※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が添い乳で寝てくれなくなり、抱っこではなぜか寝てくれない状況。お昼の母乳をやめたいが、寝かしつけ方法に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月になる息子が
最近添い乳で寝てくれなくなってきました。
夜も昼寝も添い乳で
今まで寝かしつけてきたのですが、
寝てくれません。

最近は、ある程度眠たくなるまで
泣かせて寝そうになれば添い乳をしています。
何度か抱っこで寝かせようとしたのですが
私だとなぜか寝てくれません。
夜は旦那でも抱っこでは寝ないのですが
昼間は私以外の人が抱っこしていると
いつの間にか寝ています。

なぜか私が抱っこでは寝かしつけようとすると
いつも怒り反り返ります。
そろそろお昼の母乳をやめたいと思っているのですが、
どうして寝かしつたらいいと思いますか?
こうした経験のある方、アドバイス頂けたら
嬉しいです(T△T)

コメント

心優のママ

抱っこ紐もダメですか?

  • のんたん

    のんたん

    回答ありがとうございます。
    抱っこ紐で寝てくれる時と
    嫌がって反り返り怒って寝ない時があります(T△T)
    試すのですが日によったり
    眠さ具合にもよるみたいです(>_<)

    • 6月18日
おさゆ🍵

泣いても頑張ってそのまま寝かします。


うちは1歳2ヶ月で、同じような時期がありましたが、少しづつおっぱいから離さなきゃな…と思ってたので、添い寝でトントンで寝れるように頑張りました。
3日目ぐらいから寝てくれるようになりましたよ!
おっぱい欲しがりますが、めくれないようにタオルケットを身体に巻き付けてひたすら寝たふりでトントンです。

お昼はソファで抱っこしてトントンで寝るんですが、やっぱりお母さんがリラックスを心がけて、寝かそう!寝かそう!と焦らないで泣いてても、『うんうん、眠れるよー。大丈夫だよー^^いつ寝ても良いよー^^』って声かけながら、やってみてはどうでしょうか?

  • のんたん

    のんたん

    回答ありがとうございます。
    大泣きなどしてもそのまま寝かせていますか?(>_<)
    一時期、夜は寝たふりをしてほっておいたら
    寝てくれていたのですが
    今は中々寝ず大泣きし出して
    家中に響き渡る感じです…(T△T)

    一時のあの自分で寝れる子は
    どこにいったのやら…笑

    リラックスして慌てず少しずつ頑張ってみます(*^^*)
    ありがとうございました。

    • 6月18日