えるまでいかないですかね💦
建てる場所によりますが、土地代高い所は相続税高額なんてもんじゃないです💦
数億もありますし、私の義実家もそのくらいします(^_^;)なので相続税で自分たちの貯蓄根こそぎとられるなんてまあまあある話です。義実家も相続税対策は結構してます。
勿論場所や家の大きさによってはかからない家庭もあります。
建てるまではまあ良いんです、支払っておわりじゃないんですよね。自分たちが亡くなった時、相続する子供たちに迷惑かけます。今お子さんいらっしゃらなくても今後できる可能性はあるので💦
なので建てるならそれなりに場所も考えなきゃいけませんが、いくらかからなくてもご自身たちの都合でここには住めないって所はあると思います。
どこが土地代かからないか調べるのも大変だし、経済的な余裕がないと子供にもお金残してやれないし、ある程度知識がないと相続税対策もうまくできませんしね。
え?こんな田舎が?って所でも高かったりします。実際、相続する段階になってびっくりする家庭は結構ありますからね💦
また、子供大きくなって巣だつと一軒家に夫婦二人って大きすぎるので、最近は買わない人増えてるみたいですね。
なので仮にお子さんずっといらっしゃらなければ、家はさらにいらないかなとは思います。二人ならマンションで収納は十分ですしね。
私も主人の意向で家買うのですが、確かに買える経済力はありますが実際建てるとなると子供たち困るかな心配してます💦
稼ぎの良い職につければいいけどもしつけなかったらどうなるんだろうと(^_^;)
そして子供巣だった後私たちだけじゃ広すぎるよね、と。売却してもいいけどさすがに勿体ないし、売れるかも分からないし。むしろ駅近マンションの方が高齢になったら圧倒的に便利ですからね、免許も返納するし。
今の人たちはこういったこと心配するので一軒家離れ加速してるんだろうなあと。
勿論私も家たてますし、家たてる人達はたてる人達なりの考えもあるので悪いとはいいません!けど、建てると後々大変なのは事実です。
なのでご友人も本音を言っただけだと思うので、気にしない方が良いと思います。家たてるとなるとリスクは確かにあるので、妬みとかではないと思いますよ💦
経済的に余裕あっても賃貸で過ごす方今は多いですからね。。。
トーティハーティ
別に私にマウントをとってるわけではないんですよね…
めかぶ
生涯子供作る予定がない方だとしたら、嫌味ではないと思います。老後は海外で暮らしたいとか、何かしら考えがあるのかも。
トーティハーティ
家を買った私は可哀想と言われてる気がしてしまいました…。私の情緒が不安定なだけかな💦アドバイスありがとうございます☺
めかぶ
子供欲しいけど不妊だとか、家を買えるほど収入がないのだとしたら妬みだと思いますが😅
単身者用のレオパレスに住んでるということはワンルームでしょうし、収入が少ないのか、ご主人が転勤族の可能性がありますよね。
トーティハーティ
10年前に一度流産して以来子供いらない!!と…お金も時間も取られるし!!と吐き捨てるように言っていました💦考え方が違うので意思疎通も難しいのかなと思い返しました(>_<)レオパレスにしたのも事情があるのかもしれませんね
めかぶ
お友達にとっては負の財産という意味で、貴方や持ち家がある人を否定してる感じではなさそうなので、あまり気にしなくていいように思います。
トーティハーティ
私と友達では色々違うことが多いので仕方ないですね(>_<)💦